※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子がおならとうんちが出にくく、機嫌が悪い。母乳とミルク混合で、母乳後にミルクをあげている。綿棒浣腸を使いすぎているか不安。母乳後にうんちが出ないことが多い。母乳が足りていないのか心配。回答をお待ちしています。

「おならとうんちが出にくい」

1ヶ月半の男の子ですが、自力でおならとうんちが出しにくく、出るまでずっと機嫌が悪いです。

母乳とミルク半々くらいの混合です。
母乳をあげた後に足りなそうな時ミルクをあげている感じです。

体操やうつ伏せなどやっても出ない時は綿棒浣腸をしています。
オナラが出ないと機嫌が悪いため1日に綿棒浣腸を2〜3回行う事もあります。
ベビーオイルをつけて強すぎない様に気をつけているのですがやはりやり過ぎでしょうか?
やるとすぐにおならやうんちが出て楽そうになるのでついつい頼ってしまっています…。

ミルクを一気に100mlほど飲むとうんちが出る事が多いのですが、母乳を飲んだ後うんちが出る事がほとんどなく母乳が足りていないのでしょうか?

ご回答お待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も綿棒浣腸しないとなかなか出ません😭

助産師さんに相談したら、癖付くことはないし回数制限はないよ〜気張っていたり機嫌悪いときはやってあげてね〜と言ってもらい、安心して1日2回ほどするようになりました💦

スッキリでるようになって、最近は力がついてきたのか、自分で出せることも増えてきました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    助産師さんのアドバイスだと安心できますね😮‍💨
    早く自分で出せる回数が増えて欲しいです💦

    • 11月11日
ちぃ

うちの子たちは2人とも早産だったこともあり、ウンチ出すの下手でしたねー
2人とも便秘も含め通院してます。

上の子は2歳後半になるまで、飲み薬や坐薬でコントロールしていました。今はだいたい自力で出ますが、出ない時は浣腸です。

下の子は5ヶ月位まで綿棒で刺激してました。(4ヶ月くらいまではほぼ毎日)

主治医曰く寝返りやハイハイなどお腹に力が入るようになると出る子が多いようですが…
あと、毎日やってあげて良いけど、ぐりぐりしすぎて切れ痔みたいにしないように気をつけてねーとのことでした。

母乳の件はちょっとわからないです。
小児外科がその手のことは専門のようなので、ご相談されるのも良いかもですね♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    早めに産まれた子は出すのが苦手な子多いんですね。
    うちの子もちょっと早めだったのでそれも影響あるかもですね💦
    グリグリしすぎない様に気をつけます!

    • 11月11日
けー

綿棒浣腸はくせになりませんが便秘はくせになるので、浣腸で良くなるならそれはそれで良いと思います。
元々自分で出すお腹の力が弱い子も多いようです。
成長とともに力もついていて自分で出せるようになったり、
母乳やミルク以外も口にするようになって改善する可能性もあるので、
楽になるのなら複数回綿棒浣腸してあげて大丈夫だと思いますよ。
ミルクも種類によってお腹が緩くなりやすいものがあったりするそうなのでミルク飲むと出る、というのはあるのかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    出ない場合は気をつけて浣腸行っていきたいと思います!
    ミルクも数種類試したのですが、どれも変わらずで💦

    • 11月11日