※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ash
家族・旦那

旦那の飲み会について※とにかくイライラして眠れないので吐き出したくて…

旦那の飲み会について
※メンタルやられてるので厳しいコメントや否定的なコメントはすみませんが結構です
※とにかくイライラして眠れないので吐き出したくての投稿なのでアドバイスも結構です

今妊娠九ヶ月です
私は妊娠してからコロナに敏感です
(独身時代、自分がコロナに感染して辛かったので、コロナの恐さも知っています)
今は大事な時期なので、友達や、近所に住む母にさえ会っていません、何かあってからでは遅いので我慢してます
そして、今回初産で不安が大きいので余計な心配を抱えたくありません

私はそんな温度感ですが、夫はコロナに対して危機感がほぼありません
夫はフルリモートなので通勤はありませんが、たまに飲み会に行きます
夫は経営層にいるので、会社に関わっている株主やらなんやらお偉方との食事会だそうです

先月夫が行った飲み会で、参加していた人がコロナ陽性になったと連絡があり、
濃厚接触者になりかけてから余計敏感になってます
(その時は夫婦揃ってPCRして無事陰性でしたが)

上記のことがあった際、話し合いで、
私のコロナに対する不安を伝えていたにも関わらず、
(今、ましてや臨月に、私がコロナにかかったらどんなリスクがあるかも説明しました)
今日また飲み会に行きました
帰宅は2時頃です
飲み会があることを知ったのは当日のお昼頃です
相手が株主と聞いて、私も渋々okしてしまいましたが、
飲み会の趣旨は、出産祝い だそうです😇
※お祝いの品もいただいた方です…
(その趣旨にも何かイラッとします、コロナリスクある中、男同士顔つき合わせて好きにお酒のんで、産むのは私ですが…って気持ちです)

私は、バカにされてるんでしょうか?
夫に幻滅しそうです
妊娠してるたったの数カ月ですら、調整することは無理なのかと思ってしまいます
(妊娠中のみならず、出産後もしばらくは人と接触してほしくないですが😇)

一度私の考えは伝えたし、
この数ヶ月くらい人と接触控えてほしいと希望もはっきり伝えましたし、
その後の行動を決めるのは夫本人なので、私からはこれ以上何も言えないですよね

夫が飲み会に行ったあと、
念の為の家の消毒や換気など行うのは私です
そんな気持ちで、未だに眠れず、平気で飲んできた夫はすでに寝てるので、それにも腹が立ちます😇

私が神経質すぎるんでしょうか?
なんだか温度感の違いに疲れてきました…

コメント

るき

状況は違いますが、同じく小さな子供がいて今は乳児にも感染が広がってるので控えてほしいとの話をした上で、さらに約束の帰宅時間も守らず、なんなら電話も出ずに今この時間もなお帰らない旦那を持つ妻です🙋‍♀️

神経質ではないと思います。
男性側ってほんとに親になるということが自分の中の優先順位を子供1番にするということがわからないんでしょうね…

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!
    毎日お疲れ様ですm(_ _)m

    その後旦那さんとはどのように接しましたか?

    こちらの気持ちを伝えているのにそれを無視するって、どういうつもりなんですかね?
    飲みに行きたい気持ちのほうが勝つんだなあと、夫にはがっかりです

    先が思いやられます

    • 9月4日
  • るき

    るき

    朝帰りで帰宅したところに私がヒステリー起こし大げんかしましたよ🤣
    友人に電話して仲裁に入ってもらい、私自身の息抜きのためにも飲み会の日は私が遠方の友人宅へ行くことになりました。

    出産後のことを考えると今のうちから解決しておきたい問題ですよね。
    二人だと感情的になってしまう(私のように)ような場合は、第三者に入ってもらってちゃんとルール決めしておく方がいいですよ!

    • 9月4日
あきな

神経質すぎることはないと思います。
私も同じ考えです。
そろそろ出産ですし飲み会控えてほしいですね😢

  • Ash

    Ash


    コメントありがとうございます!

    夫は、どーせかからない大丈夫 とか思ってそうです(-_-;)
    こちらは毎日、無事に生まれてくるか不安もあって、これ以上心配ごとを抱えたくないのに…
    私は体のこと第一にと、息抜きも後回しです

    身籠っていない男の人は身軽で、気楽でいいな
    なんてひねくれたこと考えてしまいます

    臨月に入る前に、もう一度夫に話そうと思ってます(-_-;)

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

これから出産したら、変わることを期待しますが、男は我が子を見てからじゃないと、子供の意識というのは、かなり低いです。
我が子手に取り改心する者もいれば、今まで通りのみ歩く者もいます。
また妊娠中、授乳中は、ホルモンバランスの関係で、離婚がちらつく時期ですが、できれば実家を頼るなどして、気持ちを落ち着かせることを優先にしてください。

