※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが生後1ヶ月で夜中に唸りと手足の動きが激しいです。発達の問題かどうかと、お昼に寝かしつける方法について相談です。

子どもが明日で生後1ヶ月です。
夜中〜明け方の唸りがすごいです。
前から唸りは強めでしたが、少し落ち着いたかな?と思う期間もあり気にしてませんでしたが、最近になり再び強めに唸るようになりました。

手足を激しくバタバタしながら体をうねらせ顔を真っ赤にしながら唸るので非常に心配です。
夜中〜明け方が激しく、こちらとしても寝てほしいのでおくるみで包んでタイミングが良いと寝てくれますが寝ないことの方が多いです。

また手足をバタバタして何かを訴えてるのにすぐにおくるみで包んで静かにさせようとしてる自分に嫌気がさします…
お昼もすぐに静かにさせようとすることを考えてるので抱っこする時間が少ないように感じ、反省しています。

まとまらない文章になってしまいましたが、
①手足をバタバタし、苦しそうに激しく唸るのは
発達の問題があるからでしょうか‥
②お昼に子どもを寝かしつけたいとき、皆様どうしてますか…??

以上、相談にのってください…
自信喪失してます。。よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

娘も昼夜問わずよく唸ってます😅
うちの場合はげっぷが出にくく、どうやらお腹が苦しい時に唸っているようです。しばらく縦抱きしてると、3回くらいげっぷが出て落ち着きます💡

寝かしつけはおそらく参考にならず申し訳ないですが、寝たらラッキー!くらいに割り切っています…😂おっぱい大好きな子なので、少し咥えさせて寝入ったら、そのまま授乳クッションの上で抱えつつYouTubeみたり Kindle読んだり…自分の自由時間としてます(家事は進みません😇)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの娘もゲップ出にくいです💦うんちもおむつに少しこびり付いている時があり、出きってないのかな?と思ってます💦

    夜中グズグズすることありますか??

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜中もありますよ!
    げっぷが出ないとお腹が張るみたいで、今度はおならで唸ってます😂
    なるべくげっぷを出してあげて、それでも出なくて張るようならおへそ周りを優しく「の」の字でさすったりしています。

    • 8月5日
ミッフィー

ゲップが出し切れてなかったらよく唸ってましたよ🤣
うるさくて気になりますが、そこまであまり気にせずに抱っこしたままクッションにもたれかかって寝たりしてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりゲップなんですかね?💦うちの娘は出にくいみたいで、、ミルク飲んだあとに唸ることが多いので苦しいのでしょうか、、

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

唸りはゲップか、おならやうんちがなかなか出なくて唸ってることが多いです😂
縦抱きにしてゲップが出るか確認し、そうでなければお腹をマッサージしたり足を動かしてあげてうんちを促します。

昼間は抱っこして歩き回ると5分くらいでウトウトして寝てくれます!抱っこだけだとなかなか寝ずに泣き出すので、動き回るのが良さそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに少し歩くと落ち着く気がします!
    ゅぃさんのお子様、まだ唸ることありますか?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    唸りますよ!唸ってすぐ泣くときは大概おっぱいか寝たいのに寝れない時で、唸りだけのときはゲップかうんちが多いです👍
    しゃっくり中もよく唸ってます!

    • 8月5日
なぽり

うちも同じです〜😂💦
しばらくうなって、寝て、またうなっての繰り返しです😮‍💨
授乳後げっぷでないときとか、うなってる後に授乳すると💩とかよくあります!なので発達の問題は大丈夫かと思います🌈