※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなまる🔰
家族・旦那

沢山ミルク飲ませれば沢山寝てくれると思ってる旦那。つい先日1ヶ月健…

沢山ミルク飲ませれば沢山寝てくれると思ってる旦那。
つい先日1ヶ月健診だったので小児科の先生と助産師さんに聞いたら「そんなことない」とキッパリ(笑)
やっぱりな、と思い旦那に伝えてもなんか不服そう😑
分かるよ。夜長く寝てくれた方が自分も寝れるもんね。でもさ、まだ生後1ヶ月だよ?泣くのが仕事の赤ちゃんだよ?
寝かしつけも長いと2時間3時間かかる。でも、うちの子よりもっとかかるし大変な子だっている。むしろ、まとまって3時間寝てくれるだけありがたいと思うんです。寝かしつけても30分で起きちゃうベビちゃんだっているだろうし…
なのに今日も20時くらいに泣いてたのに「今あげるのは早い」ってミルクあげないのは何故?3時間後だと23時くらいに起こされるのが嫌だから?
⬆実際聞いたらこう言っておりました。

「くそぅ、起きやがって」
「あー俺の睡眠時間が削られるー」
「お願いだから寝てくれよー」
(つい1時間前に80ml飲ませたのに)「ミルク飲む?40mlだけあげようかな?それかおっぱいあげてくれる?」
このような言葉(最後のは抜きにして)言うのでとってもモヤモヤ💭します…

お仕事してて、休みの日はベビと一緒に寝てくれて凄く助かります。なのにちょっとのことでイライラしちゃう私は心が狭いんでしょうか?

旦那も自分の子なんだから面倒見て当たり前!
と私は思うんですがおかしいでしょうか?

旦那さんがかわいそう、ともたまーに言われます…

コメント

ちゃ。

まだ1ヶ月ですよね?
うなまるさんの身体も戻りきってないから、そこは仕事しててもやっぱりたまには旦那さんにお願いしちゃっても良いと思います!わたしは!
なんならわたしは「お前の子だろ!なんでわたしばっかり睡眠不足で家事も育児もしなきゃならんのだ!」って気持ちになるので、休みの前日とかは「明日朝寝かせてください」ってお願いしたりしてましたよ🙌🏻
今育休中ですが、休みの日はできるだけ赤ちゃんのミルクと抱っこしてもらって上の子と触れ合えるようにしてます!
平日仕事の時は朝チラッと顔見て夜寝た後に帰宅するので、休みの日くらいお世話したらんと『お前誰だ』になるよって言ってます😊

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    ありがとうございます!
    旦那には「もう1ヶ月経ったんだから家事とか掃除とかやってくれ」と言われます。
    ほとんど旦那にやってもらってるので💦
    ちょっとずつやって私自身も体力回復しないとなと思っています。が、やはりしんどいと言った時に仕事だと「無理」と断られるので休みの日くらいはいいですよね…?

    • 8月25日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    いやいや!まだ1ヶ月ですよ!!旦那さん!
    わたし、今まで産褥期って1ヶ月でおしまいかと思ってたのですが、3人目で6-8週間と知り、じゃあまだあの頃も交通事故の治療中だったんじゃん???と、、
    上2人の時1ヶ月健診後頑張って色々やるようにしてたのがなんだか勿体ないように感じました笑
    ちょっとずつ家事をし始めるのは良い事だと思いますが、休みの日に自分の子のことお願いするのはアリだと思いますよ😊
    それで休めたなら「ありがとう」と伝えれば良いですし。

    • 8月25日
  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    ほんと交通事故レベルですよね(笑)
    まだ悪露も出てるので治療中だなーと思ってますが、お風呂入れるようになったので(もう治ったんだ! )と言われてまだですけど!!とキレそうになりました(笑)
    分かんないんですよね、傷の痛みも産褥期の状態も。
    3人目ともなるとバタバタですよね!?
    しっかり休息とれましたか?

