※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

友人たちが結婚・出産し、自分だけ子供がいないことで関わりづらく感じ、妊活中のストレスを吐き出せず苦しい。周りの子育て話やSNSが気になり、暗い気持ちになる。旦那とは幸せだが、比べてしまう。同じ気持ちの人はいるかな。

共感出来る方いらっしゃいますか〜🥺
なんだか日に日に遠慮がち、気を使うようになってしまいました。どこにもこの気持ちを吐き出せずに心がきゅーっと苦しくなります。

私は今一人目妊活中で一年授かっていません。
(妊活中の質問とかではありません)

ここ数年周りの友人たちはほぼ全員結婚出産しました。
わたしには子供がいないので子供のいる生活がわからず、だんだん友人とも関わりづらくなってしまいました。
友人たちは変わらず優しいし仲よくしてくれます。

育休中の友人に数人会いに行きましたが、羨ましさと私がいて邪魔じゃないかなとか早く帰った方がいいかなばかり考えてしまって、心から楽しめません😣
赤ちゃんの抱き方もわからないので恥ずかしいです💦

みんなもう毎日忙しいんだろうな〜と想像してしまうのでもうその一回切りで今後わたしから誘ったりできません🥺

仲良いグループもわたし以外は子供がおり、子育ての話も私がいるとしにくいのかなとか思ってしまって、なんの話をしていいかわかりません。

街を歩いても赤ちゃん連れの方や妊婦さんにばかり目が行ってしまい、苦しいです。

インスタもみんな子供のストーリーや投稿ばかりで、あえて開かないようになりました。
インスタやめればいい話なんですけどね😓

周りが悪いとかそんなことは思いませんが、やはり長く授からないとどんどん気持ちが暗くなってしまい、交流もなくなり、
このままずっと羨ましながら生きていくのかなとかまで考えてしまいます🥲

旦那とは仲良くて二人でもとても幸せではあります。
でもどうしても周りと比べてしまいます😂

一人目妊活中の方で同じように思ったりする方はいらっしゃるのかなぁとふと思って投稿しました。

こんな気持ちじゃ赤ちゃんは来てくれないのだろうなとは思いますが、どうしてもこんな気持ちになってしまうのです🥲

暗ーい投稿ですみません🙇‍♀️
ただこの気持ちを吐き出したかっただけですので。
失礼いたしました😣


コメント

はな

妊活中誰しも思う気持ちだと思います💦私も授かるまで約3年半。後から結婚した友人たちにも子どもができていき、心から喜べない自分に悲しくなったり、どこへ行っても子ども連れの方に目がいって落ち込んでいました😢
いつ授かるか教えて欲しいですよね😢

  • ママリン

    ママリン

    誰しも感じる普通の心でいいんですよね🥺なんだかどんどん性格もねじれてるんじゃないかと悲しくって😣授かりにくい体質っぽいので本当いつ授かれるかわかったらいいのにと度々思っちゃいます🥺

    • 4月11日
ママリ

私も授かるまで2年くらいかかり妊活中は同じような気持ちでしたよ💦正直辛かったです😞妊活中はあまり友人と会いたくなかったのでそんなに会ったりしませんでした💦
自分の気持ちに正直に無理せず過ごしていけば良いと思いますよ!

  • ママリン

    ママリン

    みなさん数年かかられてるんですね🥺そうですね、正直に過ごそうと思います!もし赤ちゃんができればまた友人たちと遊べたら嬉しいなぁと思ってるので、それまでは無理に会ったりせず自分の気持ちを大事に過ごしてみようかと思います😌
    ありがとうございます😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

子供を望むなら当たり前の感情ですよ。苦しいですよね。

私も、授かるまで産婦人科に通いながら2年近くかかりました。
2年って早い方なのかもわかりませんが、いつ授かるのかわからない状態で、途方に暮れていました。

比べてしまうの本当に良くわかります!
2人目3人目妊娠してる人に対しては同じ人間じゃ無い様な気さえしました😥
通院無しですんなり授かった友人にも「何で出来るの?」って感じたり。

子持ちの友人のインスタを見るのも辛く、通知オフにした時もあります。

無理に気持ちを抑え込む必要は無いですよ、自分の気持ちを大切に、とにかくこの時期は自分が楽しい事、好きな事をして過ごした方がお得です!
私は友達と飲み歩いたり、夫と旅行したり、子供がいたら出来ない事をしました😊
今はコロナ禍でやりにくいかもしれませんが。

少しでも楽しくお過ごしください!

  • ママリン

    ママリン

    こんなに親身に回答くださりありがとうございます😭
    みなさんのコメントを見てると一年くらい授からないのはまだまだ大丈夫なんだなぁと思いました。みなさんその倍くらいがんばられているのですね🥺
    私の周りは結婚後すぐに授かった方ばかりなので、それもありすごく落ち込んでいました。
    わたしには優しい旦那もいるし、子供が全てでもないし、もう少し今を楽しんで見ようかなという気持ちになりました。
    子連れでは入れないようなご飯屋さんとかに行って楽しもうと思います!

    • 4月11日