※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後3日目で赤ちゃんがGCUに入院中。搾乳以外にできることは?GCUの支払いや手続きはどうなるか心配。

産後3日目となりますが、赤ちゃんがGCUに入ることになってしまいました…
今私に出来ること、搾乳以外に何かありますか?
同室の赤ちゃんの声を聞いていると、GCUで泣いてた姿を思い出して辛くなります…でも赤ちゃんはもっと辛いですね…

治療内容にもよるのだと思いますが、GCUは支払いどの位になるものなのでしょうか?
役所で手続きが必要になるでしょうか?

コメント

あき

我が子もNICU・GCUに3週間入院していました。
お気持ちお察しします😢

基本的には医療費は無料なので、かかるのはおむつ代、ミルク代、ベビー肌着のリネン代などです。
お住まい自治体の未熟児養育医療制度の対象であれば、申請することによって、ミルク代が無料になります。
うちの子は養育医療制度申請して、3週間で10,000円ほどでした。
まずは、お住まいの自治体の未熟児養育医療制度を調べ、対象になるか主治医に確認してみるといいと思います。私の子もチアノーゼや低体重ではなかったので項目には当てはまりませんでしたが、主治医が意見書を書いてくれたので、対象になりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三週間ですか…とても苦しかったと思います😭
    私は月曜日に結果がでます。

    医療費無料なんですね!教えてくれてありがとうございます💦
    私の場合未熟児ではなく黄疸やMRIの検査が必要となってのものなので、対象外かもです泣
    でも入院中私の授乳がダメで体重が減ってしまったので未熟児になるのかもしれません…調べてみます!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます👶🏻
うちの上の子も3週間NICUとGCUにいました!
入院中は3時間ごとにNICUに行って授乳、搾乳、沐浴、おむつ替えなどしていました☺️

赤ちゃんや子供ってこども医療証があれば自治体によって上限額は違いますが負担ほぼないかと思います!産まれたら出生届を出すときに一緒に申請するかと思います😊うちの自治体では1ヶ月の医療費の上限が1000円なので入院費はほぼかかりませんでした🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    私の地区にもありました!
    申請したいと思います。

    ちなみに搾乳ってどれくらい出ていましたか?
    私多くて10mlだったのも最近はもう5g以内を3時間に一度入れてる状況です😂電動搾乳機痛くなってしまいます。。
    このままだと授乳出来なかったらどうしようかとも思ってます💦

    足りない分はミルクで補充してくれてますが、どうしてこんな取れないのか…助産師さんにはよく出ると言われていたので不思議な気持ちになります。。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NICUに3時間毎はいれるんですね!私も授乳が3時間毎だと嬉しいのにな😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子の入院中の搾乳量は記憶が曖昧ですが、娘を出産後入院中に授乳後搾乳してみたら産後3.4日で50mlくらいでした!
    電動搾乳機痛いのですね😭おっぱいは張ったりしていますか?食事や水分は摂れていますか?
    息子の時は直母は1日1回だったので退院してからも3時間ごとに夜中も1回は起きて搾乳を続けて退院後は完母でした!
    産後3日でしたらまだ入院中ですか?助産師さんに絞ってもらったりマッサージしてもらったら開通して出る量増えるかもですし、相談されてみたらいいかなと思います😣!!

    母親は24時間いつでもNICU入室可能で入院中は結構な時間NICUにいて、私が先退院した後も毎日2.3時間はお世話しに行っていました🥺
    病院によって入れる時間も違うのですかね😭?

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3.4日で50mlということはミルクも足しましたか?

    張りはあまり実感してないです…生後2日までは一緒にいて授乳していたんですが、その時は手で押してみるとびゅって出る位だったのが今はじわじわと出るくらいに少なくなりました💦
    水分は摂るようにしていて、食事は間食はしませんが、病院食は残さず食べています。
    完母で出来たんですね、すごいです…
    ちゃんと飲めてるかどうかって測ったりしていましたか?
    私は結果は全然飲めてなかったようでこの状況なので…

    まだ入院です!
    相談してみます💦

    凄いいい病院ですね✨
    多分今はコロナ影響もあるみたいです、、旦那はまだ赤ちゃんに会えてないです😭

    先程初めて面会に行ったのですが、全然吸ってくれなくなっていてショックでした…グダってなってる感じがして、私の知らない感じに変わっていてる気がしてしまいました。。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は入院中からミルクなしで完母でした!
    やはり赤ちゃんと一緒に居たり顔を見ると母乳の量が増えると言いますよね😣!赤ちゃんの写真とかあれば見ながら搾乳すると少し増えるかもです🥺
    息子の時NICUでも、娘の時の母子同室でもスケールで哺乳量は測っていました!入院中は確か1回50mlくらい飲んでいた気がします💡退院後は家にスケールがあるので哺乳量と体重を測っています🌟

    入院中だと相談しやすいですし、助産師さんのマッサージはすごいので沢山相談してアドバイス貰ったらいいかなと思います!実際のおっぱい見ながら色々教えてくれると思うので🥺✨

    コロナの影響ありますよね💦
    上と下同じ病院でしたが上の子は産まれた次の日だけ旦那に面会来て貰えましたが下の子は退院してからしか会えませんでした😭旦那さんも早く赤ちゃん抱っこできるといいですね😢!

    自分が母親なのに赤ちゃんが遠く感じて寂しくなったりしますよね…自分より看護師さんの方が子に近い気がしたりして😭息子も吸えない時もありましたが何回も練習させてもらいました!面会の回数を重ねるとやらせて貰えるお世話も直母の練習も増えていくのかなと思います😣!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに出ていたのですね!羨ましいです…
    たしかに私今日面会した後過去1沢山搾乳できました✨
    でも調子に乗ってしまい乳腺炎っぽくなってきてしまいました😭
    私も面会時にスケールあったのですが、母子同室で一緒にいた時みたいにあまり咥えてもらえず…多分ミルクの方に慣れてしまったようで、量は飲んでくれませんでした😢
    また母乳に戻せたらいいのですが…入院中の私が行ってない時は哺乳瓶であげてるのでそちらに慣れてしまっているようです…

    たしかに教えてくれますね✨
    でもGCUにいる人は看護師さんなので…うちは違うみたいです😂
    母乳外来受けようかなと思います。。

    同じですね💦うちも退院してからです。。
    はい!早くあって欲しいです😢

    わかります!!!
    看護師さんがミルクあげてるの見てなんか嫉妬というか切なくなりました。。
    1日1時間の壁があるのですが、その時間を大切に過ごします!!

    • 7月9日