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    実家の母は医療従事者で、コロナ患者と接しているため実家には頼れない状況です

    夫とはあまりに温度感が違いすぎて、ひとりでいたほうが気が楽だろうなと思ってしまいます
    まあ身重の私が行けるところなんてありませんが…

    なるべく一人の時間つくって、気持ちを落ち着かせたいと思います

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります…。私も、昨日夫が、中止になったけど本当は飲み会だったと言っていました😟しかも、ここは田舎なのに会社関係の都会の人と…。

コロナも不安だし、産気づいたら病院に送ってもらったり上の子のこと見てもらわないといけないのに、何考えてたんだろうっておもってます😂

臨月入ったらよく言ったほうがいいですよ!

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    こちらはいよいよ出産に臨もうとしているときに、
    よく飲み会の約束出来ますよね…
    男の人ってほんとに分からないです(^_^;)

    臨月入ったら、もう一度よく話してみます

    • 9月4日
とうふもち

状況や考えがとても似ているのでコメントさせていただきます!

お気持ちすごくわかります…!わたしも初産で、妊娠してから特にコロナに敏感です。旦那は理解ある方なのですが、お酒が好きで好きで…9ヶ月ごろまでは普通に飲みに行ってました😂(わたしもお酒すごく飲む方なのですが妊娠により我慢してて、それもあって余計に気になりますw)

もちろん、妊娠中のコロナリスクについては説明済み、行ってほしくない意思表示もしました!

うちの場合は、10ヶ月に入るあたりの時にいつものように飲み誘われたーって言ってきたので、そのときに「もうそろそろ臨月でお産も近いしいまコロナだとマジでやばいから、もし飲みに行くなら飲みから帰ってきたときに離れておかないとダメだね🤔どっちかホテルで5日間滞在することにして、pcrとか受けて陰性だったら家戻るようにしようか😌お金はめっちゃかかっちゃうけど、それなら安心して飲みに送り出せる!」って話したら行かなくなりました!!笑

飲み会に反対なのではなく、リスクを取るのが怖いからそうならないようにするにはって考えたんだよスタンスで諭しましたよ🫡

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    とても参考になりました!
    臨月入る前にもう一度意思表示はしようと思いますが、
    もし飲みに行くと言われたらみみみさんと同じように夫に伝えてみます

    本当ならそんなこと言わなくても自分で行かないという判断をしてほしいですが多分うちは無理です(T_T)

    • 9月4日
ことり♪

えぇーー有り得ないです。
うちも夫が飲み会続きの時に夫からコロナになり一家全滅しました。
もちろん飲み会の時にうつったのか普通に仕事してる時にうつったのかはわかりませんが。。
その時は夫が退職予定で社内外の人と平日毎日飲み会×2週間で私も許容していた部分はあります。
それでもある程度大きくなった娘が高熱で数日苦しむ姿を見て🤯🔪🤯って感じでした。
初産の妊婦だったら離婚案件です。
ご実家は遠いのでしょうか?😭
できるなら避難してほしいです。

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    実家は近所ですが、母が医療従事者でコロナ患者と接しているため、頼れない状況です(T_T)
    本当は里帰りしたいですが…

    自分が妊娠中だからというのもありますが、母が職場で体はってるのも知っていることもあって、夫がこのご時世に平気で飲みに出かけることにモヤッとするんだと思います

    子供ができると夫婦関係変わると聞いたことありますが、本当ですね(^_^;)

    • 9月4日
deleted user

まだ産まれていない子の出産祝いっていう時点で「お祝いという名目でただ飲みたいだけ」ですよね😇旦那さんにも消毒液をスプレーしてやりましょ🤣

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    ほんとそうです。
    出産命がけなのに、ほんとに男の人って呑気ですよね(笑)

    臨月に入る前にもう一度意思表示しようと思います

    • 9月4日
SAMY

神経質じゃないですよ!

不安になって、当たり前です‼️
私の所もですが…
男の人は飲めるのが楽しいんですよ…

コロナ禍だから控えてほしいと言っても外飲みなら大丈夫とかの考えですからね…

家事育児にも疲れて、
いつ帰ってくるかわからない帰りを待ってるのも疲れてしまいますよね😥

帰ってきて爆睡されると余計に腹立ちます…
妊娠中もでしたが産まれてからも行く人は行きますよ💦

  • Ash

    Ash

    コメントありがとうございます!

    妊娠中の女性は体第一で、楽しいことや息抜きは後回し
    男性は、子供生まれる前に、今のうちにとばかり飲み歩く(おっしゃるように生まれてからも変わらない人が多いですが)

    このバランス、どうにかならないですかね(^_^;)(笑)

    このコロナ渦で子供つくったのは自分ですが、こんなことで悩むとは思いませんでした…

    • 9月4日