※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心疾患の疑いがある出生前診断を受けた方、同じ経験をした方のお話を聞きたいです。NIPTの結果待ちで不安です。

出生前診断等で、心疾患の疑いを指摘された方いますでしょうか。

健診時にNT4mmとわかり、総合病院で胎児ドックを受けました。NTは3.5mmで心疾患の疑いがあると言われました。ただ現状では心臓が小さすぎて19週ごろにならないとわからない、と言われましたが、不安で検索魔になっております。

NIPTを受け、結果待ちです。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、お話をお聞きしたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

25週くらいで心疾患を指摘され大学病院に転院になりました。20週の胎児スクリーニングの時から既に疑いがあったみたいですが、確定する25週までは何も言われませんでした。私はNIPTは12週で受けて陰性だったので、染色体異常は伴わない心疾患だと言われました。
その後、大学病院では30週前後が1番心臓が良く見えると言われ、そこで診断もほぼ確定しました。
私は心疾患が確定してしまいましたが、生まれてみたら大丈夫でした、というケースも割と聞きます。それに、病名がつきにくいものとか心室中隔欠損という1番メジャーなものなら、穴が出生後に自然と塞がるとかあるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞かせていただいて、本当にありがとうございます。
    今日NIPTの結果を聞いてきまして、陰性でした。
    心疾患については19週頃に、再度スクリーニングを受けることになりました。
    色々心配はつきませんが、少しずつ前向きに考えていきたいと思います。

    • 7月23日