※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

毎日悩んでるので、よかったらご意見ください😭家族構成、夫(24)・私(29)…

毎日悩んでるので、よかったらご意見ください😭

家族構成、夫(24)・私(29)・子ども(8ヶ月)・猫2匹です。
今旦那の実家(義母と義弟)に訳あって同居させてもらっているのですが、子どもが活発になってきてだんだん部屋の狭さや家の古さ・間取りが気になりストレスに感じるようになりました💦
水周りも一緒の完全同居で、部屋は8畳の部屋を家族で使わせてもらっていて、そこにベッドやソファやテレビ台・猫のトイレや給餌器・給水器、収納もほぼ無いので、服を掛けるラックや3段ボックスなどなど置いてます。最近はずり這いで色んな物を触るようになり、危ないからと離す→泣く→触りに行くの繰り返しです😂
また、リビングとキッチンも廊下を挟んで離れているので、私がご飯を作っている時はベビーベッドに入れるんですが、ベッドは狭くて思うように動けずすぐに泣きだします💦なので、リビングで自由にさせておくと、そこでもゴミ箱倒したり、猫にちょっかい出しにいったりでハラハラしてなかなか料理が進まず、ご飯作るのもかなり時間がかかったり…🥲
色んな物に興味を示して動き回る時期なので仕方ないのですが、今の環境だとあまりに危なく、かといって物を隠して閉まっておくスペースも無く、ベビーゲートも考えたんですが、ゲート置くと更に部屋が狭くなっちゃいそうで🤣
そのストレス+義実家同居というストレスで家を出ることばかり考えてます🥲

出来ればお金を貯めてから一戸建てをと思ってハウスメーカーに行ったりしてて、その時に理想の間取りの建売を見つけました!特にこだわりは無く、建売でもいいねという話はしてました。場所は義実家から車で15分程なのでいざという時にも頼りやすいかなと思います。

諸費用込の2600万なのですが、旦那が転職したばかりで年収は見込みで320万程です…。
私は現在育休中ですが、フルで働いていた時は210万程です。審査は旦那のみで2900万まで通りました。家具家電は貯金から出すとして、2600万の借入を考えてます。そうすると貯金は130万程になります😭

でも、年収で見たら借入額多すぎるんだろうな、ずっと払っていけるのかな、私は今後も働くつもりだし何とかやっていけるのかな、などずーーっと頭の中そればかり考えてます😂
もしくはアパートに住むことも考えたんですが、ペット可のアパートだと結構家賃高いとこばかりで、だったら一戸建てのほうがいいのかも…と

その建売購入するかどうかの返事も1ヶ月くらい待ってもらってて、来週には絶対返事しないといけません💦
皆さんならこの状況だとどうしますか😂??

①建売購入する!
②アパートにする!
③同居続ける!

理由や意見もあれば一緒に回答お願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収はもう少しありますが、旦那の年収はほぼ一緒です。借入2400万、建売買いました。建売購入後の貯金は100切ってました😂
そこから頑張って貯金して今はまあそこそこって感じです!

なんやかんや購入した後130残るなら私の経験上何とかなる!と思います🤣
ストレスフルな生活するより綺麗な広い家で楽しく育児したいです🌟
お子さんにとっても、動き回れて楽しいんじゃないんでしょうか^_^

復帰して、必死に頑張れば全然無謀な金額ではないと思いました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    旦那さんが同じくらいの年収の方からのご意見すごく参考になります😢

    頑張って仕事すればなんとかなるの言葉に励まされました〜😂心配性で優柔不断で決断できなかったので…🥲旦那にも話してみようと思います😊✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私なら取り敢えず③は無しです。
残念ながらお子さんが大人しくなることはなく、今後は活発具合が増すばかりだと思います。
その中でその住居環境はストレスでしかないかなと思います🥲
お子さんも可哀想ですし、広くなくとももっと自由に出来る環境はあげたいですよね。



で、ご主人の収入アップが見込めるなら、奥様も働くなら①で良いのでは?
理想の間取りを建売で見つけられることって中々ないと思います。
その中で見つけられたならそれはもう縁だと。
これが妊娠中とかであればお子さんが健康に生まれてくる証拠もないし、奥様が仕事復帰出来ない場合もあるから怖いかなぁと思いますが現状はお子さんも元気だし、奥様も働けるし。
ご主人もまだお若いし、これから収入は上がってくだろうから良いと思いますよ😊
それでも乗り気になれないなら、②ですかね。
今はアパートでも防音しっかりしてる物件ありますし、多少高くてもその分やっぱり修繕とか必要ないの大きいですよ。
うちはアパートで地域からするとちょっと高いけど、防音もしっかりしてるし広いし何かあれば24時間かけつけてくれるし満足してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    やはりそうですよね🥲これから歩き出したり、走り回りだしたら…と思うと、この環境のままは想像できませんでした😔

    建売なのに理想の間取りに出会えた!というのも今が出るタイミングなのかもと思うところもありました😳
    アパートに住む場合も考えながら、これからの生活に合っている方を選びたいと思います🥲!
    貴重なご意見本当にありがとうございます😭✨

    • 5月27日
ママリン

①にします。アパート借りるのも同じぐらいかかりそうなので、それなら早くローン終わる方が良いかなと思います。子どもがもっと動くようになってきたら同居だとあまり自分の好きなように変えられないしキツイかな。気に入った物件に出会えたなら思い切って出ちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨
    確かにそうですよね😭ペット可アパートも、こどももいるしなるべく綺麗なとこを…と思ったらなかなかの家賃が😂

    そうなんです😢同居だと勝手に物を動かしたり捨てたりすることもできずで…💦
    貴重なご意見ありがとうございます😊✨

    • 5月27日