※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

里帰りするか悩んでいます。入院+産後ケアで10日入院できるけど、1ヶ月休んだほうがいいかな?実家には家族がいるけど、迷惑かも。旦那は1ヶ月間育児、家事をするそうです。

2人目〜出産した方、里帰りはしましたか?

里帰りするかすごく悩んでいます😣
旦那も実家も、私の好きなようにしていいよという感じです。

悩んでいる理由は、
・入院+産後ケアで10日感入院できる。その間に体は休められるから、退院後は割と動けるかな?
でも里帰りしてちゃんと1ヶ月休んだほうがいいかな…
でも里帰りしたら上の子寂しくて不安定になるかな?
何より私が会いたくて耐えられなくなるかな?笑

・実家には在宅で働く弟と、基本会社でたまに在宅で働く妹が住んでいます。里帰りしたらちょっと迷惑かも…
仲は良いので嫌がったりはしないと思います。

・私が入院+里帰りした場合、旦那は1ヶ月間在宅で仕事、育児、家事、お弁当作り、送り迎えをします。時々ベビーシッターを利用しながら何とかやるそうですが、流石にキツいかな?😅でも私が里帰りすると言ったら多分何とかします。

コメント

まい

一人目も二人目も里帰りしてません🤣

少なくとも退院後上のお子さんと離れる選択はしないほうがいいのかなーと思います💦

  • なな

    なな

    おお😳すごいですね!
    一人目は里帰りしましたが、育児に色々口出されてイライラすることが多かったです(笑)でも帰宅すると若干ホームシックになり…自分でもどうしたいのやら😅

    上の子と離れすぎるのも心配ですよね💦そこが1番大きくて、里帰りしない方に傾いてはいます!
    ありがとうございます🌟

    • 4月20日
ちゃんあき

里帰りしましたー!
上の子も一緒に♡
1ヶ月ゆっくりさせてもらいましたが、体ボロボロで足りないくらいでした笑

上のお子さんも一緒に里帰りは、ご兄弟の関係で難しそうですかね💦

  • なな

    なな

    上の子も一緒だと休まらなくないですか?😂
    日中は母しか居ないので、上の子の相手をしてくれる人が居ません笑
    (父が居れば相手してくれますが、まだ現役で働いています)

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

1人目里帰りして
2人目も里帰り予定が産後病気が発覚し通院のため自宅に帰って自宅から毎日病院に自力で運転して通って産後1ヶ月から里帰りしましたがかなり体キツかったです🥲
どーしても家にいると動きすぎちゃって夫も頼ってきちゃうので動きすぎて悪露もおさまったころにまたドバっと出てしまったりしてました💦

が、3人目はさすがにお世話になれないので里帰りしない予定です🥲

  • なな

    なな

    それはしんどいですね😭産後自分がどういう状態になるか、分かりませんもんね💦
    そうなんですよ〜!結局家にいると動きすぎちゃうと思うんです…
    そこを自分でセーブできるか…

    とりあえず里帰りは無しにして、やっぱ無理!しんどい!ってなったら急遽里帰りするのも有りですかね?笑
    3人目里帰りなしすごいです✨難しいと思いますが、無理なさらないでくださいね😌

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😖出産時の出血も多かったので貧血でクラクラでした😖
    動きすぎちゃいますよね🥲そして動けちゃいますよね🥲🥲
    交通事故で全身打撲してるのと同じくらいダメージ負ってるって言いますし赤ちゃんのお世話だけで他のこと全て旦那さんがやる!くらいしてくれたら家にいられるんですけどね、、、(笑)

    里帰りして上の子と離れてしまうことになるならママは体しんどいけど里帰りしない方がいいと思います🥲
    我が子ですが、ずっとずっと妊娠中産まれてくることを楽しみにしててくれたけどうんだあと心が辛かったみたいで嘔吐下痢して夜間救急に夫が連れてったらストレスだね、とのことでした🥲
    やっぱり突然下の子が登場してさらにママと離れるとなると心が心配です😖

    どうしても無理!!ってなったら3日だけ里帰りする!そしてひたすら休む!とかするの全然ありだと思います🙆‍♀️❤️❤️❤️

    • 4月20日
  • なな

    なな

    貧血辛いですよね😭今も貧血気味なので分かります…
    難産だったとしたら、回復も遅いですもんね💦
    私が居たらある程度頼られると思います😂私がやることは赤ちゃんのお世話と、洗濯と干すのだけ!って勝手に決めちゃおうかな笑

    ストレスで嘔吐下痢なんてあるんですね💦そんな小さい体で大きなストレス抱えちゃうんですね😭

    うちもすごく楽しみにしてくれていますが、面会もできないので突然10日間会えず、更に里帰りになったら1ヶ月間会えず、帰ってきたら赤ちゃんが来て…となってしまうので、やっぱり上の子のことを考えると里帰りは辞めておこうと思います!
    辛くなったら実家に逃げます!笑

    経験談ありがとうございます😊✨

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう最初は2週間は赤ちゃんのお世話のみ!
    2週間たったら徐々に家事やる!
    それまでは旦那宜しく!でいきましょ!🥲

    あんまり動きすぎると後々子宮脱とかになるのも怖いですし😨

    後から写真見返したら涙出てたりしてやっぱり少なからず不安や悲しい気持ちもあったんだろうなと思います🥲🥲

    辛くなったら逃げてください!無理だけはしないように!😭

    お互い頑張りましょう😭✊❤️

    • 4月20日
@ニコ@

同じ状況なら私ならしないと思います🤔
ご実家は遠方なんでしょうか?
産後はもちろん休めるならしっかり休まないと、将来的に身体にきたりすると言いますよね😓
上の子連れて里帰り出来たらきっとそれが一番良い気がしますが、弟妹がいて厳しいでしょうか😲

私は3人目からは自宅に帰りました。家事・育児、幼稚園、旦那の出張と夏休みが被りワンオペでしたが、何とかなりました😂
協力的な旦那さんみたいなので、頼りになりそうですね🥰

  • なな

    なな

    折角里帰りできる状況なのに、勿体ないかな?と思っていましたが、背中を押してもらいました😊笑
    しなくても大丈夫そうですよね!
    実家は車で30分位です🚙
    里帰りしない場合、時々母が手伝いに来てくれます。

    上の子連れて里帰りは、相手をしてくれる人が居ないので多分もっと大変になります😂
    夏休みに入るのですが、こども園の預かり保育が使えるのでそっちに行ってもらった方が楽です🌟

    3人目産後ワンオペって凄すぎます😭
    せめて出張はどうにかしてほしかったですね…笑
    協力的なのですが、私が現在進行系でつわりで何もできないので、既に旦那はボロボロです(笑)申し訳ないですが仕方ない…😅
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
海波

2人目は里帰り出産をせず義母が泊まりに来てくれました😌
年度初めの予定日だったので、できるだけ保育園を休ませたくなかったので、来てもらいました😌

産後1週間までいてもらい、そこからは家族で頑張っています😌

  • なな

    なな

    私もこども園に行かせたいので、送り迎えを旦那、母、ベビーシッターにお願いする予定です!
    産後1週間を過ぎたら海波さんが送り迎えしていましたか?😳

    • 4月20日
ちゃむ

今日予定帝王切開で午前中に出産します!
実家近いですが、今回は自宅に帰ります!

ななさんの状況にあてはめて考えるとしたら、子どもと離れるのであれば里帰りはしないです🙅🏻

赤ちゃんとの生活にも慣れて欲しいですし、ご主人が在宅できるなら送り迎えは問題ないですよね👀!

そして母に時折お手伝い頼むと思います👍🏻