※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父のために試した紙パンツが漏れてしまい、耐えられる量のものを選びたい。どんなものが適していますか?

ママリでこんなこときいてすみません。

先日、足腰が弱りトイレが心配な高齢の父が冠婚葬祭に出るにあたりはじめて紙パンツ(大人用紙おむつ)を試してもらいました。

しかし、失禁し大量に漏れてしまいました。オムツはいてもこんなに漏れるの?と驚いてしまいましたし父に申し訳なかったです。

私もよくわからずに「肌着のような感触、はじめて紙パンツをはく方や抵抗のある方におすすめ」とかいているものを選びましたが、そういうのは尿もれ程度の量にしか耐えられないんでしょうか。

ある程度の量に耐えられるものはどんなものを選べばいいんでしょうか。

コメント

ベビーラブ

パッケージに何回分とか、何ccとか書いてませんか?
それの容量大きめのにして、尿取りパッドも当てると、いいんじゃないかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150ccニ回分とかいていました。

    • 12月7日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    それで洩れちゃうということは、300以上出たってことですもんね
    それを踏まえて、尿取りパッドも併用したほうがいいかと

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながら尿とりパッドの存在も今知りました。もっと勉強しておくべきでした。ありがとうございます

    • 12月7日
初めてのママリ🔰

お父さん可哀想な思いをしましたね😢
そこで初めて試すのではなく、事前に試すべきだったと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父に申し訳なかったです。今後はそのようにしたいと思います。

    • 12月7日
🐻

看護師です。
紙おむつって意外と吸わないんですよね、、、
私たち現場でも紙おむつだけってあまり使わないんです。
紙おむつだけの人は少し漏れるくらいで、1回分しっかり出てたり少しずつ漏れ続ける人には向いてないです。

必ず尿取りパットを使います。
女性の場合は紙おむつと一緒にナプキンのように使いますが、男性だと包むように巻いて紙おむつを履いてもらうやり方をしてます。

お父様は、紙おむつがあると安心していたのでしょう。
自尊心が傷付いたと思います。
何か介護用で使用される場合、慣れていないご家族さんだとそういうことが起こりますので次回からは数日家で試して本人や家族が理解して本番!というようにした方がいいと思います。
自尊心が傷付けられると、紙おむつを使用しなかったり、そういう場や外に出ていかなくなり余計に足腰が弱まってしまう例が多いんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね…不勉強で最低なことをしてしまいました。

    • 12月7日
  • 🐻

    🐻

    最低ではないですよ。
    お父様を思って提案されたことですよね?
    結果がどうであれ、次なにかある時の教訓に出来たら、、と思います。
    私は看護師やからそういうことが対応出来るだけで、介護など縁遠い方は、書いてあること通りにしてしまいますよね。

    何か使用される場合は介護用品のお店で聞いてみたり、介護認定など受けられているのであればヘルパーや介護士、看護師に色々聞いてみても良いかもしれません。

    色々な介護用品を使いながら、お父様もお出掛けの際、過ごしやすくなるといいですね!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながら、親の状態をこんなことになるまでよく把握していませんでした。これから、各機関に相談して父のケアをしていきたいと思います。親身に聞いてくださり本当にありがとうございます!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

ドラストなど行くと、登録販売者いますよね?
相談乗ってくれると思います!
よく行くドラストで大人用おむつの相談してるお客さんよく見るので👀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。誰に何をどのように聞けばいいかもわからなかったのですが登録販売者さんになら聞きやすいですね。

    • 12月7日