※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
子育て・グッズ

同じ年齢のお子さんの習い事について教えてください。現在はスイミングをしていて、スマイルゼミも検討中です。公立保育園なので習い事はなく、楽しく学べればと考えています。

年少、保育園っ子です。
同じくらいのお子さんは、どのような習い事されていますか?

我が家は現在スイミングだけです。
育休中なので復帰に向けて、スマイルゼミを検討中です。本人がノリノリなので多分やる事になると思います😅ひらがな・カタカナは読めるので、物足りないかもしれませんが…
公立なので保育の中で習い事など全くありません。受験は全く考えていないので、遊びの延長で楽しく学んでくれたらいいと思ってます😊
参考までに教えて頂けると嬉しいですm(*_ _)m

コメント

はるみつママ

うちは年中さんからスイミング&スマイルゼミ始めました!
スイミングは本当は年少さんから始めたかったのですが、水いぼで始められず😂
今年に入って体験させて本人が楽しそうだったので始めました💡
スマイルゼミはひらがなの練習も兼ねてですが、元々スマホ大好きなのでまぁハマりましたね 笑
毎日自分からやってます!体験セミナーに行ってやりましたよ😃
始めて2ヶ月経って、ひらがな読める&書けるようになりました!

  • a.

    a.

    スイミング嫌がらず行けてますか?うちは始めて3ヶ月くらい経つと嫌がる日も出てきて…
    スマイルゼミの体験会、今週末に行く予定です🫡うちもタブレット大好きなので、ハマりそうな予感しかないです😂私も楽しみです🥺✨

    • 11月24日
deleted user

今はポピーという紙ベースの通信教育のみです☺️
園の課外活動で、年少からスイミングも出来るのですが、お昼寝時間とちょうどかち合ってしまうので断念し、来年度から小学生の上の子が通っている別のスイミングに通わせる予定です🏊

  • a.

    a.

    ポピーは親がついてみてあげている感じなのでしょうか?
    上の子いるとやる気出そうですね😆うちは絶賛スイミングのイヤイヤ期で💦とはいえ家に居てもテレビやらYouTubeばかりなので、とりあえず連れて行ってる状況です😭

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですねー!
    具体的にどう取り組むかは都度説明してます☺️
    今日ちょうど最新号が来て工作を手伝った所です💦
    市販のワークや園から持ち帰る本も、シール貼りや迷路などが好きなので、タブレットより紙の方が合ってるみたいです😊
    上の子もポピーをやっており、同じタイミングにダイニングテーブルでやってるのであえて時間を割いてる感もないです⏰
    園の日中の活動でもスイミングはあるのですが、上の子と同じ所に行きたい!(上の子の友達もいるので)そうですが、そこのスイミングは年中以降が同じ時間帯になる為、私が連れて行く関係で、来年度以降だな…と考えてます🤔

    ちなみに家にいる時はゲーマーです…🎮

    • 11月24日
  • a.

    a.

    やはりその辺は親が出ていかねばですね💦工作のワークをやった事もあるのですが、後片付けが大変で億劫になってしまいました…
    ポピーが習慣づいているのが素晴らしい👏🏻ポピーでも何でも、続ける事が大切だけど、それが1番大変だと思っています😫
    送迎は確かに大変ですよね、週1のスイミングだけでも挫けそうな私です😉
    上の子いるとゲーマーになっちゃいますよね、実際楽しいし😝

    • 11月24日
なおこ

英会話に通ってます。
たまたまスーパーで説明会をしていて、姪っ子が通っているスクールだったので始めました。
あとは本人がピアノをしたいと言っているので、小学生になる前には始めさせたいと思ってます。

  • a.

    a.

    英会話も最近多いですよね😊
    我が家にピアノあるのですが、うちは全く興味示さずなので羨ましいです✨子どもが使わないなら処分したいところです😅

    • 11月24日
deleted user

我が家の娘もスマイルゼミ、のりのりです😊

今は、お手頃にポピーの資料請求したもの、本屋で買ったくもんの冊子やチャレンジの冊子をやっています。
普通のタブレットに色んな知育アプリをばぁばが入れて、家で子供見てくれる時にやってます。

あとは、DWEもやらせているので、ばらつきなくやらせたいなと思っています🤔

園では、夏季のみコパンのスイミング、その他季節はヨガ・リトミック・コパンの体操教室があります。年中からはICT授業があり、プログラミングしています。
園から、伸びる子は伸ばしてあげたいので塾の検討も考慮するといいです!と言われましたが😅我が家は、子供がやりたければやらせる、親心はスポーツクラブは少しでも経験させたい、という感じです☺️

  • a.

    a.

    うちも本屋さんで買ったドリルもやったり、やらなかったり…あまり集中が続かずで苦戦しております😇
    それは随分教育熱心な園ですね?!幼稚園?こども園?とかですよね?
    スポーツは良さそうですよね!あわよくば疲れて寝てくれると助かるなぁ〜と完全に親都合ですが😅

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こども園です☺️

    教育熱心な方なんですかね?あまりそこを気にした事がなくて、入園して色々やってくれて助かる〜としか😂

    運動会をやらない所で、その代わり色んな経験をさせる所ですね🤔
    園で作った作品を公民館や町民祭で展示してもらえたり、発表会もしてくれます。IQよりEQを伸ばす方に力を入れてくれている所だなぁと感じます🤔園でのお便りも月3枚あり、どんな風に今やってて、どんな遊びしてて、たわいもないことをしっかり教えてくれます💡

    園長先生タフで、どんぐりとかその辺のキノコ取って、園児の前で食べたりします😂衝撃的‼️

    • 11月24日
  • a.

    a.

    近隣のこども園ではそこまでしているところ、聞いた事ないです!田舎なので余計かもですが💧
    展示されるのいいですね!親は絶対見に行くし、子どもも嬉しいし!EQ…私自身低いです🤣🤣だからこそ、子どもには私みたいになって欲しくない思いはあります💦
    園長先生パワフルですねwwwでも子ども達は絶対そういう大人の方が懐きますよね🎶

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のところも田舎です😂
    でも子供は多いところですね。通う予定の学区はマンモス校なので、一人ひとりに時間かけれないから、塾とか通信教育とか勧められるのかな?と思っています🤔

    今の時代に私も情報がついていけなくて、園様さまです🥺

    めっっっちゃ人気です、園長先生😆
    あと園長先生のような衝撃的な人は居ないので、多様な人がいる良い例かなと思っています💡

    • 11月25日