※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

生理周期が不安定で、基礎体温をつけています。周期が長くなると無排卵の可能性もあるそうで、病院に行くことも考えています。相談したいです。

妊娠希望なのですが、アドバイスお願いします。

元々あまり生理周期が決まっていなかったのですが、最近は40日〜49日周期で来るようになりました。(その時によってバラバラです。)
あまり周期が長いと無排卵の可能性があると目にして不安になり、4月から基礎体温もつけています。二層にはなっているのですが、排卵は基礎体温だけではわからないというのを雑誌で見ました。

生理周期が40〜49日というのは、なにか体に起きているのでしょうか。
今生理中なので、生理が終わったら病院に行くことも考えていますが、こちらで質問させていただきました。

よろしくお願いします。

コメント

みい

生理周期、34〜49日の間違いでした。

妃★

もちろん病院に行っていろいろ検査してもらうのが一番だと思うのですが、私は海外製の排卵検査薬で排卵日を特定して妊娠出産しました。
私はこのサイトで買ったわけではないのですが、このくらいの値段です。
http://www.kensayaku.net/eccube1/html/
生理終了から何日も検査してももったいなくない安さなのでオススメです。
私は何ヶ月か検査し続けて、1番濃くなる日の1日〜2日前のラブラブが1番妊娠しやすいと判断し、トライ一周期で妊娠しました。
こんな方法もありますよ、という提案でした。

ぴこぴこ

私も生理周期がバラバラで、29〜68日でした…
基礎体温はずっとつけてましたが、周期によって2層にならないときも。。
とりあえず病院に行ってみたら、漢方の当帰芍薬散を処方されました。次の生理はちゃんと2層にハッキリ分かれてから来て、その次の周期で授かりました。
心配ですよね…病院で原因がわかると良いですね。

みい

コメントありがとうございます。
経験談ありがとうございます!
わざわざサイトも貼っていただいて
とってもわかりやすいです!
購入も視野に入れながら、
病院行くこと考えてみます。
ありがとうございました。

みい

コメントありがとうございます。
漢方薬、生理痛がきつい時にもらって
飲んだことがあるような...。
と思い出しました。
やはり病院に行って
指示を仰ぎたいと思います。
経験談話していただき
ありがとうございました(^^)