※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

夜間の睡眠が難しく、赤ちゃんがうつ伏せになるとすぐに起きてしまい、頻繁に起きる悩みがあります。昼寝も短く、夜も何度も起きてしまう状況で、余震の影響もあります。

夜間眠れなくて辛いです⤵️⤵️😥
8ヶ月ってもっと寝てくれるイメージだったのに…
うつ伏せになるとすぐ起きます。。そして、必ずずりパイはじめます⤵️
そのまま寝てくれればと毎回思います⤵️
位置にもどしてトントンするか、、添い乳か…
10、0、2、3、4、5時…起きます。。5時からはほぼ覚醒です⤵️⤵️⤵️
昼寝2時間しからしないのに、寝ません。。
そのうち3回ぐらい娘は起きるし、
旦那の寝言や動く音がうるさければ、それにも反応します。添い乳はずせばまた起きるし…私いつ寝てるの?って思います⤵️⤵️

そして…6強の地震に余震…
どうにか寝たいです😭

コメント

ママリ

寝ない子しんどいですよね😭
わかりすぎる😭
添い乳は思い切ってやめれませんか?
夜間断乳すると少しは良くなるかもしれません。
数日はほんと辛いと思いますが…
あとあまりにおきてる時期は私はもう抱っこしながら寝てました。
そしたら少し寝る時間のびた気がします。重いし体にきますが、でも、寝不足よりだいぶマシです😂
旦那の音で起きるなら、旦那はリビングで寝てもらうのも一つだと思います。


あと、ズリバイするだけで泣かないなら、安全確保して思い切ってママだけ(もしくは赤ちゃんだけ)別の部屋で寝るのもひとつなのかなとか。産まれたときから一人で寝かせてる家庭もありますし。


昼寝うちもおんぶでしかしなかったので、夜寝れないと本気で辛い気持ちめっちゃわかります…
多分時期的なものだと思うので、もう少ししたら少しは落ち着くかなとも思いますがというか落ち着いてくれー😭ですよね😭

  • めぐ

    めぐ

    返信とても遅くなり申し訳ありません💦
    今ではもう少し寝るようになりましたが、あまり現状変わらずな日も相変わらずあります💦
    断乳試みてみようとおもいます!

    • 4月17日