※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市のちどり保育園の費用について教えてください。私立保育園も同じくらい費用がかかるでしょうか?

岡山市の紅陽台ちどり保育園、イートンちどり保育園など
いいよね〜、と親に相談してたんですが
ちどりは高いよ〜、と親だけでなく周りによく言われるんですが
具体的にどうお金がかかるんでしょうか?
通われてる方宜しければ教えて下さい。😭

ちどり保育園に限らず私立?だと、
どこも同じくらいお金かかるんでしょうか?

コメント

うしねこちゃん

保育料が一定だとすれば
他と違うのは
制服代やかばんや雑費等でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね、、、?😭

    • 9月23日
はじめてのママリン🔰

上の子が公立の保育園、下の子がイートンちどり保育園に通ってます。

保育料は親の収入によって違いますが公立・私立違いはなくて同じです。

保育料以外でだったらたしかに公立に比べて私立の方が何かとお金かかってるかなって感じです。

制服だと公立は半袖、半ズボン、上着のみですがイートンは半袖、長袖、半ズボン(2種類)、上着とあります。

毎月の保護者会費の額も違います。

ですが制服代以外はそんなに公立よりめっちゃ高いなって思った事はないですよ。

あと違うとしたら習い事が保育時間にあるか無いかでしょうか。
公立は習い事はないですが、イートンは保育時間内に何種類か習い事がありそれぞれ保育料とは別でお金がかかります。

他の私立を知らないのでどのぐらいお金がかかるのか分かりませんが、公立よりはお金がかかると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    制服は2.3歳くらいまでは無しですか?💦

    その習い事は月に何万とかのレベルですか?😂
    質問ばかりですみませんm(_ _)m

    • 9月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    イートンは2歳児クラス、公立は3歳児クラスから制服でした!

    習い事は例え全部やったとしても万いくかいかないかだと思いますよ😅

    画像添付しときます。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!!画像までありがとうございます😄

    • 9月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    画像のやつはイートンちどりのホームページに同じ物があるのでいつでも見れますよ😊

    • 9月23日
ママリ

ちどり系列以外も含めて
いろいろ見学に行きました。

物品購入、保育料以外の
園ごとの費用の違いは
保護者会費、給食費、絵本代、延長料金、
習い事など課外活動の費用などです。
布団やふきん、布おむつなどレンタルの園もあります。

市立の延長料金が月額2,500円ですが
私立は園ごとに違っていて、
1時間300~600円くらいで、
月の上限設定額があったり、なかったり…
月額上限なしで、30分500円の園もありました。
給食費も市立は一律で主食持参、
私立は園ごとに違い、主食持参だったり
園で用意してくれるけど米代があったり…

それぞれ数百円の違いですが、月額で比較すると
延長料金なしで、3歳児以上なら
市立と私立では2,000円くらいの違いがありました。
延長料金を含めると5,000円以上違ってきました💦

ただ、給食費や延長料金の違い、
習い事は3歳児以上からがほとんどなので
2歳児以下で延長なしならそれほど違いはないかも。

ちなみに、私立でも給食費と延長料金以外の
費用はほぼなしの園もありますよ😁
(規定の保育料のみということです)