※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろたろ
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で、保育園か幼稚園か悩んでいます。情報収集のタイミングや経験を教えてください。

妊娠6ヶ月になりました。
まだ、保育園か幼稚園か。保育園ならば何歳から入れるか。等決めてはないのですが、役所?などに行って早めに情報収集した方がいいのかなと考えています。
皆さんはいつ頃から情報集めましたか?
初めての子どもで何も分からなく、保育園がいいか幼稚園がいいかすら全く分かりません。

コメント

2児のママ🌈🧸

私は子供産まれて1歳になる前に空きあるか、見学はどうかってしに行きました🙆‍♀️

都会とかならもっと早いかなぁとは思います!

R.M

保育園その保育園によって受け入れ月齢が違いますが、早いところで生後2ヶ月から受け入れてるとこがあります。
幼稚園は3歳からしか入園できませんので、まずは3歳までを保育園に通わせるのか、自宅で育児するのかの選択肢になりますね☺️
働かれるのであれば保育園一択かとは思いますが😊
そして、保育園の入園希望ですが各役所(市役所や区役所)によって申し込み期限が決まっています。
審査もそれぞれの役場で違うので(抽選か先着か等)住まれてる管轄の役所に話だけでも聞きに行くのが良いと思います😁
私も妊娠中(8ヶ月あたり?)に役場に行って、「〇月に産まれる予定なんですが保育園の入園の流れや手続き方法を教えて貰えますか?」って聞きました😁
生まれたあとの赤ちゃんの保険証とかもなんでも聞けば教えてくれますw

  • R.M

    R.M

    ちなみに、私の住んでるところの市役所に聞きに行った時には資料として市内の保育園リストみたいなのが載った薄い冊子を貰えました!
    そこに保育園名と住所、開園時間や対象受け入れ月齢が書いてありました🙂
    たろさんの所も似たようなものがあるか、もしくは行く前に、市役所のホームページに手続き方法や保育園情報が載ってたりするので見てから市役所へ足を運んでより詳しく聞きに行く感じでもいいかもしれません☺️

    • 11月16日
deleted user

うちは1歳まで育休→そのまま退社で7月以降に新しい仕事見つけて働こうと思っていたので動き始めたのは6月からです!
激戦区なら4月入園逃すと途中入園はほんとに狭き門になってくるので早めの方がいいのかなと思います。保育園がいいか幼稚園がいいかは親の考え方によるのかなと🤔私は小さいうちは好きなことして遊べばいい、勉強は小学生からと思っているので保育園の予定です😊

ママリ

まずどっちが良いのかは決めた方が良いかと思います💡
管轄が違うので、保育園については役所で教えてくれますが、幼稚園は役所管轄してないので自分で各園に問い合わせて情報集める感じですね!

うちは専業だったので幼稚園一択だったので、2歳になる年の4月から情報集めたりしました!

はじめてのママリ🔰

私は、同じ職場で仕事を続けるために育休をとりました。
その為、1歳2ヶ月の時4月入園で保育園入りましたよ!

保育園の見学や、役所への問い合わせなどは、6ヶ月頃から始めました!

たこさん

月に64時間以上の労働をすれば認可保育園に申し込みができます。
仕事をしないのであれば保育園に入ることはできないので、幼稚園かこども園になります。
保育園、幼稚園、こども園、という3種類あります。これらの仕組みが分からないようであれば、妊娠中に役所に行って話を聞くしかないかと思います。
産後に赤ちゃんを連れて長時間話をするのは困難なので、今できることは今やっておいた方がいいと思います。

私も妊娠中に役所で話を聞きました。
仕事をしていて保育園一択だったので、赤ちゃんが生まれてから見学に行きました。

たろたろ

皆さん、詳しいご回答ありがとうございました☺️
皆さんの意見を参考にさせて頂きます。