    頼んだことはやってくれる優しい旦那なので「ありがとう」を忘れずに伝えていきたいと思います😌

    • 8月25日
ママ

私も多分産後そう言われたら嫌だと思いますが…
私は口に出して言わないし、赤ちゃんが何度も起きるのは仕方ないとは思ってますが!
眠たい、早く寝て欲しい、ミルクあげよっかな〜なんて思っちゃいます。
日中お仕事して疲れてるので尚更そういう気持ちが強いのかなと。口に出して言わなければいいのになとは思います😓

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    口に出さないでほしいですよね…
    わたしもそう思うことありますが「あぁ起きちゃったかー」と思うだけだし、なんで泣いてるのかなんて誰にも分からないですしね。
    ひたすら頑張れ!と応援しました(笑)

    • 8月25日
はるる

うちも下の子が1ヶ月なんですが、旦那がそんな感じです😓
うちの旦那は、イライラしながら起きてしまったー、寝させてくれよー、なんで泣くの...とブツブツすごかったので、私がキレまして😂昨日から私と下の子は別室で寝てます😂
こういう言葉って、口に出されたらめっちゃモヤモヤしますよね💦私も思うことは正直あるけど、子どもには言わないようにしてるのに...とか思います💦

私も旦那は自分の子なんだから見て当たり前!と思ってます!
なので、うちは夜間対応は私が今のところ全部することになりそうですが(うちは完ミなので、旦那がやろうと思えばできます)、3日前から旦那は放棄してるので、そのかわり旦那が休みの日は、日中私がしんどいと思ったら、容赦なく2人の子を旦那に押し付けて自分は寝ます!今日もそうしました😂

赤ちゃんも1ヶ月ですが、私たちもまだ出産後1ヶ月です💦目には見えなくても体ボロボロです😭
できる限りゆっくりしたいものですよね😭
うちも旦那は2人目なのに全然分かってないんで、誰か第三者からガツンと言ってほしいです😭

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    同じ旦那さんがいらっしゃった…(笑)
    睡眠をものすごーく大事にしてる人なので寝てるところ起こされるのも嫌な顔されます。なので仕事の日は倒れられてもいけないので1人で寝てもらって、休みの2日間くらいは…と見てもらってます。まぁ、私たちだって睡眠不足出し、みんな睡眠大切ですよね?誰だって睡眠不足になったらイライラしちゃいますよ😑

    日中お昼寝して家事全くしない日もあります。そうすると帰ってきた時にすごく嫌な顔されるんですよね…休みの日は自分趣味ででかけるのに、「掃除機かけといて」って言われるのもモヤモヤポイントです…
    言うならお前がやれや、と言いたいです。

    • 8月25日
  • はるる

    はるる

    うちも睡眠命な旦那です😂
    うなまるさん優しいですね🥺💕
    私は1人目の時、仕事だろうがなんだろうがお構いなしに、夜間私が無理だ...と思ったら起こして子ども押し付けて、自分が寝てました😂
    私たちだって睡眠大事ですもんね!
    休みの日だけでも、どんどん見てもらいましょう✊✨

    それは我が家ならブチ切れ案件です😡
    そんなこと旦那に言われたら、私は大激怒して、じゃあお前がかけろよ。子どもも見ながら自分が家事も育児もしろよ💢って言っちゃいます💦

    • 8月25日
  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    最初は3人川の字で寝る予定でしたが、やはり仕事に支障出ちゃうのはよくないかな?と…まぁ、私は正直3人で寝るのもありだな、とは思いますし、しんどいのは内容が違えど同じだと思ってるのでお互い様、と言いたいです(笑)ですが、仕事、家事、掃除やってる旦那からすると「同じじゃない」とのことです😑
    育児しかしてないから同等の立場じゃないそうです…

