※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

アスペルガー症候群の特性について相談したい。自己分析で怒りっぽさや人間関係の難しさに気づき、不眠や緊張もある。遺伝についても心配。

アスペルガー詳しい方みえますか?私自身がアスペルガー(+ADHDも?)ではないかと思います。今更それをハッキリさせようとは思いませんが、もしアスペルガーだとすれば今までの生きにくさに納得がいく感じがします。
※ちなみに、子供が発達障害の経過観察になったことで自分の特性にも気づきました。

性格
・怒りっぽい。イライラしやすい自覚あり。
実母と夫から、急に怒るときがあるとの指摘…

・かっとなると強い表現をしてしまう、オーバーな言い方も多い

・せっかち、早合点、うっかりミスが多い

・悪い意味で完璧主義。ちゃんとやりたい。

・どこにいっても人間関係が下手。上辺はそこそこにやれるけど長く深く付き合うとほぼ必ず軋轢が起きる(学校、部活、職場)

・身内とも関係が拗れやすい。義実家とは疎遠、実母とは昔から喧嘩多発(実母も特性あり)、妹とは何となく距離がある(多分嫌われてます)

・勉強っぽいこと(特に暗記と作文)は得意で運動が大の苦手凸凹

・考えすぎると夫に言われる。考えても変わらないことを考えてしまったり、長々と悩みを語ってしまったりする。

・仕事やタスクはテキパキ早い方。金勘定が得意。事務作業が早いが、ケアレスミスは多い。

・説明書なしで組み立てたり触りながら覚える等が苦手。説明書があれば強い。

・仕事で雛形やマニュアルを作ったり一般化する(誰でも処理できるように整える)のが得意。

感覚
・寝るのが下手。ちょっとしたことで不眠っぽくなる。朝寝坊ができない。

・脱力(体から力を抜くこと)が苦手。

・緊張しやすい。すぐガチガチになる。

・くすぐったがり痛がりで、検査全般が苦手。

・婦人科の内診がものすごく苦手。カルテに記入されて共有されるレベル。

・気圧の変化に弱い。少しの標高で高山病になる。回転に弱くマットや鉄棒など大嫌い。すぐ船酔いする。遊園地などの遊具が基本苦手。飛行機の離着陸が苦手。

子供の頃
・全体に不安症っぽかった

・ルールを破ることへの不安や罪悪感が強かった。

・ちょっとしたことで「どうしようどうしよう」と不安で涙が出ることがあった。

・男子の嘘を真に受けて友達の秘密をばらしてしまい信頼を失った(嘘を見抜けなかった)

・忘れ物となくしものがとても多かった

思春期
・中学の頃に嫌われていじめられた

・高校と大学でも濃く付き合う部活にて人間関係で大きなトラブルが何度か起きた

・新しい大事な予定の前は下見をすると安心できるので積極的に下見していた

・テスト勉強など予定を組んでそのようにこなすのが得意

今までの経験で、自分は不安症で性格が悪くて嫌な奴だから嫌われるんだと思って生きてきて、いつも自信がありませんでした。発達障害の知識を学んで、私はアスペルガーだからこんなふうなのかもと思うようになりました。
アスペルガーだから仕方ないと思うわけではないのですが、もしアスペルガーだとすれば、自分の短所にも理由があるんだなと少し救われる感じがします。
息子に遺伝しているとすれば本当に申し訳ない話ですが…





コメント

ままり

読ませていただいた感じ、たしかにおっしゃる通り幼少期からの感覚過敏やコミュニケーションの不器用さ、曖昧が苦手、かたさ、がおありで発達の特性をお持ちである可能性はあるかなと感じました。
これだけ自分を客観的に捉えられているところ、すごいなと思います。

今はアスペルガーではなく自閉症スペクトラム障害(ASD)と言い、定型発達の人と自閉症の特性を持つ人を一続きのものと捉えるようになりました。