※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、ふと「死にたいな」と思うことがあります。家族や夫との関係は良好で、心配事はお金や仕事と子育ての両立、日本の将来です。最近、頭がボーッとして手が痺れることがあり、心配です。どうしたら良いでしょうか。

相談です。
4歳と8ヶ月の子どもがいます。
最近、ふとした時に「あー死にたいな」と思ってしまいます。
だけど心当たりがあまりありません。
夜はまずまず寝れているし、4歳の子どもも日中は保育園なのでそんなに昼間忙しい訳でもないです。
夫は家事も育児もとても協力的で、子どもが寝たあと毎日一緒にゲームするほど仲も良いですし、会話もたくさんあります。
心配事といえばお金のことと、子どもが一歳になってから復職して、仕事と子育て両立できるかということ、あとは日本の先行きくらいです。
だけど時々、頭がボーッとしてモヤがかかったようになって手が痺れて力が入らなくなり「あー死にたいな」と思ってしまいます。
少し前からあったのですが、力が入らなくなり始めたのはここ数日です。
これはどうしたら良いのでしょうか。
このまま過ごしてもっと悪くなるのが不安です。

コメント

💭

育児ストレスじゃないですか?それが軽いうつ病。
心療内科など行ってみてはどーですかね?

はじめてのママリ🔰

趣味なりなんか楽しい事無いとそうなりますよね😞
私は趣味多いのですが、子育てし始めの頃は子供にかかりっきりで自分のこと出来なかったのでそうなりました。

今は子供がもう小学生と幼稚園だし、専業主婦してるので日中1人の時間しっかりあるので、ゲームしたり買い物行ったりガーデニングだとか趣味の事色々できるし、子供も大きくなって手が掛からなくなってお出掛けや旅行もできるので楽しくなってます。

自分で何か楽しみを見つけて日々を自分の力で豊かにするって力が無いと、楽しみなくて落ちて行きやすいと思います。