※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が後追いをして泣くことがあり、特に旦那が出かける時や母に送ってもらう時に泣く。保育園では泣かずに楽しそう。娘は最近パパのことをよく言い、ママと呼んでくれないことが悲しい。将来、ママと認識してくれるでしょうか。

1歳5ヶ月の娘の後追い?についてです🥲
私には 朝起きた時に居ないと泣くくらいで 旦那がどこかへ出かける時等
すっごい追いかけて泣きます😅
実家に泊まって私の母に保育園送って貰う時も泣いていたそうです🥲
私が送って行った時は慣らし保育の時から1回も泣かずに毎日ご機嫌でいってるのですが😅

旦那は ずっと一緒にいるから 絶対にいてくれる、迎えに来てくれるって言う安心感があるから泣かないんやない?とは言われますが
内心とっても複雑です🥲

少し前まで ママと言ってくれてたのが今はパパのブームなのか私の顔みてもパパと言ってます😂
ママは?と聞いても自分の顔を指さしてます(笑)
1回だけ保育園のお迎えの時に ママ!と言ってくれたっきり呼ばれないので悲しいです🥲
いつか私のことママと認識してくれるのでしょうか😭?

コメント

a

子供はこの人が親って事を認識してると思います!私も2歳の娘が居ますがパパ,パパって感じです!何するでも,パパって感じです!

まめこ

ママも勿論認識されてますよ、大丈夫ですよ!!!
パパへの表現と違うだけで。
ママの安心のさせ方が上手いから、スムーズに預けられるんですよ。パパは違う流れで預けるから不安でないちゃうのかも。

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事で失礼致します😭
おふたりともありがとうございました😭
お陰で安心できました😭💕