※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中から身体の調子が悪く、ピロリ菌の検査で陽性が判明。胃カメラが必要で不安と恐怖が募る状況。子どもへの感染や糖尿病リスクも心配。育児や睡眠不足で精神的に追い詰められている。


妊娠中、産後から身体の調子が悪くて気が滅入りそうです

今回ピロリ菌の検査をしたら陽性で
胃カメラをする事になりました。
産後から胃痛が酷いなとは思っていたものの
24歳だし、正直引っかかると思ってませんでした。
(年齢は関係ないと思いますが…)

ピロリ菌は、子どもにも伝染る可能性があるとの事で
本当に心配です。

何より過去にパニック障害になり、
今も完治した!とは言えない状況で不安障害もあります
その中で胃カメラをするのが本当に怖いです。
受診する病院は鼻から胃カメラをやる所なのですが
鼻が小さいし検査中にパニックになったらどうしようと
不安で気持ちがいっぱいいっぱいです。
調べれば調べるほど怖いです。


妊娠中も妊娠糖尿病になり
産後の検査では引っかからず大丈夫でしたが
祖父が糖尿病でしたので今後なる可能性は高いですし
これも子どもも将来的なリスクが上がりますよね。

なんだか、私のせいで
息子が将来辛い思いをするんじゃないか と思うと
本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

毎日ワンオペで朝から寝るまでひとりで育児して
夜泣きも酷く、夜中何回も起きるので
私も睡眠も充分に取れておらず…
やっと寝た、一日終わった…と思ったところで
陽性の電話が来ました。心が崩壊しそうです。

主人もまだ帰ってきてないので話し相手もいなく、
皆様毎日頑張ってるのに、
ここで弱音を吐いてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れさまです★
ワンオペつらいですよね😭
私もピロリ陽性で1年ほど前に除菌済です!
その時はまだ授乳中だったので胃カメラは鎮静(眠くなるお薬)が使えず、とっても辛かったです。(口からのカメラだったので尚更ですが💦)
もし授乳されていないのであれば、眠くなるお薬が使えるか先生に聞いてみて下さい☺️全然違うと思います。
ピロリ除菌後は胃痛も胃もたれもなくなりましたよ☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    産後からのワンオペの疲れが今ドッと来てしまっていて
    日中も勝手に泣きたくなります😭
    そんな時に陽性の連絡がきてメンタル崩壊してしまいました。

    そうだったんですね。
    ご経験者様からのコメント励みになります。
    完ミなので鎮静剤を使える病院か確認してみようと思います。

    ひとりで心細く、うじうじしてる所に暖かいコメント嬉しいです☺️
    学生の頃から胃痛、胃もたれに散々悩んできたので今回で無くなると嬉しいです☺️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミなんですね!パニック障害の既往があることを伝えたらお薬使ってくれると思います☺️
    ただ検査後は運転できませんと言われると思うので、車で行く予定でしたら注意です☝️
    確か胃カメラで確定診断しないと保険で治療できないんですよね💦無事に検査できるよう願っています🙏☆

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです~!
    完母だったんですが、生後4ヶ月の時に1ヶ月に3回も乳腺炎になってしまい🤣産んでから毎月のようになっていたので対策したんですが、流石に心折れてしまい完ミにしました😌

    お薬を使ってもらえる病院を選ぼうと思います😭
    息子もいるので申し訳ない気持ちですが、候補の病院3つが車で10~15分くらいなので、甘えて主人に送迎してもらおうと思います😭

    そうなんですねーっ😭高そう…
    初めてのママリさんは、胃カメラは鼻からでしたか?口からですか?

    色々教えてくださってありがとうございます。本当に気持ちが落ち着きました。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初のコメントで
    口からと記載ありましたね🙇‍♂️💦
    すみません🙇‍♂️

    • 7月29日
初めてのママリ🔰

看護師です。
ピロリ菌は薬飲めば除菌できますよ!そこまで心配する必要ないと思います☺️

糖尿病は2種類ありますが、生活習慣からくるので食生活を気をつけてあげれば良いですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    看護師さんからのコメント…
    ありがとうございます😭
    とっても励みになります。

    妊娠糖尿病も年に1回検査に行くことになったので、生活習慣をしっかりして生きて行きたいと思います。

    私のせいでそれぞれリスクが上がることが息子に本当に申し訳なくて、滅入ってしまいしまた。
    暖かいコメントありがとうございました😭

    • 7月29日