※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが差し込むタイプのコンセントカバーを取るようになり、心配です。取れないコンセントカバーはありますか?

赤ちゃんがとれないコンセントカバーってありますか?
西松屋で買った差し込むタイプのコンセントカバーを11ヶ月の子供が自分で取るようになってしまいました😱
そのままにしておくのも感電しそうで危ないので心配です😥

コメント

🐻‍❄️

うちは取らないんですが、姉の家(子供は1歳5ヶ月)は100均のさすやつは取るみたいで、こういう、コンセント全体を隠すようなカバー買ってました!取れないと言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取らない子もいるんですね!
    コンセントを常時使いたい所に良さそうですね😄
    写真までありがとうございます✨

    • 8月13日
マツ

ダイソーの「コンセント安全カバー」は固くて大人でも取りにくいのでオススメです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイソーのカバー見てみます!
    安いから使いやすいですね😄

    • 8月13日
Yu-mama

うちも上の方が添付されてるのを使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンセントを常時使用するところに試しに買ってみようと思います!

    • 8月13日
ママリ🔰

1人目の時は危ないからと思って差し込むタイプのもカバータイプの物も使ってたことあります💦
でもおそらく…なんか付いてるから触って取っちゃうんだなとなりました😅
2人目、3人目はなにもしてませんが触ったりした事はありませんでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もつけてなくて意外と触らないんですね~!
    それが一番楽でいいですね😄

    • 8月13日
麦

DAISOのコンセントカバーは取りにくいですよ☺️

大人が使うこと前提でホコリ防止とかでカバーするための品物で、取りやすくしてある数百円のカバーするより、

子ども向けは取れないことが一番安全なので、あえて好んで買ってます(笑)

かなり入ってるのに
便利なので
最近2個目かいました😂

  • 麦

    こんな感じです!!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます✨
    私も眠れなくて笑
    ツルンとしてて子供は取れにくそうなデザインで良さそうです😄
    ダイソーで買ってみます!

    • 8月13日
  • 麦

    ぜひ!
    いくつか種類があるのですが
    これが一番良かったです😂笑

    • 8月13日
りり

一番上の方のようなのつけたのですが、カバー丸ごと取られました…
両面テープで取り付けるタイプでした…😭😭😭

りこ

ウチも刺してあると気になるみたいで取っていました😂

お口に入れたりよけいコンセントが気になって触らないか心配で、結局何もつけませんでした😅

おしり拭きのフタを縦に貼り付けるといいと聞いた事ありますよ😊
使う時はフタを開けて使うそうです。