※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘が昼寝がうまくいかず、母親がストレスを感じています。寝かしつけ後に娘がすぐ起きてしまい、時間が取れず悩んでいます。眠いのになぜ起きるのか、自分の時間を諦めるべきか悩んでいます。

もうどうしたら良いのでしょうか。
同じような状況のママさん、過去そんな感じだったよというママさん、重ねてになりますがお話聞かせてください。人を傷つけるきつい言い方、批判をされる方はご遠慮願います。

1歳7ヶ月の第一子、娘がいます。元々低体重児ということもあり体力がない様子だったため、一歳半近くまで朝昼2回昼寝をしていました。(朝は20分ほどで起こしていました)それがだんだん寝なくなってきたため、かかりつけの小児科の先生とも相談して12時から14時半くらいまでの一回に移行して数週間です。
昨日も19時過ぎから眠そうにかなりぐずるため、家事をできるところまでだけして20時前には寝室に上がりました。5分ほどですぐ寝たため、やっぱり眠かったんだなーなどと思っていたところ、30分後に泣いて起きて私を探し、その後2時間覚醒、結局22時過ぎに完全に寝ました。
主人の部署移動があったため、出勤時間が早くなり朝起きてから寝るまで一人で子育てをしています。実家は遠方で年に一度しか帰りません。

昼寝も一回に減らして昼ごはん前にぐずらないように機嫌を取ったり、昼寝から起きてからもなるべく色々考えて過ごしているつもりなのですが、結局寝かしつけてから30分程度で起きて呼び出されると少し座ってゆっくりしようと思っていた時間もなくなり、こんななら娘と一緒に寝室に行ってしまった方が呼び出されるストレスはないのかなーと思ったり、でもそうすると主人と話す時間が一切取れなくなるなーと悩んだり…。そもそも、眠いからすぐ寝たはずなのに、数十分で起きてそのあと2時間も起き続けられるとなると、もはや眠かったのか?となりますし、もうわからなくなってきました…。

まだ歩けず大学病院で精密検査を受け、「シャフリングベビーなので、骨にも神経にも異常はないし2歳までには歩くでしょう」と言われて経過観察で月に2度往復2時間半かけて病院に通っていることなども知らず知らずのうちに私自身にも負担やストレスになっているのかな、だからイライラするのかなと思ったりもします。

何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、アドバイスやお話させていただける方いらっしゃいましたら助けてください。
起床時間、昼寝時間、3食の時間、お風呂の時間は全て毎日同じです。眠いけど私が隣からいなくなるから起きているのでしょうか?それなら娘にとっても眠りを妨げられて不快だろうから、自分の時間は諦めてずっと寝室にいるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子も一時期そういう事がありました!うちの子の場合早く寝すぎると泣いて起きてしまう感じでした💦
なぜ起きてしまうかはわかりませんでした🥺今は22時頃寝付くのですが泣いて起きることはなくなりました。知り合いの娘さんは2歳半で歩き始めたって子もいます、今は大学受かって大学生ですよ☺️歩くのも寝るのもその子のペースがあるのかもしれません、まだ本人もぐっすり眠れる状態を手探りで探してる状態なのなもしれませんね!

  • ぺこ

    ぺこ

    優しいコメントありがとうございます❤️

    なんでだろうと理由を探っても本当にわからないことが多いですよね。生きているから、機械じゃないから毎日同じじゃなくて当たり前と頭では理解しつつも、なんでうまくいかないんだろ?と落ち込んだり…の繰り返しです。22時に寝付くとのことですが、それまでの時間に眠そうにしたりぐずることはありませんか?

    本当に周りと比べてはいけないと思いつつ、普通にみんな歩いてお散歩して羨ましいなーと思えてしまいます。私が悩んだところで歩くスピードは早くならないんですけどね笑笑

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22時頃寝ますがその前から眠そうにはしてます🤣ですが上の子にちょっかい出されたり自分も遊びたくてなかなか寝ないです💦うちは同居してるので、私の母を求めてばーばーとグズることは多々あります(笑)
    やはり初めての子は発達特に気になりますよね😔私もそうでした💦
    先生が歩くと言っておられるなら絶対に大丈夫です!伝い歩きやつかまり立ちはどうですか?それがあるなら絶対に大丈夫です!

