※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅま
子育て・グッズ

産後21日目のプレママです。産後うつのような症状に悩んでいます。対策やアドバイスを聞きたいです。里帰り中で、すぐに3人でのアパート暮らしになります。

産後21日目のプレママです。産後にマタニティブルーや産後うつのような症状になった方いらっしゃいますか?病院にいってみてもらったわけではないのでわからないのですが、寂しくなったり、なんでもないふとした時に涙が出てきたり、もうやめたいって思ってしまうのですが、対策やアドバイスがあれば聞きたいです。今は里帰り中でもうすぐ旦那と子供と3人でのアパート暮らしになります。個人的な意見でもかまわないのでよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぴぴ

私もありました😂
義家族の無神経な態度へのガルガル期も重なって辛かったです。

そんなに長引かずに気づいたらなくなってましたよ😊
アパート暮らしに戻っても近いのなら実家に行って手伝ってもらったり話すだけでもだいぶ違うので甘えちゃっていいと思います!

ちなみに義家族へのガルガルはまだ終わってません🥹

  • しゅま

    しゅま

    あまりおもく捉えないでいた方がいいですね🥹

    • 8月13日
りり

私も産後半年ぐらいは感情がジェットコースター並みに上下してました🙌🏻
子育てでも昨日はこうしたいって思って実行したのに、今日はその考えが間違えだったのではと考えすぎて涙が出ることもしばしば🥲

とにかく好きなものを食べて周りに甘えました💭
里帰り中であれば、少しお母さんにお子さんをお願いして、数時間でも自分のやりたいことをやってみてはいかがでしょうか?

  • しゅま

    しゅま

    周りに甘えてみたいと思います🥺ありがとうございます!

    • 8月13日
ななこ

私もありました!
生後2ヶ月すぎて、息子が寝てくれるようになったり、表情が出てきてからやっと落ち着いてきて、生後4ヶ月前には楽になってました!
1ヶ月検診で産後うつのチェックシートをしましたが引っかかってましたよ😅
私も里帰りでしたが、今思えば睡眠不足と育児の不安が重なって、ホルモンのせいか音に敏感になったりしていて、でも親に頼るのが下手で気を使って余計に疲れていました💦
我慢していましたが、親の前でポロポロ涙が出て止まらなくなってから気づいてくれて授乳を変わってくれたりしてくれました!
もっと初めから頼れば良かったって今でも思います😓

  • ななこ

    ななこ

    子どもと一緒に居すぎるとつらかったので、親や主人に子どもを見てもらって家事をしてるほうが気が楽でした😊
    ちがう部屋にいるだけでもちがいましたよ!
    ご主人には産後はみんなこうなりやすいから私はこうしたいって伝えとくと、産後クライシスにもなりにくいかもです😊

    毎日お疲れ様です✨✨
    少しでも楽になれますように。

    • 8月13日
  • しゅま

    しゅま

    たしかに家事をしてる方が心が落ち着いてる気がします😓
    表情が出てくるのを楽しみに今を耐えてみます💪🏻

    • 8月14日
ママリ

最初の1ヶ月は、帰ってきた旦那の顔を見るだけで安心からなのか毎日泣いていました😂3ヶ月くらい経った時に引っ越しが重なり、その時もメンタルが崩れて泣きました😭
私の場合睡眠不足になると不安定になっていたので、しゅま様も寝れる時に寝てくださいね🥲✨✨

  • しゅま

    しゅま

    旦那さんの存在ほんとだいじですよね!引越しですか!それは忙しかったですよね😭ひとりじゃないって思えれば頑張れます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月14日