    私なりに家事やってますが、旦那からしたら中途半端なんですよね。じゃあ全部やってくれ、とふざけつつ言ったんですが「うなまるもやるべきだよ。仕事始めたらお前もやらなきゃなんだよ」と。
    このままずっとやってくれー!と思います。私がやるより旦那がやった方が数倍キレイなので…(笑)

    • 8月26日
ゆきち

ご主人、赤ちゃんで分からないからと思ってるのかもしれませんが、そういう言葉はたとえ赤ちゃんでも本人に聞こえるように言ってはダメですよね、、、😭

自分の身になって考えたらとても嫌な気持ちになるだろうに😮‍💨

泣くことしか出来ない赤ちゃんなんだから、そんな傷付ける言葉じゃなく抱っこして優しく話しかけてあげるのが1番なのに🥺

なんだか悲しくなっちゃいますね😭

仕事してて睡眠が全然足りてなくて日中ヤバいぐらい疲れが取れてないんだったら正直にそう言って夜中のお世話の頻度を減らせばいいと思います😡
ぐちぐち嫌なこと言われる方が嫌ですよね😞

うなまるさんは母乳とミルクの混合ですか??
もしそうでしたらお子さんが泣いた時におむつも大丈夫でしばらく抱っこでも泣き止まなかったら母乳はあげちゃって大丈夫ですよ👍✨

私も悩んで相談したのですが、助産師さんや保健師さんに「30分とかしか空いてなくても母乳なら飲ませてオッケーだよ!」と言われて何しても泣き止まない時は飲ませてました😂💦

  • うなまる🔰

    うなまる🔰

    そうなんです。ベビと接してる時にそう言う時があるので(もっとポジティブな言葉言ってよ!)と思います。
    寝かしつけも週2回しか見てないのに「俺こんだけ頑張ったよ!」的なことを言うので(私は毎日なんだけどなー)と思っちゃいますね。
    表面上は旦那の頑張りを褒めないとやってくれなくなりそうだったので「すごいね!お疲れ様!」と言いましたが、内心は複雑です(笑)

    仕事中もお昼寝できるらしいんです(笑)多分お昼休みがあって、その時間に15分とか寝てるんだと思います。
    むしろ、私がお昼寝できない時があるのでずるいなーと感じちゃいますね💦

    混合ですが母乳寄りです!夜はミルクです。たしかに夜グズグズするとき多いので、そういうときは乳首死にかけてますが咥えさせると落ち着くのか、そのまま寝落ちすることありますね🤔

    • 8月26日
🎀らいちゃんまま🎀🔰

私も生後1ヶ月半の女の子を持つ新米ママです!!
男の人って泣く🟰お腹空いた。と思い込んでる人多いですよね。
ちなみに、私の旦那もそうです。
娘はとてつもなくショートスリーパーかつ、かなりの頻回授乳で私も少し寝たいのに旦那に預けて寝ようとしても娘がグズるとわりとすぐおっぱいだってーって連れてくるので結局一睡もできず。。なんてことも多々あります。笑笑
娘は頑張っても2時間、ほとんどは寝たと思っても30~1時間で起きては泣いての繰り返しです。
ましてや、背中スイッチもあり布団に置けないので私の休む時間がほとんどありません。
なので、もう少しあやしてよとか、時間でミルクあげたり調節してくれたらいいのにって旦那に思ったりしてます😅

旦那が可哀想?私はそんな事全く思いません。
だって二人の子なのに、お母さんってほぼ24時間寝る時間も限られた中でずっと泣かれたりおっぱいあげたり疲労限界なわけですし…
協力して当たり前、仕事してるから偉いとか私は全く思いませんし、仕事の方が一人の時間もあってむしろ息抜き出来てるだろって思ってます笑
とくにほとんどの旦那さんが夜一回寝たら起きない人が多いと思います。ママが寝れない中まとまった睡眠あるだけで十分だろ!と思いますけどね😅😅