※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が生まれて環境の変化で孤独感や悲しみを感じています。ポジティブに心がけているが消えず、どうしたらいいか悩んでいます。

私のこの心情は何なんでしょうか。
先月子供が生まれました。
結婚予定前に授かりました。
産まれる前に結婚、引越し、転職、そして大好きで仲の良かった父の他界。
色々な環境の変化もあり、マタニティーブルーにもなり、産後の現在も赤ちゃんと一緒に泣く日々。

私の中の何かがポッカリ穴が空いた感じ。
それが何をしても埋まらない。
寂しい、悲しい、切ない、孤独感。この感情がずーっとあります


子供が産まれて1ヶ月になった頃でこれまでずっと家に引きこもり子育て。
外に出たい気分転換したい楽しいことしたい。
孤独感が付きまとってすごい感情が沈んでます。

なんて表せばいいか…
夏祭りで花火大会あるじゃないですか。それが終わって帰る時に少し切なくなる感じ、分かりますか?
その感情に似てる気がします。

どうしたら消えるんでしょうか。なるべくポジティブでいようと心がけてるんですが精神の問題でコントロール出来ません。。

コメント

maimai

それは旦那さんに対して私を見てくれてる大事にしてくれてる気にかけてくれてるという気持ちを感じないということでしょうか?
初めてのご出産ですし慣れない環境、大切な人との別れ色々重なってしまって不安が大きいのでしょう
絶対的な安心感が欲しいんだと思います
一時的な満たされでは花火のようにクールダウンしていくのかと
ポジティブでいようと思ってできることでは無いと思います
産後に受けられる育児支援とかファミサポを受けられた方がいいかと思います
話し相手が欲しいって理由でも使えます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那からそう言った愛情は感じるのですが、旦那に対しての安心感がない気がします。
    この人がいると安心だとか、不安要素がないとか思えなくて。
    それは旦那がしっかりしてなくて私がしっかりしなきゃって気持ちでずっといるからだと思います。
    旦那じゃ満たされないんです…
    旦那には申し訳ないですが。

    確かに、安心感が欲しいんだと思います。
    どうしたらいいのかなぁ。

    • 7月25日
  • maimai

    maimai

    ちなみに頼りになるなこの人みたいなのはいないのでしょうが?義母義父実母や兄弟など
    旦那さんがしっかりしてないと感じているのでは確かに不安ですね...💦
    支援センターに行ってたくさんのママたちとお話したり
    子供ちゃん連れてお散歩に行ってみたり
    とりあえずお家の中にいるのは気が病むのでオススメしませゆ
    近所の公園でもいいので森林浴されるとかから始めてはどうでしょう

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親はあまり好きじゃないのと、兄は県外にいて実母だけが唯一の頼りですが里帰り中に私の子育ての仕方に関して否定的な事ばかり言われたりで気分も沈みます。
    他に話を聞いてくれる人も居ないし。
    散歩はよく行ったりしてますがなかなか気分も戻らず…
    とにかく安心を求めてます。
    入院中安心感がすごくあったから、満たされてたんでしょうね。

    • 7月25日
  • maimai

    maimai

    そうなのですね、確かに昔の人とは育児のやり方も違ったりと言われて嫌になるなんてことありますよね
    今は祖父母との関わり方の冊子を配る市町村も増えてるくらいです
    入院中は安心感凄いですよね(´。✪ω✪。 ` )
    産まれた産院では産後のケアとかはやってないのでしょうか?
    市役所に行ってサポートしてくれる機関の紹介してもらうのもいいと思います
    プロオブプロなので‪( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ‬

    • 7月25日
はじめてのママリ

大変な中、出産お疲れさまでしたね☕️
私も随分前ですが、初めての出産の年は悲しいことが幾つも重なりました。
結婚前に妊娠がわかったのも同じです。お気持ち少しはわかるかもしれないです。
産後は、大切な失ったものが多い、そんな気持ちが鬱々と続いてました。
思っていたのと違う、ちょっと切ない産後でした。
私は保健師さんと話したり出かけてみたり、ママ友と知り合いになったり、色々な人と話をしました。

deleted user

わかります。私も同じような感じでした。
私は入院後半から急に孤独感と不安に襲われ食事があまりできなくなりました。
私は土日に子供を旦那に見てもらってたっぷりお昼寝をしたこと、
生後2ヶ月から通える幼児教育に行き、外の世界と交流したことで少しずつ元気になりました。

上の方の仰るように産後ケア事業を利用するのも良いと思います😊