※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37週の検診で体重増加があったが改善し、異常なし。次回検診が早いので心配。臨月の検診頻度についてリスクを考慮して行われている可能性があります。

臨月の検診の頻度は??

今日37週の検診に行きました。
前回36週3日に行き、体重が1週間ちょっとで4kg
増えてしまい…その時は浮腫やら便秘が酷く
血液検査もしました!

今回は5日間で摂生したため、
今日4kg戻して検診に行きました。
血圧測定も以上なし、前回の血液検査も以上なし
それなのに
「来週月曜日に来てね」とまた3日後に…

子宮口を柔らかくする薬出すから飲んでとも
言われました💦

もともとが肥満妊婦なのでリスクも考えてだろうけど
こんなに検診が早いと補助券ももうないし…

リスクがあるとこんなにも頻度が高いものですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ハイリスクの人はそんなもんですよ。

はじめてのママリ🔰

私も前回予定日超過したときは、臨月後半は2-3日後に再診予定と言われました💦
え、1回/週じゃないの?😂と。
40週前後では毎回子宮口柔らかくする注射を打ってもらってました。

お盆前後の休診に合わせて結構、先生に診察日を決められた気がします。補助券ももちろんなくなり、痛手ですよね〜💦

ママリ

現在38週妊婦です。
妊娠糖尿病、肥満妊婦、便秘、イボ痔、36週頃から羊水過少(様子見)、同じく子宮口を柔らかくする漢方を飲んでいます!

かなり盛りだくさんのハイリスク妊婦ですが、お腹の子も元気だし、大きさも標準だからか、基準通りの頻度(臨月からは週1)です🙄
逆に緩くて大丈夫なのかと心配になってます……

病院にもよるのかもしれませんね……
医大なのでハイリスク妊婦に慣れてたり、万が一の体制が整ってるからとかもあるのかな……?