※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4250gの男の子を出産し1週間。泣き声が大きく、長時間泣く。オムツ替えやうんち、おしっこの前後で泣く。母親失格と感じる。障害があるのか心配。

新生児の赤ちゃんについて

1週間前に4250gの男の子(第一子)を出産しました。
よく巨大児の子は育てやすいよー!と言われましたが、
我が子は全然育てやすくないと思います。

1度寝てしまったら物音などではらあまり起きませんが、
泣いている時間が圧倒的に長く、私も精神的にやられています。

ひどい時は1時間近く泣くことも。
身体が大きいので、泣き声もとても大きいです。
病院の新生児室でも泣きまくっていました。


抱いても途中から号泣、
特にうんち、おしっこを出す前は顔を真っ赤にして、
出るまで泣いています。
うんちは1日1-3回出ています。

あくびをしながら泣いてることも。

オムツ替えの時も号泣。

99%ワンオペです。
訳がわからず私も一緒にずっと泣いています。

何か障害があるのでしょうか。

望んでできた子なのに、妊娠前に戻りたい自分がいます
自分勝手で母親失格ですよね


コメント

はじめてのママリ🔰

大きい子が育てやすいと言われるのは、身体が大きくてしっかりしているから扱いやすいって意味だと思ってました。

精神的、性格的な面で育てやすいってわけではないと思います....

ままり

出産おめでとうございます。
大きいと泣き声も大きくて、聞いてるママはしんどくなりますよね。

まだ赤ちゃんもこの世に生まれて1週間なので、しばらくはまだママのお腹の中だと勘違いしています。
今まで居心地よかったママのお腹と違うのでお外の世界に慣れるまで泣くことも多いです。

最初はとにかく辛いと思います。うちも大きくてよく泣いてたから分かります。休める時はどうか休んでくださいね。

はる

出産お疲れ様でした!おめでとうございます😊
何も分からないまま退院して一人で全部やらなきゃとその頃は毎日訳わかんなくて泣いてました😂
ずーっとお腹の中で羊水にぷかぷか浮いて気持ち良かった環境から外に出て赤ちゃんもまだ外の世界は意味わかんないことだらけで泣いてるんだと思います!
母親失格だなんてそんなことないですよ!大体のママさんが一度と言わず何度も思う事だから大丈夫ですよ!
パパさんに見ててもらって少しでも自分の時間を作って発散してくださいね😊

こたまま

我が子(4024g)より大きい‎( ⊙⊙)!!
大変でしたね。
お疲れ様でした。
私は自分の方がやられ歩く事はおろか 寝返りや排尿すら満足に出来ませんでした。
お世話ができ始めたのは4日目辺りでした。
お母さんがいっぱいいっぱいだと子どもも感じ取ってるのかなと思います。
お父さんは触れ合える時間はありますか?
お風呂の時はどうですか?
退院後の健診の時に話を聞いて貰ったら何かしらの解決策が見つかるかもしれないですね。

もんもん

ご出産おめでとうございます🤩
んー。大きく産まれたから育てやすいとかではないですよ!赤ちゃんだって人間ですから十人十色の性格があります!
おっきくなるにつれて泣き声も立派になりますもんね🤭♡
ママさんも生活が180度変わって毎日泣き声聞くと参りますよね😮‍💨まさに今私もその状態です💦
週末はパパさんに預けて発散とか誰かに預けて発散してくださいね🥺🤘

3姉弟ママ

息子は4508gで生まれてきました。
巨大児は育てやすいというのは、体がしっかりしてて、扱いやすいって意味だと思います。
大きいと泣き声は、めっちゃ大きいし、あやすのも重たい…腕痛い💦腰痛いでしんどかったです。
大きいからか、授乳も頻繁でしたし…大変でした。ぷくぷくでめっちゃ可愛いですけどね。
正直、小さい頃は長女が一番育てやすかったです。3人の中では一番小さいです。
大きい子を産んで育ててるんです。母親失格なんかじゃないですよ‼︎まだ1週間しか経ってないので、赤ちゃんも戸惑ってると思います。