※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘がイヤイヤ期で、欲求の時に泣いて駄々をこねます。イヤイヤ期の対応がわからず、服着替えはちゃんとできるけど、泣き続ける場合があります。どうすればいいでしょうか?

1歳5ヶ月になる娘が最近イヤイヤ期なのか
気に食わない、まだやりたいなどの
欲求の時に泣いて
駄々をこねます(´・ω・`;)💦

一度はまだやりたかったねとか
言って本人の意見を尊重するのですが
我慢を覚えていかないと
ダメなのかな?とも思ったりして
それでもずっと泣いてる場合
放置してしまってます

イヤイヤ期をどーやって対応していけばいいのか
全然わからずで
私にはイヤイヤってずっと泣くのに
親とかが服着替えさせたりする際は
ちゃんと着替えようとしています。

どーすればいいでしょうか(*_*)

コメント

はじめてのママリ

はーい☺️あっそうなのね〜😆ニコッ
て感じでスルーしてますよ☺️

イヤイヤしてるときって、優しく別案提案したところで全部イヤって言いませんか?

爽やかにスルーして、私一人で楽しそうなことやってると、意外と切り替えて忘れたようにニコニコ近づいてきます🤣笑

イヤイヤに真面目に付き合ってたら、ママが持たないですよ☺️

  • mii

    mii


    やっぱりそーなんですね😳
    ありがとうございます😭

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期は何でもイヤなので、同意してあげつつ流すのが一番かもです😂
うちの1歳半もイヤイヤしだしたので、もう「そっかそっか、イヤだったねー」と泣かせてます。
そうすると切り替えて抱きついてきて少し経つとケロッとしてるので今はこれで良いかなと。
上の子はいつまでも泣くタイプだったのでかなりあの手この手で宥めましたけど笑。

  • mii

    mii


    結構いつまでも泣くタイプです💦
    外出かけたら大変ですね😓

    • 8月13日