※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

胚移植前、流産経験あり。低グレードの胚盤胞で諦めモード。仕事と治療の両立が辛く、妊娠への不安や不妊治療の苦しさについて悩んでいます。

来週胚移植をします。前回は流産しました。今回の胚盤胞はbcでグレードも低いのでもう諦めモードです。流産してからはもう心から笑えなくて、重い鉛がずっとある感情です。もう一生心から笑えないのではないか、幸せになれないのか…って考えてしまいます。これで陰性だったら採卵からになります。仕事と不妊治療の両立も大変で、人手が少ない中、半休や1日休んだりして、このまま仕事を続けるのも辛くなってきました。家も建てるので、できるなら正職員で働きたいのですが、治療の事を考えると辞めた方がいいのか…など考えたりしてしまいます。移植周期なのに、色々考えすぎてしまってストレス感じたり、辛くなります。こんな気持ちだと妊娠難しいだろうな…って思います。不妊治療辛いです。いつまで不妊治療続くんだろうか〜今年も子なしで新しい年を迎えそうです。早く人生終わってほしいな、消えたいなってずっと考えます。

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療辛いですよね💦私も一度、やっと授かった子を稽留流産しました。辛くて、仕事してても思い出しては泣いてしまったり、まわりはみんなどんどん妊娠していくのに、なんで私だけ……って😢流産後も、なかなか授かる事が出来ず、体外受精にステップアップしましたが、受精した卵が2つしかなく、落ち込みました💦不妊治療中は子供のことで頭がいっぱいになっていましたが、夫に子供がいたらいたなりの幸せ、いなかったらいなかったなりの別の形の幸せがあると思うと言われ、はっとなりました💦子供が出来なかったら、お金にも時間にも余裕があるから、2人でおいしい物食べたり旅行に行ったりしたらいいと言われ、子供に囚われすぎてたのかもと思わされました。ご主人と一度、将来設計について話されてみてはどうですか?治療中は、子供のことしか考えられなくなるのはよく分かります💦私も無理を言って仕事を休んだりしていたので、ストレスもあり、治療が長引けば長引くほど追い詰められるような気分になりました。でも、子供がいる人生だけが全てではないと思います。消えたいななんて思わず、ご主人との2人の時間を大事にされるのもいいと思いますよ😊子供が出来たら2人でゆっくりする時間もなくなりますし、何よりストレスは大敵です!!辛い思いを、ご主人やまわりにたくさん吐き出して、まずはご自身の身体と心を大事にされてください✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢今は子どもの事しか考えれず辛いです。今までは息抜きをしながら治療をしていましたが流産してからは焦ってしまっています。旦那にも相談したりしますが、私も喧嘩口調になってしまい、だんだんと喧嘩や言い合いになってしまいます。結婚前は大好きな旦那でしたが、結婚してから不妊に悩むと結婚失敗したのかなー独身時代楽しかったなって振り返ってしまいます😢来週移植するのですが、移植したくない、、けど治療が進まないという気持ちです。こういう気持ちで移植してもダメなんだろうなって思って諦めてしまいます。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流産した後は、年齢のこともあり、かなり焦ってました。旦那にもイライラして、旦那がタバコ吸ってるから流産したんじゃないかとか、なかなか妊娠しないんじゃないかとか😅
    どうしても子供が欲しい!!って気持ちが大きいですか……?(感じ悪く聞こえてたらすみません💦)
    私は奇跡的に1回目の移植で妊娠することができ、子供が産まれた今は子供がかわいくて仕方ないですが、正直治療中は、もうほんとに子供が欲しいのかよく分からなくなってた気がします💦治療を始めたからには妊娠がゴールで、妊娠しないから治療をやめられないみたいな😅意地になってた部分もあった気がします💦ただ、そのあたりの自分の気持ちをはっきりさせておかないと、ストレスを溜めながら、先の見えない治療を続ける感じになってしんどいかなと💦私は、子どもが出来なかったら、旦那と2人の人生もありかなと思えたので、2個の卵で妊娠しなければもう治療は終わり!と決めてました。不妊治療って、心がモヤモヤしたままだと長く続けるのは厳しい気がします💦💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが欲しい気持ちが強いです😢
    でも治療をしていると今は妊娠がゴールになっています。確かにその通りです。ストレスを感じながら先の見えない治療は本当にしんどいです😣私はまだ旦那と2人の人生は考えれず、授かるまでは治療を続けたいと思っています。ですが毎日毎日不妊治療や子どもの事を考えてしまい、辛いです。不妊治療考える前や結婚する前って毎日どんな事考えて過ごしてたんだろう……って思います。私もこんなに不妊沼にどっぷりと浸るなんて思っていませんでした😣

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦私も結婚するまで、子どもなんてすぐ出来るものだと思ってました。なかなか出来ず検査しても、何も異常も見つからず、どうしたらいいんだろう…って。その後、どんどん沼にはまっていった感じでした😭
    沼にはまると、自分の精神も追い詰められますし、旦那さんともぎすぎすしちゃう事が多くなると思います💦焦りもあるとは思いますが、一回治療をお休みして、旦那さんと旅行に行ったりリフレッシュしてから再開するのもありかなと思います。実際、私は体外受精にステップアップする前に一度お休みしました。治療のために、カフェインだめだよな〜とかお酒もダメだよな〜とか何も考えず、食べたい物食べて好きな物飲んで、好きな時間に寝て😁好きで夫と結婚したのに、子供のことばかり考えて、ゆっくり夫と向き合えてなかったなと思えて、少し心にゆとりができ、痛いこととかいっぱいあるけど、やっぱり治療再開しよう!これでダメだったら、好きな人と一緒にいれるんだからそれでいいと思えました。今は子供のことで頭がいっぱいで、世間はまだまだ結婚してるのに子供まだなの?みたいな目もありますし、ご主人と2人の人生を考えられないかもしれませんが、ある程度のゴールを決めておかないと、どんどん精神的に病んで夫婦仲も悪くなってしまい、最終的に何も残らなくなってしまう気がします。
    偉そうにすみません💦でも、私も不妊治療長かったので、精神的に疲れてしまう気持ちがすごく分かるので、はじめてのママリさんの心が心配です💦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。夫婦仲悪くなるのも分かります。旅行とかもこれまで治療やリセットが来る度に行っていました。自分の中で発散して今まできましたが、さすがに心が折れてしまいました😢不妊治療を経験すると通る道だと思うのですが、周りにはそこまでおらず、何で私だけが?って思いで自分自身を追い詰めてしまいます。また周りからも勝手に子どもいないんだって思われているんだろうなって被害妄想をしてしまいます。流産した事もまだ引きずってて、生きてたらな…って考えてしまいます😢

    • 11月11日