※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
産婦人科・小児科

鈴木病院での出産を考えている方からの質問です。入院時の荷物や部屋の状況について知りたいそうです。具体的に必要な荷物や個室の有無、トイレシャワーの有無について教えてください。

愛知県豊田市の鈴木病院で出産
された方にご質問です🙇‍♀️

来年豊田市に引っ越し予定で鈴木病院での
出産を考えてるのですが、こちらの病院は
入院時持っていく荷物が多いと聞きました🤔
具体的にどんなものが必要なのでしょうか?
また、皆さんキャリーケースで行きましたか?
洗濯機はあるのでしょうか?

HPの入院部屋見たらとってもキレイで魅力的
なのですが、こちらは全室個室でしょうか?
また、トイレシャワーは部屋についてますか?

質問ばかりですいません🙇‍♀️
お答えいただける所だけでも構いませんので
回答いただけると嬉しいです🥰

コメント

ゆん

トイレ、シャワー部屋にあり、個室しかありません🙌
洗濯機はありますが台数が少なかったような……(2.3台)
キャリーケースに入院準備、分娩室で使うものは紙袋で行きました😁✨️

  • あっちゃん

    あっちゃん

    コメントありがとうございます💓

    個室のみ、シャワーもついてるんですね😳!
    ホテルみたいでびっくりしました😳!
    シャワー中は赤ちゃん預かってくれる感じですか🥲?

    やはり皆さんキャリーケースなんですね😊

    • 11月21日
  • ゆん

    ゆん

    預けれるのかな??2人とも鈴木で出産しましたが預けたことはないのです💦
    ガラス張りのお風呂なのでカーテンしめてガラスの横にベビーベッド移動させてシャワー中常に見れる状態です(笑)

    • 11月21日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    なるほど😳!
    それならシャワー中でも
    安心ですね🥰
    詳しくありがとうございます✨

    • 11月21日
はじめてのママリ

大きめのスーツケース(機内持ち込みはできないくらいの)+陣痛バッグとしてボストンバッグで行きました!
質問と関係ないのですが、お部屋によるかもしれませんがお部屋の冷蔵庫ぜんっぜん冷えませんでした…よくビジネスホテルなんかについてるような四角いやつです。
アメニティ的なものはほんとに皆無です。
トイレ、シャワーはこんな感じです。

  • あっちゃん

    あっちゃん

    コメントありがとうございます💓

    やはり荷物多いんですね😳!
    あまり産院では用意してくれてない感じなのでしょうか🤔?

    冷蔵庫冷えないのはもう冷蔵庫の意味!って感じですね🥹

    写真までありがとうございます🥰
    とってもキレイですがトイレと洗面は同じなんですね🥲

    ちなみに退院時産院からいただけるものってありますか😊?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドライヤーすら持参なのは驚きました😳
    でも写真に写ってる授乳クッションは、部屋にもともとありました。あとは円座クッションもありました。

    産院のお産セットみたいなのはありましたよー!
    産褥パッドやへその緒入れるやつ、ベビーメーカーのカタログなど入ってたような…うろ覚えですみません💦
    オムツをたしか最初に2袋もらえました!あとはミルク缶の小さいヤツひと缶もらえました。
    あとお祝いのお品物頂けます。私の時は実物から選ぶ感じだったのですが(ベビー服や授乳クッションなど)、いまはカタログみたいです。

    • 11月21日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ドライヤーも持参なんですね😳!
    こりゃ荷物が増えそうです🥹

    沢山いただけるんですね🥰
    カタログギフトから選ぶのもいいですね🙆‍♀️!

    お部屋は本当ホテルみたいですよね🥺✨
    引っ越して病院移るの不安でしたが楽しみになってきました💓
    沢山回答いただきありがとうございました🥰

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お部屋はほんと綺麗ですし、ご飯もおやつもいい感じです!
    私も2人目も鈴木病院の予定です(分娩予約までしたんですが今回妊娠糖尿病になってしまいトヨタ記念病院とダブル受診で経過見ながらどっちで産めるか決まります…)
    経産婦さんですしそんなに心配することもないとは思いますが、妊婦さん多いのもあってか陣痛中は結構放置です😱
    産むために分娩室移動してからの立ち会いは、院長先生の意向で無くさない予定みたいですが陣痛中孤独でした🤣

    • 11月21日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    お部屋に関しては文句なしですね😊
    ちなみになんですが…はじめてのママリさん上のお子さんは検診の時病院の託児所に預けてらっしゃいますか🤔?

    放置なんですね😭
    旦那がいれば安心ですがいないなら心細いですね🥺💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家が豊田なので検診時は両親に預けています💦
    託児所あるんですが、コロナで原則は誰かに預けてくださいという感じですよね…
    先月たまたまその件託児所に聞いたら、どうしても無理だったら早めに電話くださいとのことでした

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    なるほど😳!
    そうなんですね🥲

    私の場合両親遠方なので旦那の休みの日に合わせてって感じになりそうです😥

    とても参考になりました🥹💓
    ありがとうございます🥰

    • 11月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    予約システムで予約取れない時は事情話せば受付で対応してもらえることもあるかと思いますので活用してみてくださいー!
    臨月入ってからの検診は、鈴木病院のほうで予約決められてしまうのでご注意ください💦

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    詳しくありがとうございます😭
    もしもの時は受付の方に相談しようと思います🥰

    • 11月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産の時期お互いそう変わらないと思うので、面会制限など緩まってる世の中になればいいですね☺️
    お引越し等大変かと思いますがご自愛なさってください😊

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    本当ですね🥹
    今より厳しくならないといいです😭

    お優しいお言葉
    ありがとうございます🥺💓

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

個室と分かってたのでキャリー+リュックで行きました
見辛いですが、リュックの前に置かれている黒いバッグは、病院側が用意してくれているもの(産褥パッド、清浄綿など)です
写真には写ってないですが、キャリーの向こう側に紙袋2つあって、それも病院がくれたものになります
中身はカタログギフトとかサンプル、おむつとかだったような🤔
入院に必要な持ち物は、もらった冊子に載ってました
お箸やコップも持参するよう書かれてます
↑を洗う洗剤やスポンジも…と書いてあったので、洗わずに済むよう100均で使い捨てを持っていきました☺️
あと、個人的には延長コード必要だと思いました
ベッドの両脇にあるんですが、充電しながらスマホ触りたかったので😂
他の病院はどうなのか分からないのですが、シャワーの使用時間が決められてて(たしか13-16)、個人的には不便でした😂

  • あっちゃん

    あっちゃん

    コメントありがとうございます💓

    お部屋本当キレイです✨
    産院からも用意していただけるんですね☺️✨
    カタログギフトもいいですね😆!

    お箸やコップも持参なんですね🥲
    使い捨て!いいですね😳!
    私もそうします🥰
    延長コードは持っていこうか悩んでたので持っていくことにします✨

    個室にあるのにシャワー時間決められてるんですね😳!

    沢山回答いただき
    ありがとうございました💓
    とても参考になりました✨✨

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップは、ペットボトル持ち込んだのもあってほとんど使わなかったです
    なので、もしかしたらいらないかもしれません😂
    お祝い膳とヘッドスパが被った日は忙しかったです…😅

    • 11月22日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    なるほど😳!

    お祝い膳やスパがあるのは嬉しいですがハードスケジュールも大変ですよね🥲💦

    • 11月22日