※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の前で大声で喧嘩して泣いてしまいました。8ヶ月の赤ちゃんもいました。テレビを見ていたので気づいていなかったです。

子供の前で夫婦喧嘩してしまいました、、、
しかも大声で怒鳴って泣きまくってしまいました。
ママ失格ですよね、、。

8ヶ月でもわかりますか?🥲
赤ちゃんは、テレビ見ててこちらは見てなかったですが😭

コメント

👧👦👼👼👦👶

赤ちゃんが何ヶ月でもママパパの雰囲気察知するので赤ちゃんなりに分かってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    ほんとにやらかしました。

    • 5月7日
ままり

赤ちゃんも分かりますよ〜。
なので可能な限り子どもが寝てからをお勧めします。怒鳴り合いって夫婦揃って精神的虐待してるに近いものがあるので😅それでどちらかが配偶者に手をあげたら完全に子供への虐待になります。
ママ失格ではなく夫婦が悪いです。
これから夫婦で話して頑張りましょう!
それすらできないなら話し合いする時は子どもを預けるなど手段をとりましょう。大人なので少し時間を置けば冷静に話し合いができるようになりますよ。
私も上の子だけの時私が抱いたまま喧嘩になって子どもが泣いて1週間くらい不安定になって夜泣きして、こんな赤ちゃんでも分かるんだ、、ってすごい悲しくなって旦那のクソやろうって思いましたが、一緒に言い合いしたんだから自分もクソ野郎じゃんってなって、子どものためにも二度と同じことはさせたくないと夫婦で話して決めてからはなくなりました。もう5年くらい前の話です。
内容は曖昧ですが、私も本当に後悔してるのでどこで叫んでどこで泣いて子どもがどんな様子だったか昨日のことのように思い出せます、、。
夫婦で子どものために頑張っていくしかないです。頑張って下さい😊👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    やってしまいました。

    気使ってテレビ見てるふりしてたのかな、、
    いつも笑顔でにこにこよく笑ってくれるほんとに大切な我が子をこわい思いさせてしまったかと思うとどうしたらいいのか、、

    もうなにもかも逃げたくなります😢

    • 5月7日
  • ままり

    ままり

    やってしまったことはもう変わらないので、二度と同じことをしないように気をつけていくしかないですよ😊
    それでママが居なくなれば済む話っていうわけでもないので、夫婦で話をして子どものための理解を深めるのが1番早いと思います😊

    • 5月7日
姉妹ママ

私もよくしちゃいます💦
本当はよくないと思いますが、喧嘩しても何で喧嘩したのか説明したり、最後はちゃんと仲直りするところまで見せてあげられればいいと思います😊
うちの親は喧嘩したらしっぱなし、理由なんて話してくれることもなく、物心ついた頃から夫婦間で口もきいてなかったので、私自身も仲直りの仕方がわからずに育ちました…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ8ヶ月なんですが、どうやってフォローしてあげたらいいでしょうか😢
    可愛くて大切な我が子がこわい思いしてたかもと思うと涙が止まりません。

    実家も義理実家も夫婦そろってラブラブの仲良しで、、、
    なのに、私は怒鳴って泣いて何てことしてしまったんだと。
    もう嫌になります。

    • 5月7日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    もうママもパパも怒ってないからね〜ごめんねって仲直りしたよ〜怖い思いさせてごめんね、大好きだよと言って2人で抱きしめてあげたりですかね☺️うちはよくそうしてます!
    8ヶ月でまだ言ってることもわからないと思いますが、それでもこのようにすると思います☺️
    喧嘩することは悪いことじゃないですよ!最後にちゃんと仲直りしてる姿を見せるのが大事だと思います!ただ、怒鳴ったり感情爆発させるのは最近はしないように我慢してます😂喧嘩するにも冷静に、もし爆発しそうになったらその場を離れることですかね💦

    • 5月7日