※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう
子育て・グッズ

母乳推進の病院で出産し、保育園に預ける予定。哺乳瓶に慣れさせるためにミルクも検討中。搾乳物を持ち込めない場合も考慮。液体ミルクも検討中。同じ状況の方の対応を教えてください。

母乳推進の病院でお産する方やした方!
ミルクの準備はしましたか?

シングルでの出産となり、
生後3ヶ月頃から保育園に預けて働く予定なので
様子を見ながら搾乳して哺乳瓶に慣れてもらって
少しミルクも取り入れようかなと思っています。

本当は完母で直接あげれるに越したことないですが、
離れる以上最低限、哺乳瓶には慣れてもらわないといけないなと思っていたのですが
保育園によっては搾乳したものが持ち込めないところもあるようなので、その場合だとミルクも慣れるようにしないといけないなあと思っています。

病院は母乳推進というか、母乳絶対!という感じですが
事情を話してみたところ可能な限り直母がいいけど
それなら仕方ないから様子見ながら進めていこうと言われました。

とりあえず、災害時のことも考え、液体ミルクも購入を検討しながら哺乳瓶だけは1つ購入しました。

ミルクは産院と同じものを購入するべきかなと思うのですが、種類によっては液体ミルクがないのもあるのでどうしようか迷っています💭

同じような方、どうされてるか教えてください☺️

コメント

はじめてのママリ

母乳推奨と謳ってはいたものの、母乳が出るまでは産院で普通にミルクが出てきましたし、自分で選択もできました😊

ケーツーシロップとか、もしかしたら風邪ひいて薬とか、哺乳瓶はあっても困らないですよ(^^)/

  • ふう

    ふう

    3日間は母乳出なくても大丈夫だし欲しがったら吸わせるように!って言われたので、足りなければミルク出るか聞いたら病気であげれないとかじゃないとうちはミルクだしませんって言われたのですが、ミルク出してくれますかね?😂
    選べるの良いですね( ¨̮ )

    そうですよね!哺乳瓶はもし、必要なら買い足す感じでいけそうですね!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3日間赤ちゃん空腹にさせとくのだろうか…😅
    考え方が昔の産院かもですね、それだとミルクでないかも💧

    • 12月9日
  • ふう

    ふう

    ですよね…😂
    お祝い膳やご飯が良くて人気の産院らしく昔からあるところではあるんですが、日よっては検診待ち時間2時間とかあるし
    母子同室なし母乳絶対!なので初産で右も左もわからんのに、不安やな〜と思ってます😂
    ミルク出ないと思って挑むことにします!(笑)

    • 12月9日
maru

授乳方法どちらにせよ哺乳瓶あっても困らないです😄
2人とも産んだ産院違いますが、1人目は母乳推進で、乳腺炎繰り返してたこともあり2人目は完ミと決めてました!
よくよくあとから聞くと2人目の産院も母乳推進みたいですが、事情を説明したら母乳止める薬などもすぐ出してくれました😊
産院と違うミルク使ってますがなにも問題ありません!
グルメの子ならミルク違うと拒否することもあるそうです!ただ新生児のうちはなに飲んでもこだわり出てないかな〜という勝手な考えです。。

下の子は熱めのミルクが好きなので、液体ミルクはダメでした😭

  • ふう

    ふう

    哺乳瓶あって困らないといっていただけてホッとしました☺️

    うちの兄が哺乳瓶はOKでミルクが完全アウトでどれだけ泣いてもミルクは飲まなかったらしく
    私の場合は哺乳瓶自体アウトで大変やったと母から聞いて
    他に身内の話を聞いてもみんなこだわりが強すぎるのか、ミルク拒否多いのでその血を引き継いでたらと思うと不安です🥺🥺

    熱めが好き!子によってこだわりはあるもんなんですね!想像したらにやけます😍
    液体ミルク良し悪しですね💦
    買うなら災害用に少しだけにしようと思います!

    • 12月9日
セレニティ

赤ちゃんは最初産まれてすぐお腹空いたって機能が働くわけじゃないそうですよね!
2人目の時が母乳母乳!でしたが私は普通にミルクください!とか言ってました🤣
初めから哺乳瓶なども買っておき帰りミルクを産院と同じものを買って帰りました✨
元々混合予定だったので😊
3.4ヶ月くらいから完ミに変えちゃいましたが保育園に預けるならミルクのほうが絶対楽です!初乳だけ免疫を分けるためにあげて1ヶ月すぎたら移行してもいいと思います!

  • ふう

    ふう

    返信遅くなってすみません😭

    そうなんですね!
    退院してその足でミルクを買いに行くのもひとつの手ですね🍼
    助産師さんと相談してゆっくり考えようと思います( ¨̮ )

    • 12月11日