※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育てやすい子の反動について経験やエピソードを聞きたいです。息子は育てやすい子だが、反動が心配です。

「育てやすい子」の反動ってありますか?🤔
息子は所謂育てやすい子だと思います。
赤ちゃんの頃はあまり主張して泣かず、
夜泣きもせず、好き嫌いもほぼ無く、
イヤイヤ期も軽め、トイトレも1週間ほどで終わり
幼稚園も嫌がることなく通っています。

主人も、よく見てくれている実母も同じ認識ですが
先日実母に
育てやすい子はどこかで反動がくる、と言われたのが
何となく頭の片隅に残っていて😣
もちろん反抗期はあった方がいいとは思っています…😇

実際育てた経験だったり
周りからエピソード等聞いたことがある方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

次男が育てやすい子でした💦
今、絶賛反抗期ですが、長男の数百倍凄いです😅💦

これが育てやすい子の反動、真ん中の子の育てにくさってやつやのか…?と日々思ってます😭💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり反抗期がレベルアップするんですかね😇
    耐えれるように今の可愛い期間を堪能しておきたいと思います😂
    回答ありがとうございました😊

    • 12月12日
ままりまま

回答にならないかもしれませんが、うちの娘も同じ感じです!
夜泣きもほぼなく、好き嫌いもさほどないし、イヤイヤ期もあっさり終わりました。
幼稚園にも楽しく通ってくれています😊

ですが、自己主張がかなり苦手なようで友達に意地悪を言われたり、嫌なことがあっても断れなかったりしてるようです💧
担任の先生も、我慢しすぎてないか心配…と言って気にかけてくれています。

反動とは違うと思うのですが、割と聞き分けがよく手のかからない子って、無意識のうちに我慢したりストレス溜めてるのかも…と思い、我が家は
「意識してわがままを言わせる」ようにしています😅

これが正解かは分かりませんが、いきなり爆発して友達などを傷つけたり、自己主張出来ずに何かに良からぬことに巻き込まれたり…などよりは、家の中で発散してくれたらといいなぁと思って、わがままを言わせたり今日あった嫌なことに共感してあげたり…などやってみています😅

ズレた回答失礼しました💦

  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、為になるお話ありがとうございます!
    たしかに聞き分けもいいです💧‬
    思い返すと主人に対しては結構わがまま言う時多いですが
    私に対しては少ないので
    おっしゃる通り無意識の内に我慢しているかもです😭

    もっとわがまま許容できるように
    心に余裕を持つことから始めたいと思います。
    回答ありがとうございました😊

    • 12月12日
deleted user

私は実親にずっと育てやすかったと言われていましたし、子どもを産んでからも「あんたは育てやすかったわ〜、この子(孫)はちょっと大変ね〜」と言われています😂
育てやすかったといっても母の為にいうこと聞いてきただけだけどな、って思ってます😜実母は娘の私が言うのもなんですが、ヒステリックなところもあり、小言多めで、アレしなさいと言ったらすぐやって!っていうタイプで自分の都合のいい時にやらなければ怒るって感じで子どもの都合なんて考えてくれず理不尽だと思ったことも多々で😅
育てやすいって言われてもこっちが理不尽な思いをしてるのを我慢してたんだからそりゃ育てやすかったろうなーって思っています😇

厳しくしないとわがままになると頑なに色んな言い分を小さい時から通してもらえなかった記憶があり、大らかで優しい母より世間的が気になる正しい母というイメージです☺️
それもあってか、私は人の目を気にしたり、人からどう思われるかを気にしすぎるところもあるなぁと😫

なので私は正しい母になりすぎないように気をつけています☺️
危ないことや迷惑になるようなところはしっかり叱り、子どもの悪い部分にはある程度目を瞑り、笑ってあげる感じです😂できない時も多々ですが😚
息子がいわゆる物分かりがよくお利口さんタイプなので余計に気をつけています🫢

  • ママリ

    ママリ

    ご自身の経験を聞かせて下さりありがとうございます!
    一人っ子なのもあり、私が言い過ぎてる部分もあるかも、と
    ドキッとしました😅

    まだ子供ですもんね、息子の性格に甘えすぎずに
    自分自身の行いもよく見つめ直してみます。
    回答ありがとうございました😊

    • 12月12日
deleted user

知り合いですが…

生まれて~年長くらいまでは、それはもう育てやすい男の子だったそうですが、徐々に徐々に…そりゃ手のかかる子になってしまったみたいですが、大人になった今はもちろん落ち着いたみたいです🙋‍♀️

小学生~中学生が特に大変だったみたいです😅😅

  • ママリ

    ママリ

    やはり思春期辺りに壁がありそうですね😇
    一緒に越えれるように
    今の時期を堪能したいと思います😂
    回答ありがとうございました😊

    • 12月12日