※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
妊活

漢方薬と不妊治療の相性について疑問があります。漢方薬を飲んでいる方で、婦人科で漢方薬とホルモン剤の相性が悪いと言われた経験がある方いますか?

漢方薬を飲んでいる方で、不妊治療で使用するホルモン剤と相性が悪いから飲まないでくれと婦人科で言われたことある方いらっしゃいますか?😣

顕微受精し移植を繰り返すもうまくいかず、思い切って転院してまた採卵からスタートしました。

採卵後カバサールを飲んでいる中、5日目に出血し始めましたが量など体感的にはいつもの生理と同じで、6日間ほどで終わりました。

病院に行くと、生理が来るには早いので不正出血だろうとのことで、そこまではまあそうなのかなと思ったんですが、出血は漢方薬を飲んでいるせいじゃないかといわれました💦

そういえば転院してすぐの問診でも漢方を飲んでいることを伝えると、漢方はできればやめてもらいたいと言われたことを思い出しました。

漢方の内容は不妊治療とは関係なく、普段の体調を整えるために、漢方薬局で毎週調子に合わせて調合してもらっているものです。もちろん不妊治療の経過も逐一伝えています。
私にとっては何年もお世話になっている必需品で、病院で言われたからといってすぐにやめる気にはなりませんでした😣

そもそも本当に漢方薬って不妊治療の邪魔になるものなんでしょうか?😥
みなさんも漢方やめろと言われていますか?💦

コメント

ayu

当方も高度不妊治療中です🙋‍♀️

通われているクリニックは西洋医学一択って感じなんですかね?🤔
私も看護師なので体質改善とか漢方とか一切信じてない派でしたが、不妊治療を始めたことで東洋医学を信じるようになりました🤣
でもこれって仕方ないというか…私たち医療者って西洋医学しか習わないんですよね😂
先日も不妊外来の先生に「僕達は西洋医学でしか治療はできないから」と言われました。

でも漢方で不正出血ってするのかな…?と思いました🤔
漢方薬局で薬との組み合わせが悪いのか聞いてみてもいいかもしれないですね。

お互い不妊治療に明るい未来が見えますように…✨

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます✨
    看護師さんなんですね☺️確かに学んできたことに基づいて判断されるのは当然ですよね🤔

    でも漢方を悪者にする根拠はよくわからず😅
    この先もしまた不正出血があったらその度に漢方のせいにされるのかなーと憂鬱です😂
    漢方薬局でも確認してみます🥺

    本当に努力が報われる日が来てほしいですね!!😭✨

    • 11月28日
ママリ

私も上2人不妊治療してましたが漢方飲んでました!
病院のHPにも場合によっては漢方を併用しますと書いてありました。
漢方の影響が全くないとは言いきれませんが漢方薬局で治療のことも伝えた上で処方してもらっているのであれば問題なさそうな気もしますが…

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます✨
    不妊治療されるなかで結構漢方飲まれてる方って多いですよね🤔
    だからどちらかというと不妊治療にとって良いものだと思っていたんですが、まさかここへ来て漢方がいけないって言われると思わなくて💦
    いまいち根拠がわからないので、漢方薬局でも確認しつつあんまり気にしないでいようかと思います😅

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

妊活してから漢方ずっとのんでます!
むしろのんで全然いいよって感じで言われてますよ😃
クリニックでも漢方外来があるくらいなので不妊治療の邪魔になることはないと思うんですが……

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!クリニックの漢方外来なら確実ですよね🥺
    私も前の病院では何も言われなかったので、不思議だなあと😥
    やっぱり気にせず飲み続けたいです…🥲

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、西洋医学をあまり信用しておらず、中医学を学んでます。
漢方薬とひとくくりに言っても、いろんなものがありますから、なんとも言えないですが…
どういう理由で相性が悪いのか説明受けましたか?

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます✨
    お医者さんからの説明はないんですけど、
    ・出血があった
    ・漢方飲んでる
    この2つのワードが出ると、どの看護師さんからも「あぁ〜」って反応されて🥲
    出血がある方はみんな大体漢方飲んでて、漢方とホルモン剤の相性が悪いんだと思いますって😥

    それってちょっと強引というか、安易に結びつけてない?って感じなんですけど💦
    私がどんな漢方飲んでるかも知らないですし😔
    でも「うちの病院では出来れば漢方飲むのやめてもらいたい」とまで言われるので、やっぱり何か根拠があるのかなあって💧

    転院したばかりだし知識もないのに、根拠は?とか詰められず、とりあえず受け流してる状況です🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    なんの漢方薬を飲んでらっしゃるんですか??
    漢方薬局では、きちんと診断してもらえてますか?(舌診したり、、)

    • 11月29日
  • おいも

    おいも

    それが、いつもお任せでどういう名前のものなのかは聞いてないんです😣
    舌を見せたり、1週間の体調や環境の変化を伝えています。
    水毒体質で胃腸の不調を起こしやすいので水を捌くものと吐き気をおさめるもの、あとは気滞もあって緊張して落ち着かなくなるのでハラハラ感やイライラを取り除くようにしてもらっています💦
    内科でナウゼリンやコロネルももらっていますが、ずーっと飲み続けるのは気になるので基本的には漢方薬の方を続けてきました😖

    • 11月29日
ママリ

併用がダメってことはないけど、ものによっては効果が重複したり効きすぎたりするので避けたほうがいいものがあると思います💦
お医者さんは漢方に詳しくなくて併用してもいいのか知識がないから、やめてほしいんじゃないでしょうか😣
漢方薬局の方が不妊治療に使っている薬にも詳しいのなら、併用してもいいかわかるかもしれませんが、どうでしょうか?

私は生理不順と冷え性のために漢方医に通っていました。
不妊治療を始めるときに不妊の原因が多嚢胞による排卵障害で、別に飲み続けても構わないけど漢方では排卵障害は治りませんと言われたので、両方通うのも面倒だし漢方はやめました😅
結局漢方やめたまま妊娠できました😌

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、確かに重複は良くなさそうですね💦
    私は不妊治療の進捗を漢方医に伝えた上で、胃腸の不調などに関する漢方を調合してもらっているんですが、不妊治療に全く影響しないかどうかまでは確かにわからないので、改めて確認してみようと思います😣
    どちらかに出来ればその方がわかりやすいしいいですよね!✨

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

漢方とかって基本自然派なので西洋医学の副作用ほどの作用はないみたいです
私はアユルベーダのサプリ内服してました。

  • おいも

    おいも

    遅くなってごめんなさい💦
    コメントありがとうございます!
    サプリもありますよね!私もオーダーメイドサプリも飲んでます🥺

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私も漢方屋さんに通ってます!
今通ってる病院は
別に漢方も飲んでもいいよって言ってました。
前通ってた病院はいい顔しませんでしたね💦
病院によるかもです

  • おいも

    おいも

    遅くなってごめんなさい💦
    コメントありがとうございます!
    漢方医に聞きましたがやはり影響なさそうでした😅
    本当に病院によって好まれないみたいですね🥲
    気にせず漢方飲もうと思います🥺

    • 12月5日