※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が怖がっていた遊具でスタッフが止めなかったことについて、旦那とのしつけについて意見が分かれ、子供の前でケンカになりました。自分のしつけが甘いのか悩んでいます。

GWの今日、しつけについて、、子供がふわふわランドみたいな所で一人で乗って動かすのがあったんですけど、それが怖かったのを、スタッフがいないと止められないやつで、
「怖いって止めてほしかったのに言ったのに、ママとパパ聞いてなかった:と私達のせいにしました。それを旦那が、パパ達のせいにしない!と言って、子供わかった!って言った後、私にまた、ママ達が止めなかったと泣きました。私は子供がその話を、してる時、
うん、うん、って聞いていました!その後泣いてたので、抱っこしました!話聞いた後にその後私は旦那に怒られて、パパのママのせいにしない!ってしつけしないとダメだろ!って
そしたら、前にも話したのに俺が怒る側お前が甘やかす側なってる!って子供の前でケンカなりました!
私はしつけ出来てない母親でしようか?😭

コメント

ぽん

お店の人じゃないと止められないんだよー
はいはい、怖かったねーって話聞いて慰めるくらいで、私はその出来事でしつけをしようとは思わないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます😊
    私も、まずは、子供が、怖かったんだなぁ、怖いって言ったのに止めてくれなかったから怒ってるんだな、思って、私達のせいにする事よくありますが、今回の遊び、
    怖かったねーくらいでしつけまでか?って感じだったんですけど、いつも私が叱る時は、しからないとわがままなるよ!怒ってるのに抱っこしてり、抱きしめたらダメでしょ、と言われます😭怒ってる時に抱っこしながら怖かったねって言ってたのもしつけとしてダメみたいですが、それもダメですか?😭

    • 5月4日
  • ぽん

    ぽん

    理不尽なことでパパママのせいにしてきたら、私か旦那が「人のせいにしない!」と怒ります。そこで泣いたり、まだ何か言うことがあれば、もう片方が優しく説明します。
    よほどの事がない限り、2人同時に怒ることはないです🤔

    はじめてのママリさんの今回の出来事だと、怖かっただけだと思うので、怖かったねと抱きしめることはダメじゃないと思いますよ💦
    むしろ、それで旦那が怒ってたら「怖かっただけじゃん」って言い返します😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もあまり二人同時に怒るのは、、って思うので、本人は、
    止めてほしくて止めて!って言ってたに、止めてくれなかって!私も、怖かったんだね!って言うくらいで、いいと思ったのですが、今、旦那は、家に帰ってきて二人といるとイライラするからって、1人でご飯食べに行きました、、こんなもんですか?

    • 5月4日
  • ぽん

    ぽん

    お疲れさまです😣
    んー自分の旦那がそうだったら、こっちがイライラすると思います😅
    そんなことで怒ってイライラするのかよって💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちも、イライラします😔私達のせいには、したけど、本人は、怖かっただけだよ!と思うのですが、こっちも、疲れます、、旦那は、いつも俺が言ってるのが、正しい上から目線の人なので、私が甘やかして子供が、間違ってる事は、しつけしようね!言ってるのに!と私怒られいつもこんな感じです、、
    GWお休みの中、相談乗っていただきありがとうございます😭
    少し気持ちが、楽になりました😭🙇‍♀️

    • 5月4日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね😣
    しつけに関しては冷静な時に話し合えたら話した方がいいと思いますが…
    パパが自分が1番正しい!と思ってるタイプなら、尚更ママが逃げ場役になっていいと思いますけどね💦
    残りのお休みは楽しく過ごせますように✨

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    しつけの方は、ママが逃げ場役でもいいですよね😭
    もうすでに、大人の顔色伺いながら、気を使って顔がひきつってる子供です😭
    私も叱る時は、叱りますが、
    逃げ場役になりたいと思います😊
    本当ありがとうございます🙇‍♀️😊

    • 5月5日
deleted user

どちらも間違ってないと思います💭
うちは発達障害ですがよく「ママのせいだ!」と私のせい、稀に「パパのせい!」があります(笑)
少しでもそうだと思えば「ごめんね」と謝ります💭
理不尽な時だと「ママ・パパのせいじゃないよ。」から理由を伝えたり…
でもその状況だと楽しいと思って乗ったけど怖くて不安が強い状態なので、私は「あれはスタッフさんしか止められないの。だからママやパパには止められなかったんだよ。怖かったよね、大丈夫?」と寄り添うと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます😊
    そうなんです!その乗り物も、光ったりして楽しそうで、乗ったら怖かっただけだと思うので、私も怖かったね、って子供のパパ達のせいにしてる時も、話を聞いてあげようと思ったのですが、うんうんって聞いてる時に、その後私達のせいではないよ、言おうと思ったのですが、うんうんって聞いてる時に旦那が、うんうんって聞いてるだけじゃダメだろ!って言われて😭いつも甘やかして!ってだから、ママに怒られてもママの所にしか行かないんだよ!言われ二人いっぺんから叱られても本人の気持ちがと思い、、😭

    • 5月4日
deleted user

私も叱らずに抱っこしてあやすと思います😢
誰のせいとかじゃなくて怖かったのに止めてあげれなくてごめんねってなります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます😊
    5歳なのですが、泣き終わって落ち着いた時に、
    パパが怒ったのを、説明したら、怒られた理由もわかってました😭
    私は、しつけできてないのでしょうか?😭

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事下の方への質問を、こちらに返事してしまってます😭
    すみません🙇‍♀️
    私も本人は、最初は、光る乗り物だったので、楽しそう!と思って乗ったら、本人で動かす物だったので怖かったんだな、と、しつけ?とは、思いましたが、いつも甘やかして!って言われます😭だから、ママが叱っても、抱っこしてもらえるのもわかるし、ママの所に泣きつくんだよ!と言われました😭

    • 5月4日
Yu-mama

お子さんはおいくつかわからないですが、パパが怒ってお子さんの話を聞いた後になぜ、パパが怒ったことを説明しましたか?
それが出来てないと同じ事を繰り返すと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返事なってます😭

    • 5月4日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうだったんですね!
    恐怖としつけは違うので大丈夫だと思います。
    それにパパとママ2人共が叱ったらお子さんの逃げ道がなくなってしまうので、今回の場合は、旦那さんが悪いと思います。

    うちは、乗り方がわからないものは1度動作確認にして判断してます💦
    口頭説明しても娘は理解出来てないことがあるので実際見えてそれでも乗りたい!と言えば乗せますがそうでなかった場合は辞めさせてます😥

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もあまり二人で同時に叱ったら、逃げ道なくなるから辞めたいのですが、旦那は、そうもいかないときもあるでしよ!って感じです😭
    そうなんですね!同作確認いいですね!私も本人初めて乗る乗り物だったので、これからまたそういう遊び場があったら、同作確認参考にさせていただきます😭
    GWお休みの中.
    話聞いていただき、気持ちが少し楽になりました!😭
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

返事ありがとうございます😊
上の方に返事してしまいました😭すみません😭
5歳なのですが、
泣き終わって落ち着いた時に、
パパが怒ったのを、説明したら、怒られた理由もわかってました😭
私はしつけできてないのでしょうか?😭