※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育休中に住民税を払っていたのに、課税証明が0円だった理由は何でしょうか?

【課税証明について】
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️
昨年度丸1年育休をとっていました。
夫が区役所に行き、私の課税証明をもらったところ0円となっていたそうです。
しかし、私は育休中も住民税を払っていました。。。
これはなんででしょうか😵

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は前年の年収に基づくので、育休中に払っていた住民税はその前年に働いていた時の分です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    住民税を払っていたのに課税は0円でいいのでしょうか?💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年は収入がなかった(育休手当は非課税)ので、課税は0円、今年の住民税も無しになります。
    昨年払っていたのは、さらにその前年の年収に対する住民税です✨

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!!
    理解できました😂❣️
    ありがとうございました🙏🤍

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

一昨年の収入があったから去年は住民税を払っていた、去年の収入が無かったまたは非課税になる位の額だったから今年度の課税証明書は0円だったのだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    課税証明書の証明項目がいまいち分かってないのですが、昨年は給料は0円で住民税は払っていたので課税証明に何か金額が載ってくるものだと思っていました🥲

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税は後払いなのでややこしいですよね🤣
    去年支払っていた住民税の額が載っているのは去年度の課税証明書(一昨年の年収が関係する)、今年支払う住民税の額が載っているのは今年度の課税証明書(去年の年収が関係する)です。なので良く課税証明書の年度を間違えて取ってしまう人もいるようです💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭❤️
    納得しました!
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月25日