※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
annie
妊娠・出産

水頭症について相談です。14週目で水溜まりのようなものが見つかり、不安です。進行具合によって消える可能性や命の選択を迫られることがあるか教えてください。

水頭症についてお聞きしたいです。
現在第二子妊娠中で14週目です。
9週目に健診に行った際に、赤ちゃんの頭に黒い影(丸く黒く映ってました)が2つあり、大学病院を紹介されました。
それ以降、大学病院に通っているのですが、13週目の際に2mmの水溜まりのようなものが見えると指摘されました。(場所は間脳って言っていたと思います)
やはり大切な脳を指摘されると不安な気持ちがいっぱいになりました🥲

これから週数が進むにつれて、水溜まりのようなものが消える可能性はあるのでしょうか?
また、消えなかった場合または水溜まりが大きくなっていった場合、命の選択を迫られることもあるのでしょうか?

嫌な気持ちにさせて方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません😔
少しでも関係がある事を知ってる方ぎいましたら、聞かせていただきたいです....。

コメント

のぞみ

わたしの実の兄が水頭症で重度障がい者で、寝たきりです。(保育園は普通のところに行きましたが、小学校からは特別支援学校にいき、今は33歳ですので、病院に入院してます。)

うちの場合は、田舎でしたし、周りにそういう人もいなくて、知識不足、情報不足もあり、水頭症とわかったときは、もう妊娠8か月くらいだったと母がいっていました。

質問にある、『水溜まりが消える可能性あるか?』については、ごめんなさい、わかりませんが、、。
まだ14週で、現代の医学ならば進行を送らせたり、水を排出したりする治療ができるかもしれません。

大学病院とかで今後フォローですか??

ちなみに、わたしの兄は脳から首→胃?にかけ、水を排出する管が入っていてたまらないようになっています。

納得のいく治療方針がきまりますように!

  • annie

    annie

    ありがとうございます!
    私も色々と調べたのですが、水頭症を疑われ始めるのは、中期後期頃と書いているものばかりでした。
    なので私の場合、初期なのでこれが後に水頭症に繋がっていくものなのか、それとも消滅していけるものなのか、それとも水溜まりが大きくなる可能性もあるのか余計に分からないことばかりで......。

    次15週目で健診予定ですので、その際の赤ちゃんの様子を見ながら、今の時点で何か治療ができないのか尋ねてみたいと思います!

    このまま無事に妊娠継続することができましたら、出産産後まで大学病院で診てもらう予定です😌

    のぞみさんのお兄さんのお話聞かせて頂きありがとうございました!!ちなみに、脳から首→胃に管というのは、現在管を通しているということですか?またら、通していないとどんどん溜まっていくのでしょうか?知識不足ですみません💦

    • 6月1日
  • のぞみ

    のぞみ

    水頭症とは全然違うんですが、わたしが第二子を妊娠したとき、12週あたりで、先生から『首の後ろに浮腫があり、それが分厚くなると、ダウン症やターナー症候群になっていく可能性があります。羊水検査を希望しますか?』と聞かれたことがあります。
    しかし、それはしばらく経過をみていたら浮腫が薄くなり、次第になくなったため、ダウン症などの可能性は低いですといわれ、出産しました。(まあ、障害があっても産まない選択肢はなかったのですが)
    なので、もしかしたら、その水たまりも経過とともに消える可能性もゼロではないかもですね!!!

    現在も脳から首、胃にかけて管を通していますよ。
    それで、水が排出されているみたいです。
    とおしてなかったら、たまるということでしょうね!
    わたしも、兄のことですが詳しく病状説明受けたわけではないので詳しくなくてすみません😣💦

    • 6月1日