※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
子育て・グッズ

乳頭保護器を使っていたけど、最近直接授乳に切り替え中。赤ちゃんは直接授乳時に早く離れる。母乳は十分出ていると思われるが、赤ちゃんの様子が気になる。母乳量や赤ちゃんの様子で判断できるか。

乳頭保護器について質問です
何度も母乳について質問失礼します。
生後28日の男の子の育児中です

ずっと乳頭保護器のソフトタイプを使っていたのですが、最近直母にチャレンジ中です

産院では吸う力がある子と言われていました。

そのせいもあるのか、授乳姿勢に問題がないと言われていても早々に乳首が痛くなり(ディーマーもあります)、退院してからはずっと乳頭保護器を使っていました。
そろそろ消毒も面倒になってきて、また乳首も強くなってきたような気がするので直母に切り替えつつあります
たまに嫌がられる時は保護器つけてますが、くわえ方等工夫してなんとか吸って貰えるようになりました。

本題なのですが、直母にすると寝起きに欲しがって泣いていても片方5分程度吸うと自ら離して寝てしまいます。
保護器の時はだらだらと10~15分吸っていました。

直母の方がよく出るとかありますか?💦
それとも直母に疲れているのでしょうか…
足りないのかと思い哺乳瓶をくわえさせましたな寝てしまいだめでした。哺乳瓶拒否は今のところありません。欲しい時は吸います。
どちらかといえば保護器の方が良く出そうですよね?

母乳自体は口から溢れたり、時々むせるほど出てるし、搾乳すれば100は余裕で取れるので出てないことはないと思います。

おしっこが減ったという感じはありません。
また、おしっこやうんちが減ってない限りは母乳は足りているとみていいですか😭?20日目の助産師訪問では保護器あり完母で62g/日増えてました。

コメント

あすまま🌼

保護器つけて吸うより直母の方が
たくさん吸えてると思いますよ😊
おしっことか、うんちとかも
回数減ったりとかなければ
そのまま直母にしちゃっていいと思います!!

aai ⚘

口当たりとゆうか、保護器での授乳に慣れているだけだと思います😊
赤ちゃんが少しずつ直母に慣れてくれば大丈夫だと思います✨
おしっこの色が濃くなりすぎたりなければ、母乳は足りてると思いますよ!
うんちに関しては、授乳量関係なく、まだ腹筋が弱いので、体質によっては出なくなることもあるかも?ですが😅