※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険の契約内容について、妊娠出産時の備えとして加入を検討中です。子宮頸がん細胞診検査で引っかかった経験があり、がんなどの一時給付特約をつけるか悩んでいます。保険料と給付金額についてアドバイスをお願いします。

医療保険の契約内容についてアドバイスください🙇‍♀️

医療保険などに一切加入しておらず2人目の妊活を開始したので、妊娠出産時の備えとして加入を検討し、ほけんの窓口で相談していました。
本当に妊娠出産のための最低限なのですが、給付金額も多いのか少ないのか分からないのでアドバイス下さい🙇‍♀️
また、1年前に子宮頸がん細胞診検査で引っかかったことがあるので、今のうちにがんなどの一時給付特約をつけた方がいいと思うのですが、月の保険料が高くなってしまうので、迷っています。
付けた方がいいのか付けなくてもなんとかなるのか、付けるならいくらぐらいがいいのか教えてください🙇‍♀️

メディケア生命保険 保険料月額2,825円
医療終身保険120日型 日額5,000円
先進医療特約
入院一時金 6万円(高度療養費制度の自己負担分を補うどう考えの額です)
特定3疾病保険料払込免除特約

がんなどの一時給付特約をつけると
給付金額 50万円  保険料月額4,290円
給付金額 100万円  保険料月額5,755円

分かりづらくなっていたら、すいません💦💦
アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

医療保険にがんの特約を付けるよりも
医療保険、がん保険と別々に加入された方が良いかと思います🤔(あくまで個人の考えですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すいません、少し説明不足だったのですが、医療保険の特約は心疾患と脳血管疾患も含まれた3疾患の一時給付特約でがんだけではないところがあります💦
    それでもやっぱりがん保険を別にした方がいいですか??🤔

    • 7月22日
納豆

差額ベッド代とか食事、日用品とかでお金かかるので、それを考えて日額5000で足りるのか?みたいに考えたらいいと思います!
私は生命保険で医療も纏めて入っていまして、がんや8代疾病になったら保険料払わないで保障を持っておける特約に入ってるので少し高いですが1万以内で持ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほけんの窓口でも差額ベッド代などで考えてと言われました🤔
    月1万ぐらいは恥ずかしながら我が家にはちょっと厳しいです😓

    • 7月22日
  • 納豆

    納豆

    もちろん私は生命保険とパックなので高いですが、医療だけだと5000位ですかね、、安くはなります。
    私は働いても居るので入院したら給料もさがる、もろもろ支出がある、もちろん子供の家庭の事もかかるので一時金タイプに入ってます☺️

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時金タイプのものもあるのですね💦調べれば調べるほど分かりなくなってきました🤣

    • 7月23日
まい

年齢にもよりますがフコクだと...

一時金20万+長期入院5,000円にして
手術給付金が
入院だと一時金の50%
日帰り手術だと一時金の20%
先進医療は2000万
がん一時金50万(通算10回)つけても月々の保険料は5,000円以内で出来ないかな~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    メディケアのHPで同じような条件でシュミレーションしてみたら5,000円以内になったのですが、払込免除を付けると高くなってしまいますね💦
    払込免除っていらないんですかね??🤔

    • 7月22日
  • まい

    まい


    払い込み免除は規定の状態になったら今後の保険料支払いがないんですが...
    うちの会社で免除つけてて、規定の状態になった1人は1割にも満たないです💦💦
    もちろん!万が一その様な状態になってしまったらかなり助かるんですけど😭✨
    何を重視するか...

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1割も満たないと確かに勿体無い感じしますね😅
    月々何万も掛けるわけじゃないならいらないかもしれないですね💦

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

メディケア生命で緩和型ではなく加入でかなるなら女性特約つけるのと、入院一時金15万円にする。
払い込み免除なしにします😀
メディケアの払い込み免除高いですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    メディケアは緩和型ではなく通常ので私でも加入できるみたいです🥹
    子宮頸がんで引っかかったのもありますし、母も乳がん(非浸潤型)になってるので、払込免除あった方がいいかなと思ったのですが、なくてもいいんですかね?🤔

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方だとは思うのですが、たとえ癌とかになっても月数千円の保険料は払っていけると思うんです。
    払い込み免除されたとしても月数千円の免除、それなら払い込み免除の月額料を一時金などに回した方が内容は良くなると思います☺️
    あと、上にかかれている方がいますが一時金は別で入っても良いかなと思います。
    例えば、なないろ生命のがん保険なら癌がある限り年1給付金がもらえます。
    メディケアは入院か手術か所定の通院と条件が異なります。
    なないろのほうが少し高いですが、給付金の条件で検討しても良いかとおもいます。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに払込免除だけでかなり高いですもんね💦実際免除になった方も少ないようですし…🥲
    免除なしでも考えたいと思います!

    医療保険のがん一時金特約でも年1給付となってますし、
    がん保険でも特約扱いですが同じく年1給付あって、通院特約もありますが、なないろ生命などの一時金が主契約になっている保険などの方がいいのは何でですか?💦
    すいません無知すぎて💦💦

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上になないろ生命と、メディケアの一時金の違い書いたので見ていただければと思います☺️
    例えば〜のところからです😀

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なないろ生命は2回目からも診断確定された時点で受け取れるって事ですね💦
    ようやく分かりました😓
    すいませんバカで😭
    なないろ生命や他の保険も条件調べてみます!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    条件とか難しいですよね🥲
    私はメディケア+なないろ生命か、チューリッヒ+なないろ生命にするか今悩んでいます💦

    • 7月23日