※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

初めての出産不安を話すと、母親にわがままだと言われる状況に不満を感じています。制限のある入院中、逆子で帝王切開の可能性もある中、理解されないことに悩んでいます。

コロナ禍での初めての出産不安なことを話すとみんなそうやからわがまま言うなって言ってくる母親。

あんたの時はそうじゃなかったくせに何がわかる

お見舞いも来て貰えて制限も全くなくて入院したら退院まで誰にも会えないような状況でただでさえ今逆子で帝王切開の可能性高くて不安な娘にわがままって言うかね普通。。。

やっぱり折り合い悪いなぁ

コメント

はじめてのママリ

コロナ禍の出産色々と不安ですよね🥺
でも、面会なくて助かりました😂😂
入院中はドタバタで部屋にいる時間が少なく、
体が疲れていたので誰かと話す気力すらありませんでした、、!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも、お母さんも少しは言葉というかこちらの気持ちも考えて欲しいですよね、、

    • 9月8日
  • 新米ママ

    新米ママ


    逆パターンですね😂

    なんか言い方が上から目線なのとただでさえナイーブな時期に辞めて欲しい😭笑

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も最初は面会なしキツい〜って泣いてましたが、
    面会どころじゃなかったです!笑
    言い方上から目線は本当に
    妊婦の時やめてほしいですよね、、

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

いますよね、クソリプ系人間。

他人の話じゃなくてkさんの話をしとるんじゃ、とわたしがぶん殴りたいです😭

ママリでいっぱい吐き出しましょう😭

  • 新米ママ

    新米ママ


    ほんとに(´;ω;`)
    笑いました😹
    私が弱いのかと錯覚するような言い方なので辛くて泣いちゃいました
    弱いんだろうけど普通に考えて、初めてで未知の出産にも関わらず旦那にすら会えないし子供にも生まれてすぐ会わせてあげられないなんて不安で当然の感情ですよね。。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安で当然ですよ😭
    人生で一番旦那さんにそばにいてほしい瞬間にひとりなことが、どれだけ寂しくて頑張ってることか😭

    お母さまだけと言わず、コロナも一緒にミンチにしてやりたいです。

    病院でお気に入りの看護師さんや心理士さんはいませんか? わたしは看護師なのですが、つらいの一言さえ頂ければ、SWや心理士、その日の担当看護師がサンドバッグになりますから、抱え込まず助けを求めてくださいね😭

    • 9月8日
  • 新米ママ

    新米ママ


    ですよね🥺

    私も全部ミンチにしたいです(´;ω;`)

    看護師さんだったのですね!コロナ禍で大変な中お疲れ様です😭

    看護師さんともそこまで密に関わる病院でも無くて顔見知りの方が居ないんです😭
    年齢が20歳そこらなので保健師さんにも母子手帳受け取りの時に嫌味を言われてなかなか心の内開かせる人が居なくて😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢 ある程度日数重ねないと担当の人被らなかったりするから、寂しい思いをしましたね😭

    旦那さんたくさん来てくれるといいのですが💦

    保健師さんのそれ完全に若さへの僻みですよ💭 若いって価値の塊ですから気にせずブイブイ言わしちゃってください😂✨

    • 9月9日
  • 新米ママ

    新米ママ


    もう34wで先生も担当の先生ではなく回転率重視ぽくて日によって違ったりするのでなかなか難しくて😭
    前回流産した時に通っていた病院の方は、看護師さんも助産師さんもとても親身になって気にかけてくれる所で先生も急なオペなどが入らない限りは固定の先生に診て貰えたので今回のシステムに私自身もそんなタライ回しみたいなかんじなの?ってびっくりしてるんですけどね😂

    帝王切開でも、普通分娩でも荷物と身一つで退院まで誰にも会えないので主人にも会えないんです😭
    今逆子ちゃんで帝王切開の可能性が右肩上がりなのでほんとに心細いのと不安でメンタル死んでます。。。

    ですかね😂
    つわり中だったので反論する気も起きず言い返せばよかったなあと思いつつ次は何か言われたら鼻で笑っておきます笑

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病床数が多い病院だと担当医が変わりがちですよね😭 わたしは日赤で出産したのですが、kさんと同じ感じで出産の立ち会いした先生は初見でした😂

    あと数週間、ずっとひとりで耐えるなんてさびしいですね…。誰かと電話するにも個室だったりロビーじゃなきゃできないですし、むずかしいですね😭

    保健師さん次はゲロでも吹っかけて帳尻合わせましょ!!!

    • 9月9日
  • 新米ママ

    新米ママ


    日赤も大きいですもんね😖
    大きい病院は設備等で安心出来るのはいいですがやっぱり大きければ大きいほど、密にコミュニケーション取るのは難しくなりますよね🥺

    ほんとにそうなんですよね、、
    個室も入院した日に空いてたら借りれるらしくて運次第なところあるので電話しに歩けるように帝王切開だけホント避けたい笑

    笑かさんといて下さい😂😂
    その毒舌めちゃくちゃ面白いので好きです😂😂😂

    • 9月10日
みゃーの

私は妊娠中に命に関わるような内容で酷いことを言われたので
完全に縁を切りました。

元々実家にいれば鬱っぽくなってしまい、周りから見たら優しくて素敵な母親らしいですが合わないことが多すぎました。

結果子どもが産まれてからも1回生存情報だけ伝えて
やはり縁切ってて良かったね。と謎の共感で終わりました。

避けられたら1番。
どうしても無理なら「妊娠中で今メンタルが不安定なので、産まれるまでは連絡しないです。そちらもしばらく連絡を控えてください」とお願いするかですね。

私の主人はメールで「嫁が精神的に参ってるので、しばらく関わらないでください。何かあれば僕から連絡しますんで」とハッキリ言ってくれましたが、、、

ただ産後もふとしたことでイラッと来やすくなるので、無理せず、

  • 新米ママ

    新米ママ


    分かります😭
    外面良いんですよね。。

    ほんと距離が近ければ近くなるほど合わなくて学生時代から良く悩んでました。
    過干渉なんですよね。その上貶してくるのでなんとも。。
    たまに少し会うぶんには全然何も思わないんですが😭

    偏見せずに理解のある良いご主人ですね(*^^*)

    ありがとうございます頑張ります💪

    • 9月9日