※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の発達について心配。座ったり立ったりするが発語がない。1歳半検診でのテストもできない。遅れているか不安。

1歳4ヶ月の娘、発達はこんなものですか?遅いですか?

長女が1歳半で3語文が出ていたので心配です

できることは、

座って、立って、触らないよ、など簡単な指示は通ります
ゴミポイしてきて。というとゴミ箱に捨てたり
いただきます、ご馳走様でした、名前を呼ぶと手をあげる

美味しい?と聞くとほっぺに手を当てる

下手っぴですがスプーン、フォークで自分で食べる
私が指をさした方向を見ますし
見て欲しいものがあると指をさします

ただ発語がないです
あーあー言ってるだけです

長女の1歳半検診の時に、バナナどれ?わんわどれ?という当てるやつがあったのですが、絶対にできません
発語もないし、検診ひっかかるのでしょうか🥲

コメント

nakigank^^

上のお子さんが賢すぎるんだと思いますよ。
普通に考えて1歳半で3語文って稀じゃないですかね。😓

やれることがかなり多いし、あーあー声が出てるならこれからかもしれませんし、保健師によりますがうちの自治体では言葉はまだ幼過ぎてわかんないから様子見でいいって感じです。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか🥲🥲
    旦那や母からも、上の子と比べられて、ちゃんと喋るのかなーってよく言われるし心配でした🥲

    • 10月13日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    上の子が特別早いんだし、1歳4ヶ月なんてまだ赤ちゃんですよ!
    期待するのはいいですが、過度な期待は子供が可哀想ですよね。。
    やってるように見えなくても、子供なりに一生懸命やろうとしてるだろうし。😓

    この子にはこの子のペースがあるんだからそんなこと言わないで!って言えば次から言わないと思いますよ。もししつこく言うならじゃお前がなんとかしてみろよって言ってやればいいと思います。😂

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います😊
長女ちゃんが
早かっただけで
普通だと思います!
1歳7ヶ月で
バナナどれ?は
次男も長女も
まったくできなくて
長女は単語も少し
2歳からよく話すように
なりましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    安心です😭😭
    ママは?パパは?と言ってもフル無視で、ホントに喋ってくれるのか、、って思ってました🥹💦

    • 10月13日