※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

千葉県船橋市在住ですが、予防接種の予診表書くのめちゃくちゃだるくな…

千葉県船橋市在住ですが、予防接種の予診表書くのめちゃくちゃだるくないですか!?😂
どこの自治体も、一種類ごとに、毎回、住所名前番号保護者の氏名電話番号とか手書きしてるの…??
名前とか番号とかの基本情報印字しといてくれ〜😭

コメント

さくたろう(27)

分かります!!
私も千葉県在住なんですが、チェック欄はわかるんですが‥‥。多いと5枚あって毎回子供の名前と私自身の名前と電話番号書いててめんどくさーとなってます😅

私自身極限のめんどくさがりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私今日予防接種で、書くの忘れてて朝急いで書いたからめちゃくちゃイライラしちゃって😂😂
    4枚目はかなり汚い字です😇

    • 8月23日
ぽんママ

船橋市住んでます!
毎度毎度書くのめんどくさくてお名前スタンプ買いました😂住所のスタンプはミスったので手書きですけど、名前とふりがなはスタンプぽんぽん押すだけなので凄く楽です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お名前スタンプ良いですね🥺🌸👏
    ネットとかで注文できるやつですか?
    予防接種以外にも、使い道ありますか?🥺🥺

    • 9月3日
  • ぽんママ

    ぽんママ

    楽天で買いましたよ(^^)ひらがなと漢字両方ついてくるものを選びました✨画像添付しますね😊
    予防接種以外だと、上の子が保育園に通ってるので保育園用のマスク、靴下、クレヨンとかノート類の細々した雑貨に押してます。オムツ履いてた時期は保育園用のオムツもスタンプ押してました!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹💕💕
    来年4月に保育園入れる予定なので、あって損はなさそうですね✨
    購入しようかと思います☺️

    • 9月3日
  • ぽんママ

    ぽんママ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    お役に立てて良かったです✨

    • 9月3日
えるさちゃん🍊

めんどくさいですよね🤣
5枚とか書くときは最初綺麗に書くけど最後の方適当すぎて🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂😂
    絶対病院の人に字が汚いと思われてます🥹

    • 8月23日
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

別の県ですが、数年前は全て手書きでしたが最近は子供の名前や住所、生年月日は印字されるようになりました😭
地味にめんどくさいですよね~
保護者の名前と連絡先は手書きです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい県ですね!👏👏✨✨
    何枚も同じ内容を手書きしてるのに、4枚目あたりで間違えたときのイライラが😂

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

千葉市、市川市を経験してますが両方とも手書きです。
疲れますよね

なか🐼

浦安市ですが、住所と子供の名前欄は市から予診表と一緒にバーコードが印字されてるシールが一緒に用意されて送られてきました。
シールを貼る作業くらいなので結構楽してます(*^^*)
保護者欄は毎度書かなくてはいけませんが…。

かつらぎ

千葉市在住です!

千葉市の方は、子供の名前・性別・生年月日・予防接種番号(自治体の支援を受けるための番号)が印字されたシールを予診票に貼るのですが、住所・連絡先・保護者名は自筆です😣

なんなら、予診票も送られてこないので、1歳過ぎて予防接種の間隔が空いてくると予診票取りに行くの忘れたりしまっておいた場所を忘れるケースもあります😱

1歳なるまでは、ほぼ毎月ワクチン打ってますもんね💦
その度に何度も自筆するの面倒ですし、感覚マヒして書き間違えたりもするしで、もう少し手短くして欲しいですよね🥺