※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさい
ココロ・悩み

赤ちゃんと一緒にいると孤独で不安になります。テレビやスマホで過ごしても寂しいです。子どもが成長すれば解消するでしょうか。

乳児育児の孤独感の解消方法ありませんか?
家に赤ちゃんと二人でいると孤独で不安になってしまいます。テレビをつけて、スマホをいじったりしてみたりして過ごしているんですが寂しいなー、実家が近ければよかったのになーって常に思います。
子どもがある程度成長したら解消するんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

その気持ちすごくわかります。私はその孤独に耐えられなくて産後6ヶ月で職場復帰しちゃいました。今ってコロナもあるのでそこも気にして上手く遊びに行ったりできないですよね。

実家に徒歩で行ける人とかめちゃくちゃ羨ましい。。。

11ヶ月になりましたが、まだその孤独が解消されません。子供と会話が成り立てば違うのかな?と思います。

  • やさい

    やさい

    気持ちわかっていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。なんだか涙出てきちゃってます。
    半年で職場復帰すごいです。
    私も仕事もしたいなーってなってます。
    赤ちゃん可愛いけど毎日一日中育児するのはなかなか心が辛くなります。
    一人じゃないのに一人より寂しいです。
    子どもと楽しくおしゃべりできる日を夢見てます泣

    • 11月25日
ぴよぴよ

わかります…
子供が小さい頃は余計に孤独感ありました。
いっしょに喋るわけでもない、
遊ぶっていっても、、、みたいな😂

実家も遠く、旦那も不規則な仕事でいなかったり、地元ではないためそこまで土地勘?もないし、遊べる友達もいない…わたしも鬱々とした日々でした。

たしかに、成長とともに変わることもあるかもしれないです✨幼稚園行くようになって、ママたちと毎日送り迎えで会うので今では孤独感はないです!

あとは自分から外にでかけたり、誰かと話せる環境に行くことで少し変わるかもしれないです!
最初の一歩は面倒だし億劫だし、寒いし、コロナあるしで大変なんですけど😇笑
赤ちゃん学級や支援センターへ行くうちに職員さんと話したり、顔なじみの子と話してみたり、公園行って小学生や幼稚園の子に遊んでもらったり、そのママに思わぬ園の情報もらったり🤣💖

無理のない範囲でですが、自分から開拓していくのも、アリだと思います✨

  • やさい

    やさい

    幼稚園入園が楽しみになってきました!ありがとうございます。まだまだ先に感じますがきっとすぐのはず。。。
    送り迎えをしているママさんたちを憧れながら見てます。
    私も近所に友達もいないのでママ友が早く欲しいです。
    変わりたいので気合い入れて自分から動いていきたいです!

    • 11月25日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    きっと、毎日必死に育児しているとあっという間ですよ😊✨
    わたしも娘が4歳だなんて、いまだに信じられません笑

    娘は秋生まれだったのですが3ヶ月すぎた頃から抱っこしながらわたしがぷらぷら街探索していました☺️
    動かないうちならまだカフェとか入りやすいですよ✨
    6ヶ月ごろ暖かくなってきたので支援センターに行ったり、モールの赤ちゃんスペースで遊ばせたりし始めて、主に職員さんや同じように一人で来ているママさんとお話ししていました!

    一歳すぎて立っちや歩くようになったら公園によく行きました✨
    ぜひ、一歩踏み出してみてください〜💖

    • 11月25日
ママリ

もう少し大きくなってから支援センターなど行くようになったら、孤独感はなくなりました😵
家でずっと2人だとそんな感じになりますよね😅

  • やさい

    やさい

    孤独感解消されたんですね。ありがとうございます。希望が持てました。。。
    対象月齢や年齢になったら支援センターに積極的に行ってみるようにしてみます。
    ママ友もできたりするんでしょうか?
    まだ行ったことがないのでどきどきします。

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    私はママ友は作っていませんが、積極的に関わっていくとできると思います!何人かで仲良しの方いましたよ😊私もはじめての場所は本当に緊張感するのですが、一回行ってみると大丈夫でした😄あと、これから赤ちゃんも大きくなって家で何して遊んだらいいか悩むこともあると思いますが、支援センターとかだとおもちゃもたくさんありますし、行って良かったです😊
    お話するようになったら楽しいですよ🎵まだまだと思いますが、振り返ってみると赤ちゃんの時期あっという間で懐かしいです🥹

    • 11月25日
ハジメテノママリ

今も度々思います😭
そんな時は外出て散歩するだけでも少しスッキリすると思います!
あとは私は子供が3ヶ月くらいしたら少し心に余裕ができたので支援センターなど子育てのイベントとか行くようになりました!

  • やさい

    やさい

    家にこもってるより外の空気吸ったほうが良いですよね。ありがとうございます。
    今日は3時ごろに散歩に行ってこようと思います!
    2歳になったらかなりおしゃべりできるんでしょうか?
    やっぱり子どもとある程度コミュニケーションできるようになったとしても、大人と会話したくなりそうです。

    • 11月25日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    気をつけて行ってきてください😍
    めっちゃ喋ります🤣もうずーっと喋ってて黙って欲しいくらいです笑
    そうなんですよ!!やっぱり大人と話したい!会いたい!って思います😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかりますめーっちゃ分かりますよ!
うちも産後2ヶ月ですがそんな感じです。
まだ公園っていったってなと思ってドライブばっかしてます😭
家でいるのもモンモンとしますよね。
上の子の時はどうだったんだろう?多分日々がいろんなことの初めてが重なって怒涛に過ぎていったんだと思います💦
忘れてしまいましたが、話せるようになってきたりコミュニケーションが取れるようになってきたら楽でしたね!

  • やさい

    やさい

    二人目でも一人目でもコミュニケーションの取れない赤ちゃん相手だと孤独感あるんですね。ありがとうございます。公園に連れて行ったりしてみましたが、まだ何もできることありませんでした。。。遊び回ってる他の子を眺めながら、我が子が大きくなるのを待ち望むばかりです😢

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと続くわけではないのと、あとはやはりコミュニケーションを大人ととると楽ですから、お友達とLINEしたり電話したりで発散した方がいいですね!
    こちらでもたくさんお世話になった記憶があります😢

    • 11月25日