    • 9月6日
  • ぺこ

    ぺこ

    そうなんですね!
    もう私が気にしても焦っても仕方ないし、散々泣いて落ち込んでどん底の日々を過ごしたので、もうなんとかなるや、何かあってもきっちり育てていこうと思えて今は一時期よりは前を向けています。足の裏が床につくのが嫌なようでつかまり立ちは好きではありませんが、以前に比べたらしますかねー!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
やっと自分の時間がとれる!と思ったところにソレはガッカリもするしイライラもしますよね。まぁアルアルといえばアルアルなのですが…
ふと目を覚ました時にママの姿がなく不安になってしまうのだと思います。だとすると、まだ一人でいるのは早いのかもしれません。一緒に就寝できるのなら、目を覚ました時にママがいるという状況の方が安心してぐっすり眠れるかもしれません。
でも、ご主人との時間がぺこさんのストレス発散になるのなら、何とか時間を作りたいと思うのもわかります。

うちの息子が1歳くらいの頃からしていた事ですが、私が着ていた服を抱きしめて寝てました。家の中で着ている羽織なのですが、どうも私の匂いがしっかりついた服のようで…
もしかすると、ママの匂いで安心するというのがあるのかもしれません。
夏なので羽織はないかもしれませんが、ママの枕とか抱きしめて寝てくれませんかね?

  • ぺこ

    ぺこ

    優しいコメントありがとうございます❤️

    確かに不安になるのだと思います。実際お昼寝は私も家事もせずに寝室でスマホを見たり一緒に昼寝したりと横にいるので、目を開けてもすぐ寝ますし2時間起きることはほぼないです。だから余計に、最近成長もして知恵もついてきて、いなくなるかもと思われているのか、起きる時間も早くなりましたし、一旦起きると何度も顔を上げてまた出ていっていないか確認するので可哀想にもなってきて…。

    なるほど!やってみたことがなかったのでやってみます!ちなみにその頃、ママはお子さんと一緒に早い時間から就寝されていましたか?

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

うちも主人の仕事の関係で夜起きてないとコミュニケーションが取れないですが、

同じ感じで眠りが浅い状態で1人にすると起きるので
割り切ってリビングで薄暗くして寝かせています!
近くに居るだけで安心するのか?起きてもすぐ寝ます。
そのまま遅い時間まで床でベビー布団で寝かせて、23時ごろそーっと寝室に移動させて一緒に寝ます😪

寝室で寝かさないと!っていうのを変えてみたらどうですか??こどもはねむかったらどこでも寝ます😊

  • ぺこ

    ぺこ

    優しいコメントありがとうございます❤️

    やはり眠りが浅い状態で一人にすると娘さんも起きるのですね。最初のうちは何度か寝室に寝かしつけ→ママはリビングに降りてくる、を挑戦されていた感じでしょうか?
    我が家も一歳過ぎまではそのスタイルで、リビングから続いている和室で私たち大人が寝るまで寝たりしながら過ごしていたのですが、保健師さんから「そんな22時半とかまで赤ちゃんが寝室に行っていないなんてあり得ない、成長に良くない!」とこっぴどく叱られてしまいまして…。それから今の形にしているのですが、その時の方が子どもを横目で見ながら主人とも晩酌したりできてたなーと。

    • 9月6日
Ribon

自分が寝たらママがいなくなる、と言うのをわかっているんですよ!!
試しに1週間、一緒に寝てみたらいかがでしょう??
落ち着いたらまた安心してゆっくり寝てくれるようになるかもしれないですよ!!

子供は、
寝た時の場所や状況と、
起きた時の場所や状況が違うと、
不安やパニックになるそうです。
大人でも寝た時と場所が違うなど、そんな事があれば多少のパニックにはなると思います😅💦

ママと一緒に寝たのに目が覚めたらママがいないのも不安になりますし、
寝ている間に移動するのは更なる事態をまねきかねませんので、
まだ言葉の理解があまり出来ない年齢であればやめた方が良いです😅💦

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます❤️

    確かにだんだん賢くなってきてわかっているのかもしれないです。現にお昼寝の時は私も隣で横になってダラダラしているので部屋から出ないのですが、それが理由なのか一度も起きないですし、起きてもすぐに寝ます。
    実際夜もそうなのか試しにやってみるのもアリかもしれないです。

    • 9月6日