※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診とHIV検査の助成券の使い方が分からないです。医師の指示に従って実施されるものか、予約が必要か教えてください。

助成券の使い方について教えてください😥
心拍確認ができたため、さいたま市で母子手帳と妊婦健診の助成券を貰ってきました。
使用時期と検診の種類が書かれているのですが、これらの検査は医師の指示に従っていれば全て実施されるものなのでしょうか?
妊婦健診の他にHIV抗体検査とかの助成券もあるのですが、これって妊婦健診の予約とは別にこっちで検査日を決めて予約していかないといけないものなのかな?と使い方がよく分かっていません😅

コメント

🕊

埼玉ではありませんが時期が来れば私の通ってるところでは検診の時に使ってくれてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    時期をこちらでコントロールしなくていいのは楽だし安心ですね😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

助産師です。妊婦健診の際に全て受けることになります。
健診とは別に何かしないというものではないので大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロの方にご回答頂けるとは😊ありがとうございます。母子手帳をもらった時に説明を受けても良く理解できていなかったので助かりました!

    • 4月9日
めりあ

検診の時に病院の受付で母子手帳と助成券の束をそのまま渡せば大丈夫ですよ!
その日に必要な分を病院側が選んで取って助成券で足りない分を会計で払います!

抗体検査などは妊婦検診の中で行われますので、別で予約を取ったりは必要ないです🙆‍♀️
どの検査をどの週にするかは病院次第なので、初期の時間のあるうちに私は全部に名前とか住所とか全部書いておきました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えてくださり助かります!😊安心しました!!
    貰った時は気づいてなかったのですが、今見たら確かに名前とか書く欄が券ごとにあったので、早めに書いておくようにします!

    • 4月9日
みみ

さいたま市の日赤に通っていました。

大丈夫ですよ。☺️
医師・助産師の指示で、病院で使ってくれます。

不安な時は、今回使いましたか?って確認してましたよ。

私は、里帰り先でも使えたので、よかったです☺️(東京都)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も日赤に通う事になったので大変参考になりました!一応使ってくれたか確認してみるようにします😊

    • 4月12日