※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
高齢出産
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がおむつなし育児に挑戦中。おまるでうんちをさせたいが座らせるのが難しい。工夫しても嫌がり、おむつに戻ることが多い。うまくできるコツが知りたい。

おむつなし育児について質問です。
11ヶ月の娘がいます。
昼間家にいるときだけ、ゆるく布おむつにしています。
うんちだけでもおまるでしてくれたら楽だなーと思っているのですが、座るのを嫌がって数秒以上座ってくれません。おもちゃを渡したり、テレビをかけてみたり自分なりに工夫しているのですが、結局嫌がって半泣きになるのですぐにやめて、おむつをはくとすぐうんち。ということもしばしばあります。
また、うんちを踏ん張っているときに急いで脱がせて、間に合った!と思っても、おまるに座らせるとほんの少し出しただけで、やめてしまいます。
奇跡的にすごくいいうんちができたこともあったのですが、全く定着しません。
この状態で、うまくおまるでうんちができるようになるコツなどあれば是非アドバイスをお願いいたします。

コメント

りり

元保育士です。
保育園でのやり方でよければお伝えさせてください😊
保育園では1歳半頃からトイレに座るところからスタートします。
お子さんが興味をもってくれたら座りますし、嫌がったら様子を見て時期をずらしてましたよ!
排泄がメインというより、トイレという場所を理解してもらうところからのスタートです。
おまるを嫌がるのであれば、まだ少し時期が早すぎるかもですね💦

習慣づけたいのであれば、最初からリビング等の生活空間ではなく、トイレやトイレ前の廊下などでさせてあげてください🙌🏻
でないとお子さんにとってリビング=おまるになり、混乱することもよくあります。
生活にメリハリをつけるのもポイントですよ🌸

池

おむつなし育児の講座を受けたおむつなし育児アドバイザーです。仕事は別な仕事してるので携わる機会はないのですが、上の子をおむつ卒業まで布おむつ、おむつなし育児(生後5ヶ月から)を実践し、下の子も絶賛布おむつ&おむつなし育児している者です。

俗にいうおまるイヤイヤ期ではないでしょうか?上の子の時、はいはいしたりつかまり立ちから伝い歩きできるようになった頃からそれまで毎日座って排泄してたおまるに座って排泄したがりませんでした。他に興味があってじっとなんかしてられる月齢じゃなくなることが多いかと思います🌼
無理に座らせて嫌な機会を作るよりおまるやトイレに座れたことを褒めて(もうやっておられると思いますが)、絵本などでトイレへの関心を深めて、声かけでうんち、おしっこはここでするんだよと促すことに努めていました。おむつにしてはいけないとは教えず次はこっちでしてみよっかーみたいな感じでした。
上の子は4歳頃まで言葉に遅れがありましたが、おむつなし育児中を通してひたすら声かけと絵本で読み聞かせしていくことでおまる、トイレを理解し、家族にしかわからない独特な言葉で事後、そのうち事前報告したりして伝えてくれていたので誘導して排泄させることができました🍀

普段うんちをする時は立ってすることが多いお子さんもいたり、決まった場所でしたがるお子さんもいると思うので、まず傾向を見ておまるの位置を変えたりも有効かもしれません👍ちなみに上の子の時は普段遊んでいた子供部屋やリビングの動線上だったり、トイレの目の前だったり本人の様子を見て都度変えてました。リビングに置いたからと言ってどこかしこに排泄してしまうなんてことはなかったのでご安心ください☺️本人への理解を深めることで必ず理解できることですし、いわゆるトイトレとは違うことですから時間をかけてお子さんがどうしたいかを様子みてみること、尊重することにおもきをおいて楽しくおむつなし育児してました🌈(現在も😋)