※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆり
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の息子が喘息で入退院を繰り返し、有給を使い切ってしまい、自分の仕事を犠牲にして働くことに疑問を感じています。息子とのバランスが難しく、苦しい状況に泣きたい気持ちです。

おかしくなりそうです。助けてください。

1歳7ヶ月の息子のお世話をしています。

4月後半以降、喘息で入退院を繰り返し今日5/25で早くも3度目の入院です。
その前の風邪による発熱の付き添いと合わせて、もう有給を使い切ってしまいました。まだ次の有給がつくまで半年あるのに。(このペースで休んでたら次は有給つかないかも)

もちろん息子はかわいいし、喘息で呼吸が苦しい様子を見ていたらとても辛いですが、ちょっと落ち着いてきたら

なんで息子のことで休むのはいつもわたしなんだろう。
通常通り働いたら夫と同じか、それ以上に稼ぐのに、なんでわたしばかり。
職場に頭下げるのは母だけ?父親はいいね。

などと考えてしまいます。

母親は自分の仕事を犠牲にして働くものなんでしょうか。
好きでしている仕事なのに。

息子と天秤にかけるべきことじゃないのはわかってるけど、息子と大部屋に入院して、動くことすらままならない状況に、泣き叫びたい気持です。

長文失礼しました。

コメント

🍤

娘も3歳までに何度入院したかって感じで有給は全てなくなって、欠勤で対応してました。

なんでわたしだけなのって
思いますよね😅
入院中はすることもないし、
かといって子供は辛そうだし
ほんとに負の時間でした😅

ママリ

すみません。
この投稿だいぶ前だと思うのですが…

息子が今同じような状況なのですが、
息子さん未だに入退院くりかえしてますか?

わたしも仕事ほぼ行けてなくて毎月保育料や入院費を考えるとマイナスで…
これなら保育園行かずに入院避けたほうがいいなと考えてます。

入院中大部屋も毎回気が滅入りますよね。