※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

転院後、低置胎盤での出産に不安があります。経膣分娩を試みるが、状況によって帝王切開に切り替える可能性も。個人病院での出産も検討中。経験者のアドバイスを求めています。

前置胎盤で個人病院から総合病院に転院しましたが、転院後じわじわと胎盤の上下を繰り返して、37wで低置胎盤にまでになりました。

今回は子宮口から1.6cmと言われ、今まで帝王切開を予定していたのをキャンセルし、普通分娩にしてみましょうと言われました。
ただ途中で危険な状態になったりお産の進みが悪ければ、帝王切開に切り替えると言われていてびびっています😂

胎盤が安全な位置まで上がれば個人病院にも戻れると言われていましたが、まだ低置胎盤で低いので出血のリスクなどもあると言われて総合病院で産むことになるのかなと思っていますが、個人病院では何週でも戻って来て良いよと言われており…
実際にお産ギリギリで戻れるのかとか、何センチ子宮口から離れていたら個人病院でも産めるのかは病院にもよると思いますが、、
お産間際に転院した経験のある方や、低置胎盤で経膣分娩した方はいますか??

低置胎盤での経膣分娩は大量出血のリスクもあると聞きましたが、実際に自然分娩にチャレンジされた方は出血量がどうだったのかも良かったら教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

mi

5年以上前ですが低置胎盤で普通分娩でした!

妊娠8ヶ月に低置胎盤と診断され大学病院へ転院、通院。最後まで10mm前後でしたが、自宅で破水し普通分娩で産むことができました🥲
出血は若干多めかな…ということで、しっかりめに縫ってくださいました。

通いづらいかもしれませんが、やはり大きな病院のほうが安心感はありますね!
万が一輸血なども必要になるかもしれませんし💦
(私の場合は貯血に通いました。使わず破棄さましたが😂)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    miさんも大学病院へ転院されたのですね!
    そして低置胎盤で普通分娩だったとのことで、お話聞けて助かります🙇‍♀️✨
    やはり出血多めになる可能性も高そうですよね…!!

    大きな病院の方がNICUもあるし母子共に安心かもしれませんね🥺
    私は貧血があり貯血出来なかったのですが、万が一の時は輸血で対応してくれると聞いたので、このまま転院せずに大きな病院で産むのが最善なのかと思ってきました!
    ご回答ありがとうございます☺️❤️

    • 11月3日
  • mi

    mi

    当日にならないとどんなお産になるか分からないから不安ですよね🥲
    良いお産になりますように✨
    応援しています!!

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭❤️

    自然分娩から帝王切開に切り替わる可能性もあるし本当不安ですが、、あまり出血せずに無事に産めると良いです🥺✨
    お心遣いありがとうございます😊💕頑張ります❣️😊

    • 11月3日