※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

5歳の息子がパパへのあたりが強いです。私とパパ同じことを注意されても…

5歳の息子がパパへのあたりが強いです。
私とパパ同じことを注意されてもパパに対して反抗的だったり強い言葉を言ったりします。
その都度そんな言い方したら悲しいよ?と伝えていますがなかなか伝わりません。
息子とパパでケンカになることも多々あり仲裁するのもなかなか大変です。
旦那はいつも自分が悪者にされると怒ってしまいもう子供を面倒を見るのが嫌になっているような感じです。
息子はパパが話を聞いてくれないから嫌だとかケンカになって叩かれたから嫌だなどは言っています。
叩かれたというのは息子が怒って何度も叩いたりしたのでぺちっと体をを叩いたことを言っているようです。
もう少し息子の態度が変わってほしいと思うのですがなかなか上手く行かず悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんのアドバイスも出来ないのですが、うちの娘もです💦
ママのことは大好きで注意されても気まずそうにはしつつたいてい素直に聞けるのに、パパが何か言うともうそれだけで気に食わない(注意とか怒られてるわけじゃなくても)とにかく反抗的です😭
そうなった時は夫を庇うようにして、そんな言い方はして欲しくない、悲しいよと伝えてますが、なかなか…
考えられるのは、ここ最近夫が仕事が忙しくて毎日朝の1時間ほどしか会えないし、休日も出勤になってしまったりあまり構ってもらえてないのが寂しいのかなぁ…とは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    わかってくださって嬉しいです😢
    娘さんに大してご主人はどんな反応ですか?
    悲しそうな感じでしょうか?

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拗ねてるというか、じゃあいいよ‼️パパ上(寝室)で寝るから‼️じゃあね‼️みたいな感じが多いですね…
    夫もせっかちというか、効率の悪い事が嫌いで、出掛けようとしてるのに娘があれやるこれやるとモタモタしたり、仕上げ磨きしようと待機してるのにトイレ先行く!とかなると、早くしてよとイライラしたり、大人気ないなぁと思う事も多いです💦
    でもあんなに全否定され拒否されたら嫌な気持ちにもなるよなぁ…逆の立場ならイライラするかもなぁとも思うので、難しいですね😭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もそういう感じなのですごくわかります。
    拒否されるのもつらいですよね。
    子供も言われすぎたら嫌だろうしどうすれば関係が改善するか難しいですよね。

    • 11月8日
pipipipipi

同じことを注意するとしても、言い回しとかパパのほうがキツくないですか?
そして、うちの場合夫がしつこいからか娘がめちゃくちゃ意固地になります😅

夫も稼いできた方が楽だと思うようになったのか隔週の土日に副業始めました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパの方が言い方が良くないときのほうが多いです。
    ご主人は娘さんが意固地になってしまったときの反応はどんな感じですか?

    • 11月7日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    夫は娘が泣こうがシカトしようが、自分の言いたい事を言うので私が引き離す感じで終了します。
    夫も自分が悪者になったと拗ねる感じになりますね。
    そこで毎回『この状態で何を言おうが長女には伝わらないから、少し時間を置いて話して。』と夫に言いますが、毎回気が済むまで言い続けるので娘も嫌がる感じです😅
    たぶん夫が変わらない限りは娘との仲も良くはならないんだろうなと思ってます💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲裁するのも大変ですよね。
    拗ねられるのうちも同じなのでお気持ちわかります。
    もう少し子供に対して柔軟に対応してくれればなと思っちゃいますよね。

    • 11月8日
ママリ

うちも少し前ほんとにひどかったです。パパは何言ってもダメでした。
私も最初はフォローしてましが、疲れてきてしまい
旦那も4歳児相手に本気になり、もういいわ!となることも多く、それで娘はハッとなり、泣きそうになるので、
4歳児の言うこと本気で相手にしないで、言い方も優しくして、なんでも面白おかしく返してみて、絶対反応違うからと旦那に話しました。
最近は、なんかきつく当たられたら、とりあえずしょぼんっていうふりをするようになったら、娘がパパごめんねと言うようになりました。
あと私がいない時間を作りパパだけの時間を増やしました!(私も息抜きできるので一石二鳥(笑))これが効いたのかほんとに減りました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    フォローするの疲れますよね。
    関係が改善されたとのことですごいです〜!
    しょぼんとする作戦すごくいいですね!
    ぜひ取り入れさせてもらいたいと思います。
    どれくらいの期間で関係良くなりましたか?

    • 11月7日
はじめてのママリ

うちもです😅男同士の戦いかと思ってたんですが…
なんなんでしょうね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当になんなんでしょうね。
    ご主人は息子さんがあたりが強いときどんな反応ですか?

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は、言い返す事もあるけど、基本怒らない人なのでやられっぱなしです😅
    息子がもっと小さい頃から息子に注意とかばかりしてて、他に面白い遊びとかしてやらなかったのも原因かなと思ってますが…
    元々の本能なのかなと思ってみたり…
    旦那は悲しんでるけど、母親には敵わないって諦めモードですね。。

    • 11月7日