※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

産後のメンタルのせいなのか涙が止まりません。5月23日に息子を出産して…

産後のメンタルのせいなのか涙が止まりません。

5月23日に息子を出産して翌日には無呼吸でNICUに運ばれて今も入院しています。
私の退院後は毎日搾乳届けるのと面会で車で片道50分かかる病院まで運転して通っています。
自宅では赤ちゃんのお世話はないものの実母が上の子の保育園のお迎えと夕飯を作ってくれています。

そんな中実母が2日前に胸痛と呼吸苦で救急車で運ばれ不安定狭心症とのことでステント留置して入院しています。
実母は症状が出た時義姉に連絡し義姉が救急車を呼んでくれ付き添ってくれました。
義姉に実母は私は産後だし心配かけたくないから言わないでと言ったみたいですが言わない訳にもいかないので義姉が私に連絡してくれました。

急いで病院に向かって実母に会ったら泣きながらもうこのまま死んじゃうかと思った。と言っていました。
その姿がすごく辛そうで可哀想で、、
急な出来事だったことと医師からの説明で早く処置ができたから心臓のダメージはほぼないから早いうちに退院できるでしょう。という説明でした。
それを聞いて私はほっとしたのですが、毎日ずっと実母の事が頭から離れなくて日にちが経つにつれ心筋梗塞の一歩手前の状況というのをネットで見て、とにかく毎日辛いです。

死んじゃうかと思った。っていう言葉がすごく辛くて、母のその時の苦しみや怖さを考えたら私も胸が苦しくて、、


母が入院してからはNICUに面会に行く時上の子を兄家族に見てもらったのですが申し訳ない気持ちになるし、今日は義実家に預けたけど私は義両親が嫌いで、、
息子を出産した時もおめでとうや私の体調を気遣う連絡も一切なく、今日面会終わって娘を迎えに義実家に行ったら義母は一言目は赤ちゃんと一緒に帰れなくて残念ねーでした。
今日が出産してから初めて義両親に会うのに出産お疲れ様とかおめでとうとか体調どう?とかそんな言葉は一切ありませんでした。

普段なにも協力してくれないくせに、義母が「お母さんにばっか負担かけてうちは役立たずでごめんねー!」と。
その一言にすごくモヤモヤして1秒でも早く義実家から出たくて、義母が「なんか元気なさそうだけどどうしたのー?」と。
子どもはNICUに入院しちゃうし母も入院しちゃうし元気じゃなくて当たり前でしょ。
ここ短期間で色々なことが重なって心も頭もいっぱいいっぱいで辛いです。

ガルガル期もあるのか分からないけど義実家行ってからとにかく涙が止まりません。
ずっとグルグルグルグル頭の中で色んな事を考えてしまって楽しい気分になれません。

いっそ死んでしまえばこの辛さから解放されると思うけど子ども2人を残してなんてできないし、実行はしないし勇気もないけど死んだら何も考えずに済むから死んでしまえたら楽なのに。なんてことを考えてしまいます。
頭の中も心の中もぐちゃぐちゃです。

コメント

Mama

毎日お疲れさまです!
旦那さんには頼れないですか?
生まれたお子様とママさんの身体のこと、お母様のことと色々と重なって大変な時なので有休を数日取ってもらうとか、育休を取ってもらうとか難しいですか?
男性の育休取得も権利ですので申し出れば会社側は拒否はできないはずです😭💦

とらじ

大切な赤ちゃんやお母さんが入院となってとてもつらかったですよね(TT)想像するだけでも心が痛みます。しかも産後は体も心もボロボロなのに…。
おまけに上のお子さんのフォローもあるしでてんてこまいですよね
まずはお母さんもお子さんも生きててくれてよかったなと前向きに考えてみてはどうでしょうか
狭心症早めに適切に処置されて、ほんとによかったです。
食欲あるかはわかりませんが自分が食べたいもの、デザート奮発など気分転換しながら少しでも睡眠とって、楽しく笑顔で過ごすことが義母を見返すことにもつながるかなと思いました。
少しずつ毎日こなしていけば今よりぐっと楽になります。
応援してますね