※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での指摘に不安を感じています。自信を持てる育て方かどうか心配です。

保育園の懇談で言われたことが気になっています。
二歳半の娘で、保育園に入って2ヶ月になります。

·ブロックなどで自分で何かを作ったあと、黙って片付けるのでできたね〜とか声かけを家でもしてあげてください
·夜寝るときいろいろお話しながら気付いたら寝ている感じなのですが、そうじゃなく絵本読んだら寝ようねとかしてあげてください
·娘がおもちゃを机にいっぱい並べていると、そんなことしたら他の子が使えないから一個ずつねとお話しました

忙しかったりでできなかったときもありますが、何か作ったときはできるだけできたね〜とか、すごいねとか声掛けをするようにはしています。

寝るときも保育園ではみんなすんなり寝るらしく、うちの子だけずっとしゃべってますと言われショックでした。

そんなに育て方だめなのかな?と自信がなくなってきました。
みなさんは懇談では何か言われたりしますか?
今回のことについてはどう思われますか?

コメント

ままり

懇談とかはないので少し違う回答になってしまうかもしれませんが😭💦

下の子が年少のときになかなか寝ないんですよ〜って先生に言われてました💦遅く寝るから起きるのも遅くなっておやつ1人だけ遅れて食べてたりしてたみたいで😅性格上すごく気にしてました😮‍💨でもよくよく考えたら眠くないもんは仕方ないと考えた方変えました😂毎日ではないだろうしまだ体力が有り余ってるんだろうなと🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、うちの子も体力がありあまって寝ないんだろうなって😅
    確かに、考え方変えると楽になりますね
    ありがとうございます😄

    • 7月13日