※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育て中で孤独感を感じる。赤ちゃんの世話で外出できずストレス。リフレッシュになる習い事も時間的制約あり。どうやって気持ちを発散できるか悩んでいる。

たまに孤独感を感じます。

長男が小学生なんですけど、習い事に着いて行ってママ友と話すのがリフレッシュになっていて楽しいです。

下の子はまだ1歳なので手が離せません。
なので会話してても、スタスタ歩く赤ちゃんを追いかけたり会話もままならないです😂

ママ友たちはもうこんな手が離せない小さな子はみんないないので、習い事もちゃんと見てあげられる。
私はぜんぜん見られない😂
早く帰らなきゃいけない日もあり…
みんなは楽しそうに最後まで居る…



赤ちゃんの体調不良などで外に出られなく外部と接触がないのもストレスになります💦

こんな気持ちどうやって発散というか消化すれば良いですかね🥲

外に出て誰かと話すことがリフレッシュになるので、赤ちゃんを見ずにママ友と話すな。などの批判はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ

ベビーシッターとか1時保育とか活用すればいいと思います!

もこもこにゃんこ

私は子育て支援団体で働いてます。
ママさん達が自分の時間を楽しめたら良いな〜とお茶を飲みながらお話ししたり、ちょっとした物を作ったり、マッサージしたり、など出来る会を開いてます😊
定期的に親子でお散歩する会や単発で月1回お外で遊びつつお話ししたりする会など色々やってます。
定期の方に来られてる方達は、みなさんお話ししたりしながらお散歩されてますよ。
子供もある程度は自由にさせてる感じです。
私も子供が小さい時に通ってましたが、支援センターとかその辺の遊び場に行くより気が楽で、ママさん達との会話も楽しかったですよ✨
お住まいの地域で子育て支援団体さんがやってるイベントとかないですか?

はじめてのママリ🔰

私は結構、抱っこ紐しちゃって下の子がチョロチョロしないようにしてました。笑

リフレッシュという点では、子連れ🆗の習い事に長年通ってました。
みんな小さい子を連れてるのでお互い助け合ったり、気持ちが分かったりしてママさんとも今でも沢山会っていて、とても仲良くなりました☺️