※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育園のお友達がお下品な言葉をよく使うので、その子とのやり取りに困っています。娘も影響を受けているようで、どう対応すればいいか悩んでいます。

お下品な言葉が大好きなお友達について

保育園にお下品な言葉が大好きな女の子のお友達がいます。その子は娘の事を好きでいてくれるようで、仲良く過ごしているみたいです。
お迎えの時間がちょうど同じくらいで、その子のママさんとは顔見知りで挨拶程度の関係性です。

ただ本当にお下品な言葉が大好きで、うんち、おなら、お◯ん◯ん、ぷぅー、ブリブリなど、永遠に言ってます😂
娘も少しはそういった発言するので、そういう年頃なんだろうなと思ってましたが、その他の他愛ないお話をその子から聞いた事ないぐらいずっと言ってます(笑)

お友達のママさんは何度も注意する感じではなく、たまに「もう、恥ずかしいよ」くらいの感じですが、日に日にエスカレートしていて😅
子ども同士が仲良いので一緒に帰りたがり、お迎え〜帰り道の途中までずっっっとそんな感じで、帰り道の周りからの視線も痛いし(笑) なかなかバイバイしたがらないので長引きます😂

娘はその子の発言にゲラゲラ笑っちゃう感じなので、反応を面白がってお友達がヒートアップしていきます(笑)
その場で便乗してお下品発言を娘もした時は私も軽く注意しますが、娘は大抵ゲラゲラ笑ってるだけです😅

自分の子どもではないので、無視や注意もしにくく、私はひたすら苦笑いで流すのが気まずいのですが、相手のママさんもきっと気まずいはず😂
どう反応するのが良いんでしょうか?😂 自分は発言せずとも、そういった発言に笑っている娘は注意した方がいいですか?😂

園には色んなお友達がいると思うので、その子と関わらないでとかは特に思っていませんが、正直真似はして欲しくないなぁというのが本音です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子にお兄ちゃんや弟がいるとかでは無いですか?😳

男の子ちんちんおしっこうんちおしりおならぶりぶり〜!大抵の子はいいますしドハマリして連呼です😂そして大爆笑😂何がそんな面白いんだか😂
一昔前のクレヨンしんちゃんみたいな😂

そういう時期だろうからそれ、お外で大きい声で言うと恥ずかしいよ〜🤫くらいしか私は言わないです😂

まじでやめてほしいですけどね😂

  • mama

    mama

    0歳の弟がいるようです!

    何が面白いんだか...ほんとそれです😂ハマる時期あるんですよね💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

園児なら微笑ましい光景ですけどね。。😊

私も軽く注意する程度です🙆

あまりに長いのはスルーです。

  • mama

    mama


    軽く注意する程度でいいですかね、、、☺️

    道ゆく人も微笑ましいで済ませてくれたらいいのですが、、、😭✨年配の方はギョッとされる方もいました😅

    • 10月21日
deleted user

息子ですが、友達の影響で毎日毎日きったないこと言ってます😂
一生言う訳じゃないし、今だけと思えば可愛いですよ❤️

  • mama

    mama

    そうですよね、ずっとは続かないだろう(と思いたい🤣)し、ブームが去るのを待ってみます!!

    • 10月21日
へも

上の子はうんこブームです😂😂😂笑笑

  • mama

    mama

    2歳でもハマるワードなのですね、、、💩強しですね🤣🤣笑

    • 10月21日